【笹間渡見どころ情報】川根に来たらまず温泉!SLを見ながら露天風呂!レトロな駅舎も!

静岡市・中山間地の情報

こんにちは、静岡岩本です。前回のブログで「笹間渡のお手頃物件」をご紹介しました。その時

大井川に架かる鉄橋を渡るSLの撮影地として知られる、川根温泉「ふれあいの泉」から車で5分程の小さな別荘地〈レイクサイドタウン川根〉と書きました。興味をひかれた方がいらっしゃれば嬉しいのですが・・・

今回は「ふれあいの泉」とレトロな「笹間渡駅」を紹介します。

パンフレットの地図です。〈静岡県島田市〉より借用しました。

「ふれあいの泉」

この写真は、パンフレットの表紙です。〈静岡県島田市〉より借用しました。私営の温泉です。男湯の露天風呂からSLに向かって入浴客が手を振るシーンに見覚えないでしょうか?以前は、その写真も良く使われていましたが最近はあまり取り上げられなくなり、パンフレットも露天風呂とSLだけのものになりました。

SLが鉄橋を渡る少し前に全館や外まで「手を振って見送りましょう」とアナウンスが流れます。もちろんSLのお客さんも手を振ってくれるイベントのようになっています。

こちらの写真は、一昨年のクリスマスの「ジェームス号」を撮影した時の物です。写真を撮っていたので手を振ることはできませんでしたが。

入口です。プールもあり平日でも結構混んでいます。日帰り温泉で日本では唯一露天風呂からSLを見ることができる温泉として有名です。川根温泉ふれあいの泉は、露天風呂をはじめ大浴場や水着で楽しめる温水プールなどさまざまな温浴施設がそろっていて、地元の人々はもちろん県外からもたくさんの人が訪れます。川根温泉は湯量毎分730リットル、泉温48.7度とたいへん恵まれているので、ろ過循環せずに源泉かけ流しとなっています。泉質はナトリウム塩化物泉で神経痛、筋肉痛、疲労回復や美肌にも効果があります。

施設の位置図。自分がいるところはロビーのあたりです。

ホールの真ん中に、ものすごい大きな提灯が吊り下げられています。迫力がありますね。

券売機があります。入浴だけなら安いですね。

大人 入浴520円/プール730円

子供 入浴310円/プール310円

取材だけですのでそのまま売店の方に行ってみました。奥まで広い印象ですね。20年くらい前に一度来たことがあったのですが経営母体も変わり、かなり変わってしまったようでした。当時は温泉を掘り当てたばかりでまだ、川根町民は入浴料無料とか、いや100円だったか?町民以外は300円とかでしたね。

売店では、お茶を使用した商品がたくさん。今日は地元の有名店の菓子など陳列されていました。もちろん有名な「川根茶」もありますよ。コーナーが広いです。この棚全部お茶関係です。

変わり種では、全国ご当地レトルトカレーコーナーがあり、一番上の棚を見ると「富士山カレー」がありました。ちょっと、ナニコレ的なビジュアルです。

870円はちょっと、、、。高級カレーですね。

テレビでも紹介されたそうです。赤と青があるらしい。

一旦温泉施設を出て、併設されている「道の駅売店」へ行ってみます。。

足湯もありますので皆さん利用されていました。

シイタケや手作りの饅頭、地元野菜、手作り漬物などたくさんありました。

「川根温泉笹間渡駅」

レトロというには少し違うかもしれませんが、無人駅であり、良い雰囲気を出しています。大井川鐡道の駅には、もっと、むかしのままの駅の状態を保存している無人駅「田野口駅」もあります。こちらは、また紹介しますね。

さて今回の「川根温泉笹間渡駅」は「ふれあいの泉」から車で1分程です。「レイクサイドタウン川根」分譲地までは車で4分程。

道路に道標が建っています。道路から50m位入るのでうっかり通り過ぎてしまわないようにでしょうか?これがあれば通り過ぎることはないですね。

こちらが駅です。何やらカフェの看板・CLOSEのようですが。。

ホームへは階段を上がります。

ちょうど普通電車が来ました。

駅舎と繋がって建てられている、気になる「喫茶店・カフェひぐらし」があります。もともと駅長室だったようです。この日は定休日で開いておりませんでした。とても気になるお店です。ここのファンの方のブログの記事によると、定休日の他に不定休があるとの事で、その日に遭遇してしまうこともよくあるそう。静かに過ごしたいときに行くとても落ち着くカフェだそうです。

スウィーツや軽食も数種類あり、「川根茶のチーズケーキ」のセットがお気に入りだそうです。私も川根町への内覧の時には時間があれば立ち寄ってみたいと思います。

温泉やカフェは別荘地からも車で5分位ですのでちょっと大変ですが歩いても行けそう。散歩がてらお茶するなんて良いですね。行きつけになればうれしいですね。

ただ今おすすめの別荘地の物件はコチラです。クリックで詳細をどうぞ!!

静岡県 島田市川根町笹間渡 中古住宅  2LDK 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、日本マウントでは伊豆、箱根、富士五湖などの別荘物件をご案内しています。お求め安い物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

こちらをクリックで日本マウントホームページの是非掲載物件をご覧ください。

伊東市や伊豆高原・大室高原・シャボテン公園別荘地などの物件はこちら

伊豆、箱根、富士五湖などの静岡県の田舎暮らし物件は中古住宅などの不動産のご相談はこちらへ

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

日本マウントHP
不動産の売買、仲介、査定に加え、田舎暮らしのサポートもいたします。
お気軽に日本マウントにご相談ください。

★物件売却ご希望の方はこちらをクリック!!

お客さまの大切な物件を早期売却のために
当社のホームページに載せてみませんか?
無料で掲載できます!
営業時間外及び休業日は、問い合わせフォームまたはFAXでお願いします。

日本マウント株式会社

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F

TEL:03-6451-3960
FAX:03-6451-3961

お気軽にご連絡ください!お待ちしております!

 

 

投稿者プロフィール

岩本和彦
静岡エリアの現地案内スタッフ。
建設・不動産業界一筋30有余、多くのお客様・関係者様の助力をいただき、今日に至っております。
現在もなお昔からのお客様に可愛がっていただいております。
今後も生涯に渡り、縁ある方を大切に、持てる力を発揮して参りたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    日本発公開!奇跡の「風にそよぐグラス」を見れるのはあとわずか!箱根ガラスの森美術館にて

  3. 3

    【印旛郡酒々井町】酒々井パーキングエリア 下り で、ひとやすみ

  4. 4

    八ヶ岳エリア清里には「萌木の村」がある。富士山も見える。

  5. 5

    日光総合支所 レトロな庁舎で暖かく市民をお出迎え

  6. 6

    移住先、八ヶ岳では清里がおすすめの理由

  7. 7

    和同開珎ゆかりの秩父市黒谷 畑付きの中古住宅物件調査へ

  8. 8

    【佐倉市】住宅地に忽然と現れるレンガ造りの建物、それは、、、佐倉マナーハウス

  9. 9

    「校閲ガール」で話題になった「龍宮窟」”ハート”もちゃんとありました!!

  10. 10

    本栖湖・西湖・精進湖はもともとは1つの大きな湖だった!ご存じでしたか?

最近の記事

  1. 【田舎暮らし】テレワークの仕事は移住しやすい!前編

  2. 埼玉県行田市『古代蓮の里』で見られる蓮の花はため息が出てしまうくらい神秘的で美しかった

  3. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  4. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  5. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP