静岡・玉露の茶園は黒かった!?藤枝市岡部『玉露の里』へ行ってきました!

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは、静岡岩本です。お茶処静岡は、この時期新茶最盛期で茶農家さんはゴールデンウィークどころではありません。昨日、静岡から30分程の茶産地・岡部町の玉露の里を訪ねました。静岡の人はいつも美味しいお茶が間近にあるので、この時期だからと特別に玉露を飲む方は少ないのか、お客さんは少なめでした。最近はアジア圏からバスで観光客が増えたと聞いていましたがこの日はなぜか空いていました。

皆さんは茶園というと新芽色の鮮やかな緑色が一面に広がった風景を想像されるかもしれませんが、ここは玉露の産地です。新芽が2~3枚開き始め頃に寒冷紗という黒い化学繊維で覆い、20日間程太陽の光を遮って育てたお茶が『玉露』になります。以前はワラやヨシズなどで覆ったそうです。光を遮ることによって渋みが少なく充分なうま味をもったお茶にできるそうです。ですので茶園全体が黒くなっているのです。それだけ大事に育てているのです。

山の上の方を見ると路地栽培のお茶と玉露用を同時に育てている茶畑もありました。左半分の黒く覆っているところが玉露を育てているところです。

IMG_3398

 

茶園の全てに寒冷紗がかけられている茶園

IMG_5085

黒い化学繊維の寒冷紗は近くで見るとこんな感じです。伸縮性のある覆い。つなぎ目から新芽がでていました。

IMG_8275

『玉露の里』では大きな茶室でお点前の体験でできます。お茶菓子付きで510円です。

IMG_2626

茶室に繋がる日本庭園。入口・無料です。

IMG_2629

池の向こうに茶室があります。

IMG_8125

お点前体験はこんな感じ(入口の看板写真より)  作法を知らなくても大丈夫です。

しかし1人ではさすがに入りづらい・・・

IMG_3774

なので玉露ソフトクリームをいただきました。さっぱりしてジェラートのようでお茶が濃い感じでした。

IMG_9604

実物

IMG_3967

食事処と売店・こちらも新茶がいっぱい。

IMG_4080

 

新茶はこちらで100グラム1080円

IMG_7863

玉露は煎茶の半分以下45gで1080円。高いです!中国語で説明が・・・

IMG_4800

静岡・藤枝市まで来たら足を伸ばして島田市川根町へ。川根茶も茶産地として有名です。

日本マウントではこちらの川根町にも別荘を紹介しています。夏休みにはトーマスのSLで賑わう川根町の物件です。

そばに温泉と大井川があり橋を通過するときは汽笛を鳴らしてくれますので別荘地でも聞こえてきます。

こちらのホームページでご案内しておりますのでクリックでどうぞ!

 

投稿者プロフィール

岩本和彦
静岡エリアの現地案内スタッフ。
建設・不動産業界一筋30有余、多くのお客様・関係者様の助力をいただき、今日に至っております。
現在もなお昔からのお客様に可愛がっていただいております。
今後も生涯に渡り、縁ある方を大切に、持てる力を発揮して参りたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    安曇野の名水

  3. 3

    丸太ハンドカットログハウスでの穏やかな生活を群馬県嬬恋村で実現!

  4. 4

    移住先、八ヶ岳では清里がおすすめの理由

  5. 5

    【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 6

    北杜市「セラヴィリゾート泉郷」にある日当たり良好なミニマリストのための理想の別荘をご紹介

  7. 7

    期待をして欲しい三井の森の別荘!真夏なのに涼しさに感動!近くの温泉や食事も最高か!?

  8. 8

    「田舎暮らし」といったらやっぱり古民家でしょう♬【松本市】

  9. 9

    歴史上の人物たちが愛した温暖な田舎暮らし小田原別荘

  10. 10

    矢板市の魅力 発見

最近の記事

  1. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  2. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  3. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  4. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP