砂の彫刻 アマビエ 東御市内に鎮座 (信州の魅力再発見)

軽井沢・上田市・東信州の情報

長野県上田市在住の現地スタッフの町屋です。

信州の魅力を発信しています。

なかなかコロナ感染症が収まりません。

全国、長野県でも一進一退を繰り返しているような状況です。

「アマビエ」とは、疫病を鎮めるとされる半人半漁の妖怪です。

当初は聞きなれない言葉に「アマビエ」に何だろうと思った人も。

私は「アマエビ」? 食べられるエビなのかと勘違いしました。

東御市には、砂で造られた「アマビエ」を見かけます。

東御市役所の庁舎です。庁舎玄関にありました。

花壇に囲まれて太陽の暖かさに気持ちよさそうです。

この砂は、昨年の台風19号の災害で河川に流されてきた

大量の砂を利用されていると聞きました。

東御市内にある東御市総合福祉センター。

玄関入口にありました。

お母さんに抱かれているアマビエ家族。

場所も考えられているようです。

小さなお子さんなら思わず触りたくなります。

草が生えても抜かないでと注意書きが!

東御市内中心部にある「FM東御」の会社。

玄関前にありました。

こんな感じです。

FM東御が発行するフリーペーパーにも登場。

撮影スポットまで用意されています。

放送局らしいですね。

この付近にもアマビエがありました。

お菓子の花岡の店舗前です。

ハロウインを意識した演出でしょうか?

アマビエも砂では無くお菓子で造るのはどうでしょうか!

アマビエについて調べてみました。

アマビエは、江戸時代後期に製作されたと見られる瓦版に類する刷り物に、

絵と文が記されており、肥後の国(熊本県)で夜ごとに海に光り物が起こった

ため、土地の役人が赴いたところ、アマビエと名乗るものが出現、役人に対して

当年より6か月の間は諸国で豊作が続くが、同時に疫病が流行するから、私の

姿を描き写した絵を人々に早々に見せよと、予言めいたことを告げ海に帰って

言ったとされます。

姿は、江戸時代の瓦版 弘化3年4月中旬の記載がありその年に出版されたものと

考えられているようです。

漫画家で、ゲゲゲの鬼太郎で作者の水木しげる氏は、妖怪図鑑にアマビエを

描いています。水面から半身を出した姿で描かれアマビエに腕を描き込んで

いるのが特徴です。水木しげる氏は、西洋では海の生物には全て予知能力が

あり、海から人魚が予言を告げる伝承も珍しくないことから、アマビエを西洋

の人魚に近いものであろうと解釈を妖怪図鑑で述べています。

興味深いのは、西洋の人魚の多くは、不運の前兆のみである一方で、アマビエ

は予言のみでは無く、疫病を治す事にも言及している点です。

江戸時代も、自然災害が起こり、飢饉や疫病などが流行したりと人々を苦しめた

と想像されます。

東御市内にあるコンビニです。ここにもアマビエが

玄関付近です。

アマビエがフェンスで囲まれています。

触りたくなりますが、触ったり乗ったりしたら崩れます。

しかも足元には賽銭が置かれていました。恐るべしアマビエ。

現地スタッフお薦めの物件です

長野県青木村です。定住でも別荘でも良いです。

NO43371

定住の場合は、村からの補助金制度があります。

夏、爽やかな涼風スローライフを楽しめます。

カナダ産建材を使用、定住でも別荘でも可能。

近くには温泉施設があります。沓掛温泉、鹿教湯温泉等

周辺はのどかな田園地帯です。

家庭菜園も出来ますので田舎暮らしも。

南道路・西道路の各地につき通風良好です。道路から駐車場まで段差無く

玄関まで車で入れます。荷物の搬入も負担がありません。

全面、複層ガラス(二重窓)で寒さ結露対策も大丈夫です。

キッチンのテーブルと椅子はフランスから直送。岐阜県飛騨で造られたテーブルにもなる収納家具。

松本家具の下駄箱、園芸用噴霧器、家庭菜園用道具もご相談によりお譲りします。

オーナー様が建物を大切に維持管理されています。

青木村で信州の四季を楽しめます。

青木では日本一住みたい村づくり計画」を推進しています。

 

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

東信州エリアの中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています

佐久市の物件はこちら

東御市の物件はこちら

小諸市の物件はこちら

上田市の物件はこちら

ご相談は、日本マウントホームページ問い合わせフォームからどうぞ!

売却依頼の、ご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~19:00 /  土・日・祝日 10:00~18:00
電話 > TEL:0120-404-432

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 2

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  3. 3

    山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】前編

  4. 4

    栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  5. 5

    駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  6. 6

    【北杜市】のどかな雰囲気が好きな方必見!落ち着いていて、のどかな神社(身曾岐神社)前編

  7. 7

    山梨県北杜市の気になるおしゃれショップ巡り♪

  8. 8

    塩原第二自然郷:源泉100%かけ流し温泉付き物件の魅力【自然素材】

  9. 9

    赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  10. 10

    信州上田の路地裏文化 相生町 (信州の魅力再発見)

最近の記事

  1. 鎌倉・坂ノ下に暮らすように通いたい八百屋さん|ハレトキ 晴レ時々野菜

  2. ここのソフトクリームは絶品!八ヶ岳のソフトクリームならここ!後編

  3. ここのソフトクリームは絶品!八ヶ岳のソフトクリームならここ!前編

  4. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  5. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 鎌倉・坂ノ下に暮らすように通いたい八百屋さん|ハレトキ 晴レ時々野菜

  2. ここのソフトクリームは絶品!八ヶ岳のソフトクリームならここ!後編

  3. ここのソフトクリームは絶品!八ヶ岳のソフトクリームならここ!前編

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

アーカイブ
TOP