伊豆・函南町・村人が守った24体の貴重な仏像が「かんなみ仏の里美術館」に

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは、静岡担当岩本です。

先日、函南町にある「かんなみ仏の里美術館」に行きました。京都、奈良などに1人で寺院、仏像鑑賞などに出かける事もあり、自分のライフワークでもあります。こんな身近に国の重要文化財の仏像を所蔵している美術館があるのを最近知り、今回行ってみました。

ここは、函南町のJR函南駅から5分位の小高い静かな環境にあります。平安、鎌倉の昔からこの里に住む人々が、明治時代に有志で「桑原薬師堂」を建てて大事に守ってきた24体の仏像が平成20年に函南町に寄付されたため、この町民の財産を多くの人が鑑賞できるよう美術館が建てられました。

美術館の裏は日本庭園が作ってあり、館内からも大きなガラス越しに庭を鑑賞できるようになっています。〈写真がありませんが・・・〉落ち着いた素敵な所です。

外観はこんな感じです。DSC02050

玄関

DSC02051

以下、美術館の展示物は写真が撮れませんのでパンフレットの写真です。

「県指定有形文化財・薬師如来坐像」榧材で平安時代中期と推測されています。優しい顔立ちですが彫り方はシャープ。左手に万人の病を治す薬の壺を

持っています。高さは1.1メートル、作者不明なため、国の指定重要文化財にはなれないようです。

薬師如来を信仰する人々を守る一二神将立像・十二支の干支を頭に載せている像です。【子】は北、【丑】は北北東、【寅】は東北東、というようにそれぞれの方向ににらみを効かせています。一人に付7000人の部下を従えているそうです。なので薬師如来の下には84,000人の部下がいることになります。高さは1メートル前後ある大型の像が12体が揃っているのは大変貴重とのことです。

町に寄付されたとき、この12体の像は手足が取れていたものが多く有り何回も隠したりして移動したことが伺えますが、美術館に引っ越すときに久薬師堂の屋根裏の木箱に保管されていたのを見つけ、専門家に修復を依頼し、順番に直していったそうです。

IMG_6246

この美術館が出来る前は「桑原薬師堂」内にあり、人々から厚く信仰され、守られてきました。

IMG_6459

国指定重要文化財「阿弥陀如来及び両脇侍像」檜材・〈慶派〉一門の康慶の弟子にあたる『実慶』作で運慶とは同年代らしいです。阿弥陀如来の両脇には観音菩薩像と勢至菩薩像を従えています。

IMG_0794

シーンと静かな館内で仏様を鑑賞していると心が洗われますね。

なかなか落ち着いてこんなに沢山の仏像を鑑賞する機会もないので行ってよかったです。修禅寺にはこの阿弥陀三尊像を作った、実慶作の『国指定重要文化財』の大日如来坐像が安置されているそうです。また、行って見たいです。

こちらの美術館もボランティアさんが丁寧に説明してくれますので仏像初心者でも入りやすいです。

この函南町は気候も良く、別荘地も多くあります。富士山や駿河湾が望める、南箱根ダイヤランド、伊豆エメラルドタウンなどバスも通っているので定住の方も多くいらっしゃいます。物件は日本マウントホームページに掲載していますのでこちらをクリックで!

 

投稿者プロフィール

岩本和彦
静岡エリアの現地案内スタッフ。
建設・不動産業界一筋30有余、多くのお客様・関係者様の助力をいただき、今日に至っております。
現在もなお昔からのお客様に可愛がっていただいております。
今後も生涯に渡り、縁ある方を大切に、持てる力を発揮して参りたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    安曇野の名水

  3. 3

    コリーナ矢板のオススメ物件

  4. 4

    【酒々井町】酒々井プレミアムアウトレットリニューアルオープン!

  5. 5

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  6. 6

    期待をして欲しい三井の森の別荘!真夏なのに涼しさに感動!近くの温泉や食事も最高か!?

  7. 7

    信州戸隠に代々引き継がれてきた手仕事【戸隠竹細工】

  8. 8

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【北麓編】

  9. 9

    移住先、八ヶ岳では清里がおすすめの理由

  10. 10

    上田市 高校の文化祭が始まりました・・・

最近の記事

  1. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  2. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  3. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  4. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP