「こんなお店が近くにあったら」移住しても楽しみが増える!人気パティスリー「ニューモラス」が安曇野に移転オープン

安曇野・白馬の情報

信州・安曇野。北アルプスを望む美しい田園風景に囲まれたこの地に、人気パティスリー「ニューモラス」が松本市から移転オープンしました。

「こんなお店が近くにあったら……」そんな声が自然とこぼれる、古民家を活かした佇まいと、旬の素材にこだわったスイーツたち。毎日のちょっとした幸せや、ほっとできる時間は、移住した先でも大切にしたいことですよね。

今回は、人気パティスリー「ニューモラス」を紹介します。

人気パティスリー「NUMOROUS(ニューモラス)」

Numorousニューモラス外観

ニューモラス外観

2025年2月、松本市から安曇野市豊科に移転オープンした「ニューモラス」。
古材を使った趣ある建物は、安曇野の穏やかな風景にすっと溶け込み、まるで昔からそこにあったかのような佇まいです。

店内には、オーナーパティシエ・大塚泰裕さんが手がけるケーキや焼き菓子がずらり。
信州産のフルーツや和素材を取り入れたスイーツは、どれも見た目の美しさと味わいのバランスが絶妙で、地元でも人気のお店です。

ニューモラス入り口

ニューモラス入り口

「ニューモラス」は、2017年3月25日に長野県松本市にオープン。元々横浜から移住されてきたご夫婦で、お二人ともパティシエとして働かれていたそうです。

2025年春にはカフェスペースもオープンし、庭を眺めながらスイーツとコーヒーを楽しめる癒しの空間もできました。

古材のぬくもりと洗練が共存する「NUMOROUS(ニューモラス)」の店内

ニューモラス店内

ニューモラスの店内

地元の素材にこだわったケーキや焼き菓子だけでなく、その世界観を丸ごと味わえるのが「ニューモラス」の魅力。
扉を開けた瞬間、どこか懐かしい木のぬくもりが感じられる店内が広がります。

正面に置かれたショーケースの中にあるのは、洗練されたスイーツたち。一つひとつがまるで作品のようで、見ているだけで気持ちがときめきます。

ニューモラスカフェスペース

ニューモラスのカフェ

窓際の席に座ると、視線の先にはのどかな風景が。

ゴールデンウィーク明けには田んぼに水が入り、周囲は一面、みずみずしい緑に包まれる安曇野。
この季節はぜひとも一度訪れてほしい季節です。

贈ってもうれしい、もらってもうれしい「NUMOROUS(ニューモラス)」の焼き菓子たち

ニューモラスの焼き菓子

ニューモラスの焼き菓子

ひとつひとつが工房で丁寧に焼き上げられ、見た目のかわいらしい「ニューモラス」の焼き菓子たち。
詰め合わせなども用意されているので、贈り物やプレゼントにもおすすめです。

こんなおいしそうな焼き菓子もらったら、それだけでHappyな気分になれそう。

ニューモラスのクッキーなど

クッキーなど

中段は、筒に入ったクッキーなどが並んでいます。食感も楽しめるクロッカンやほろっと口の中で解れるブールドネージュなど、どれも味わってみたいものばかりです。

クッキーセットで包んでもらえば、手軽な手土産にもなりますね。

信州ステアサンド

信州ステアサンド

信州ステアサンドは、ニューモラスさんが開発した、オリジナルの焼き菓子です。帰省するときのお土産にもよさそう。

りんごとチョコ、抹茶の3種類がありました。

ケークやガレットブルトンヌ

ケークやガレットブルトンヌも

下の段には、ずらりと並んだケークやブラウニー、そしてザクっとした食感が楽しいガレットブルトンヌなど、焼き菓子好きにはたまらないラインナップが続きます。

サングリア

サングリア

サングリアのオリジナルボトルもありました。お酒好きな友達と楽しめそうです。

“今日を少し特別に”してくれる「NUMOROUS(ニューモラス)」のケーキたち

ニューモラスのケーキ

ニューモラスのケーキ

旬のフルーツを贅沢に使い、季節感を取り入れたケーキたちは、訪れるたびに「今日はどれにしよう」と心を踊らせてくれます。

前回訪れたあと、気になってSNSや公式サイトでケーキの写真を見ていたら、次はこれも食べたい、あれも気になる…と、いつの間にか“次の楽しみ”ができていました。

フレジエやモンブラン

フレジエやモンブラン

旬の苺を使った華やかな「フレジエ」や、洋酒の香りがふんわりと広がる大人の「モンブラン」。
ひとつひとつに個性があり、その日の気分や季節に合わせて選ぶ楽しさがあります。

黒玉とショートケーキ

黒玉とショートケーキ

濃厚なコーヒーガナッシュに、砕いたチョコレートの食感がアクセント。
しっとりした口あたりの中に、ほろ苦さとカリッとした食感が重なって、これはもう…気になる!の連続です。

ショートケーキには、長野県産の小麦と、安曇野で採れた新鮮な苺を使用。
地元の素材で丁寧に仕立てられた味わいは、どこかやさしくて、でもしっかりと記憶に残りそう。

まだまだほかにもたくさんの種類のケーキがあるので、気になる方は足を運んでみてくださいね。

魅力あふれるパフェも!「NUMOROUS(ニューモラス)」のカフェメニュー

ニューモラスカフェスペース2

ニューモラスカフェスペース

今回は、ゆっくりと外を眺めながら座れるカウンター席へ。小さな本を持って、スイーツとコーヒーをおともに、ひとり時間を楽しみます。

ニューモラスカフェメニュー

ニューモラスカフェメニュー

カフェメニューは、スイーツの味を引き立てるように、あえてシンプルな構成。

メニューの隣には、SNSで見かけてずっと気になっていたパフェの写真が。
季節ごとに内容が変わるこのパフェは、色とりどりの果物や素材が美しく重なり、まるで芸術作品のよう。
「次はこれを頼もう」と、心の中でそっとメモをつけておきました。

ニューモラスのパフェ

ニューモラスのパフェ

ページをめくると、そこには「サンライズ」や「ピンクバイソン」といった、思わず二度見してしまうようなユニークな名前のパフェも。

「サンライズ」は、柑橘を使った爽やかなパフェ。「ピンクバイソン」は…有名なお酒を使った春らしい苺のパフェ。想像がふくらむ名前の裏側にあるストーリーや素材にも、ますます興味がわいてきます。

ニューモラスカフェメニュー

ニューモラスカフェメニュー

最後のページには、ケーキの名前も載っています。
ショーケースで「これ!」と心に決めても……注文するそのギリギリまで、やっぱり迷ってしまうかもしれないので、名前を書いてくださっているのは助かりますね。

窓の向こうに広がる田園風景と、甘い癒しの時間「NUMOROUS(ニューモラス)」のカフェ

黒玉とコーヒー

黒玉とコーヒー

今回注文したのは、「黒玉」とコーヒーのセットです。
ショーケースを見て、トンカ豆を使ったチョコレートムースに惹かれて、迷わず選びました。

黒玉の断面

黒玉

口に入れると、周りに散りばめられたザクザクとした食感と、その内側から広がるなめらかなクリームの対比がとても印象的。ひとくちの中に、食感・香り・コク──いくつもの“おいしい驚き”が重なって、思わず目を閉じたくなるような満足感があります。

通いたくなる!「NUMOROUS(ニューモラス)」

ニューモラス外観

ニューモラス外観

「ニューモラス」は、ただおいしいケーキがあるだけじゃなくて、
今日はどれにしようかな、誰と来ようかなって、そんな時間も楽しめるお店でした。

移住してからも、こんなふうに気軽に立ち寄れて、気持ちがふっと軽くなる場所があるってうれしいですよね。
これからもきっと、何度でも行きたくなる。それが「ニューモラス」です。

ぜひ家族や友人と、一人でも。安曇野に来たら訪れてみてください。

基本情報
店名:NUMOROUS(ニューモラス)
住所:長野県安曇野市豊科137-3
営業時間:11:00〜19:00
定休日:月・火 ※製造が間に合わないため2025年春は水曜もお休み中
駐車場あり
公式Instagram公式サイト

 

投稿者プロフィール

azumitomo
azumitomo
長野県安曇野市・横浜市の2拠点で活動するフリーライターのともです。「言葉の力」でみんなを幸せにするをモットーに、愛ある記事を心がえけています。安曇野に移住して4年目。毎日素敵な山々を眺める生活で気持ちの良い時間を過ごしています。安曇野や湘南の魅力お伝えします。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  2. 2

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  3. 3

    安曇野の名水

  4. 4

    北杜市「セラヴィリゾート泉郷」にある日当たり良好なミニマリストのための理想の別荘をご紹介

  5. 5

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【山中湖編その2】

  6. 6

    栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  7. 7

    【5月〜6月に見頃】あまりに美しすぎる庭!群馬県「中之条ガーデンズ」でバラを満喫しよう

  8. 8

    小野川沿いの歴史的町並みを散策 香取市佐原

  9. 9

    本栖湖・西湖・精進湖はもともとは1つの大きな湖だった!ご存じでしたか?

  10. 10

    食から暮らしが変わる【安曇野】Charcuterie Ruzで出会う本物の味

最近の記事

  1. ここのソフトクリームは絶品!八ヶ岳のソフトクリームならここ!前編

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 食から暮らしが変わる【安曇野】Charcuterie Ruzで出会う本物の味

  5. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. ここのソフトクリームは絶品!八ヶ岳のソフトクリームならここ!前編

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

アーカイブ
TOP