芽吹きが始まったばかりの奥志賀高原で【カナディアンハウス】の中古別荘をご案内しました

長野市 飯綱 北信エリアの情報

こんにちは!
長野県北信エリア現地スタッフReikoです(^o^)/

 

奥志賀高原のカナディアンハウス

長野県奥志賀高原の別荘地件をご案内しました。
5月も下旬というのに、ここはまだ春が始まったばかり、新緑が目に鮮やかでした。
物件前のようすです。

カナディアンハウスも新緑に包まれていました。
ご案内したお客様は今回2度目の内覧でした。
この風情がとても気に入ってくださり、実際に別荘としての利用を見据え、細部までチェックにお越しいただきました。
奥志賀高原は標高が約1400~1500mもあるところですから、冬期の積雪や冷え込みは半端ではありません。
道路の除雪はメインの道路だけ、エリア内は圧雪のみとのことで、敷地までは徒歩かスノーモービルでの移動となります。

にもかかわらず、この別荘地に定住している方がいらっしゃるそうです!
それだけ周辺の環境が素晴らしく、管理事務所のきめ細やかな対応があるからなのですね。

今回ご案内させていただいたお客様は奥志賀高原スキー場をよく利用されるそうで、この冬も何回かスキーに訪れ、圧雪道路を歩いて雪に埋まった物件のようすを見てくださいました。
それでもますます気に入り、今回の再内覧となりました。

物件そのものの良し悪しだけでなく、人によっては悪条件となるエリアの特徴ごと魅力に感じてくださる方とご縁があるととてもうれしいです。

 

志賀高原の春

奥志賀高原は、名の通り志賀高原の一番奥に位置し、5月中旬ごろまでスキーができるほど雪が降ります。
しかも良質のパウダースノーで、スキーフリークにはたまりませんね!
今シーズンは積雪がやや少なめで、それでも5月4日までスキー場の営業していたそうです。

ご案内した5月19日は雨の予報でしたが、ときおり小雨がぱらつく程度でなんとか済みました。
それでも気温は4度!!!でした。さむ~~(^o^)
沢にはまだ雪が…(^o^)

樹木の芽吹きは始まったばかり、手前の濃い緑は針葉樹、明るい緑はシラカバ、少し高いところの枝先がピンクになっていのは、芽吹きが始まりそうなシラカンバかな?
シラカバとシラカンバで芽吹きの時期が違うのですね!
この時期の志賀高原のこの風景、私はワカメサラダと呼んでいます。
似ていません?色あいが。

明るい日が差したかと思えばあっという間に霧がまいてきました。
志賀高原一帯には湖沼がたくさんあり、湖沼巡りの遊歩道も整備されています。
幻想的な風景にこころ誘われます。

主要道路のすぐ脇に水芭蕉が群生する湿地帯がありました。
いまごろ咲いているなんて、ここは別世界ですね。

志賀高原には人を魅了してやまない素晴らしい自然がたくさんあります。
リゾート地としての歴史も古く、何度も訪れたくなるエリアです。
またの機会にご紹介したいと思います!

長野県北信エリアの中古別荘はこちらでご紹介しています→日本マウントホームページ

 

次回も北信エリア、信州の魅力をおつたえします(^O^)/

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】
長野県北信エリアの中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています
ご相談は、ホームページ問い合わせフォームからどうぞ!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社:日本マウント
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
【営業時間】 月~金 9:00~19:00 土、日、祝日 10:00~18:00
TEL:0120-404-432 (フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  3. 3

    森の入り口で、暮らしを見つめ直す|安曇野「YAU」で学ぶ狩猟と野営

  4. 4

    ここのソフトクリームは絶品!八ヶ岳のソフトクリームならここ!後編

  5. 5

    ここのソフトクリームは絶品!八ヶ岳のソフトクリームならここ!前編

  6. 6

    カエンタケの味は?食べたら死?危険な毒キノコ?死亡例も!!真偽をまとめてみました

  7. 7

    コリーナ矢板のオススメ物件

  8. 8

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【西麓編】

  9. 9

    富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  10. 10

    十里木高原別荘地内の天然記念物「十里木氷穴」と熊や鹿のはく製が出迎える「富士山資料館」

最近の記事

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 【田舎暮らし】テレワークの仕事は移住しやすい!後編

  3. 【田舎暮らし】テレワークの仕事は移住しやすい!前編

  4. 埼玉県行田市『古代蓮の里』で見られる蓮の花はため息が出てしまうくらい神秘的で美しかった

  5. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP