【北杜市】のどかな雰囲気が好きな方必見!落ち着いていて、のどかな神社(身曾岐神社)前編

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

こんにちは!
神社やお寺など神社仏閣、歴史が大好きな前島です!

僕が、まだパートナーの彼と出会う前、甲府市に住んでいたときに、たまに行っていた【神社】がありました。
甲府市も、僕の実家の周辺や中心から離れると、田舎の感じもあるんですけど、甲府駅などの周辺はマンションが多く、人通りも多い場所があります。
そんなときに、静かで落ち着ける場所に行きたいなと感じることがありました。
実家の周辺も、子どものころよりは、住宅が多く建てられて田んぼなどの自然が減ってきています。
僕が、子どものころは、実家の周辺は、田んぼや畑などが多く、住宅も、そこまで多くはありませんでした。
昔からの家が多かったので、1つ1つの家の敷地が広かったり、畑を持っている家も多かったりしていましたので、家が密集していることはありませんでした。
自然も多く、畑や田んぼなどに、トンボやチョウチョなどの虫もいたり、草など植物も多かったりして、とても素敵な情景でした。
ただその自然が、今は減ってきてしまい、自然が豊かなところで、ゆっくりとした時間を過ごしたいなと感じるときに、この神社に行っていました。
そこで、今回は、僕が、ゆったりした場所を求めて行っていた【北杜市】の【神社】をご紹介していきますね!

身曾岐神社(みそぎじんじゃ)

本殿

本殿

山梨県北杜市小淵沢町にある神社で、【身曾岐神社(読み方:みそぎじんじゃ)】という神社があります。
この「身曾岐(みそぎ)」というのは、日本古来からある「神道」の考え方で「きれい」にすることです。
(からだ)」のみならず「(こころ)」も、きれいにすることを、”みそぎ”といいます。
毎年、大晦日やお正月になると、新年の抱負などを考えて、新しい気持ちで新年を迎えるので、その「みそぎ」という考え方は、日本人であれば、みなさん行なっていることですね。
年越しそばも、「みそぎ」につながっている部分はあると思います。
年越しそばは、その年の苦労から縁を切るという意味でして、1年間の苦労から解放されて、新しい年を迎えましょうということなので、「みそぎ」に近いのではと思います。
誰もが、毎年大晦日に、その年を振り返って、こんなことがあったな、そういえば、こういう出来事もあったなと思い出しますよね。
そういったことを大晦日の年越しそばを食べながら、思い出し、新年は良い年にしようと思って過ごしますよね。
また、この身曾岐神社は、ある有名な歌手の方とも関係がある神社なんです。
その方は、アーティストの【ゆず】の【北川悠仁さん(読み:きたがわゆうじんさん)】です。
ゆずの北川悠仁さんが、奉納した【鳥居】がありまして、その鳥居には、ゆずの北川悠仁さんの名前が書かれています。
それから、ゆずの北川悠仁さんは、この身曾岐神社でなんと【結婚式】も挙げられたんです!
この結婚式や鳥居などのころを、知っていたという方もいるようでして、ゆずの聖地のような場所にもなっているそうです。
実は、僕も、ゆずの北川悠仁さんが関係していたということは、知りませんでした笑
意外と、山梨県は、有名人の方との関係がある場所(聖地など)が多いんだなということを、改めて感じましたし、山梨県のことをもう少し勉強しようとも思いました。
まだ、僕も知らない聖地などもあるかもしれませんので、調べて、新しい情報がありましたら、みなさんにも、記事をとおして、お知らせしますね!
ぜひ、その情報も楽しみにしていてください。

本殿

本殿

御祭神

この身曾岐神社の御祭神は、2柱(読み:はしら、神様の数え方です。いまして、【天照大神(読み:あまてらすおおみかみ)】と【天徳地徳乍身曾岐自在神(読み:てんのとくちのとくひつぐみそぎかむながらのかみ)】です。
天照大神は、日本の最高神と言われる神様ですから、誰もが知っている神様で、伊勢神宮でも祀られていますね。
僕も、伊勢神宮には、何回か行ったことがありますので、天照大神については、知っていました。
天徳地徳乍身曾岐自在神は、井上正鐵(読み:いのうえ まさかね)という人物のことでして、詳細は、宗教的なお話になってしまうので、ここでは簡単にお伝えしますね。その人物は、【上野国(読み:こうずけのくに)(現在の群馬県で、昔の国名です。)】に生まれて、幼少の頃より学徳に優れていた人物で、幕末の国学者でもあり、神道家でもあったそうです。
もし詳しく知りたいという方がいれば、ネットで調べていただければ情報が載っていますので、そちらで、ご確認くださいね。
ちなみにですが、山梨県の昔の国名は、【甲斐国(読み:かいのくに)】といいまして、甲斐という地名は、今でも使っている市町村もありますし、地名以外にも、甲斐という言葉を使っているものもあります。
たとえば、「甲斐の本格芋焼酎」であったり、「甲斐漬け」であったりと、名物の食べ物や飲み物などにも、使われています。

それでは、一旦ここで前編を終了しますね。
後編は、こちらから移動していただいて、続きを読んでくださいね!

【北杜市】のどかな雰囲気が好きな方必見!落ち着いていて、のどかな神社(身曾岐神社)後編

***********information***********

【いなかも家探し とは】

移住物件、田舎暮らし物件、二拠点居住物件を紹介しており、様々な不動産会社の物件を紹介しています。
主に地方の物件がメインに紹介されているので、問い合わせる際には、不動産会社の名称を良く確認してください。

いなかも家探し(ポータルサイト)https://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

【不動産会社様へ、物件を掲載してみませんか?】

いなかも家探し」に物件を掲載してみたい不動産会社様をお待ちしております。
現在、5000件を超える勢いの反響数が自慢のサイトです。
しばらくは無料で物件を掲載できますので、御社の売上アップにご活用ください。

加盟店お申し込みは、物件掲載についてからどうぞ!

※当サイトは不動産会社様が登録することにより、直接物件を掲載できるシステムです。
現在のご利用中の加盟店様はこちら。
不動産会社様へ、ご相談、ご質問はこちらからお問い合わせください。

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 3

    安曇野の名水

  4. 4

    栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  5. 5

    北杜市「セラヴィリゾート泉郷」にある日当たり良好なミニマリストのための理想の別荘をご紹介

  6. 6

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【山中湖編その2】

  7. 7

    小野川沿いの歴史的町並みを散策 香取市佐原

  8. 8

    本栖湖・西湖・精進湖はもともとは1つの大きな湖だった!ご存じでしたか?

  9. 9

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  10. 10

    【5月〜6月に見頃】あまりに美しすぎる庭!群馬県「中之条ガーデンズ」でバラを満喫しよう

最近の記事

  1. ここのソフトクリームは絶品!八ヶ岳のソフトクリームならここ!前編

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 食から暮らしが変わる【安曇野】Charcuterie Ruzで出会う本物の味

  5. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. ここのソフトクリームは絶品!八ヶ岳のソフトクリームならここ!前編

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

アーカイブ
TOP