NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」ゆかりの寺・引佐町の「大本山方広寺半僧坊」テレビロケも!

静岡市・中山間地の情報

 

こんにちは、静岡担当岩本です。NHKの大河ドラマ「女城主直虎」で静岡県浜松市の引佐(いなさ)町が話題になっています。今、浜松では市をあげて直虎に関する展示物や資料館、マスコットキャラクターなど盛り上がっています。写真は出世法師「直虎ちゃん」と出世大名「家康くん」です。

「直虎ちゃん」の画像検索結果

さて、少し前になりますが、撮影が始まっていない頃に引佐町の「方広寺半僧坊」に行ってみました。井伊直政の養母は直虎ですが、実母(奥山因幡森朝利公の息女)の出身である奥山家ゆかりの寺で、1371年に開設された禅寺で、本堂、半僧坊真殿、三重の塔などがある古刹です。寺の入口には直虎の旗が。。。

2016_0110_130307-DSC03317

門前の黒門をくぐると受付、少し歩くと朱塗りの立派な山門があります。

2016_0110_110443-DSC03223

2016_0110_122529-DSC03297

山門を過ぎるとらかんの坂を通ると石橋の上に5体の羅漢が見守っています。500体の羅漢像はよく見て廻るとと顔がそれぞれ違うので自分に似た顔が見つかるといわれています。

2016_0110_121854-DSC03283

禅哲学の道へ こちらにも羅漢が安置されています。

2016_0110_111103-DSC03232

上に上がると三重の塔があります。大正12年築で比較的新しい建造物です。

2016_0110_112231-DSC03239

坂を下がると半僧坊真殿があり、古来より「心を込めて熱心に誓願すれば、必ず御利益があり、厄難消除、海上安全、火災消除、所願満足の権現様として、信仰されています。ここでお参りをします。

2016_0110_112905-DSC03246

隣にあるのが大きく立派な本堂です。この本堂で「おんな城主直虎」の撮影されたそうです。

2016_0110_121133-DSC03279

本堂横の庫裏で食事ができます。

2016_0110_113346-DSC03249

本堂の裏庭にある「らかんの庭」与謝野晶子の歌碑があります

2016_0110_115620-DSC03260

表情豊かな羅漢を見ていると癒されます。

2016_0110_122148-DSC03290

本堂裏の上天台舎利殿に続く階段は屋根付きで見所でもあります。

2016_0110_115730-DSC03262

上天台舎利殿は京都の銀閣寺風な建物でお釈迦様の歯の一部が奉納されているそう。

2016_0110_120147-DSC03271

一回りして門前の店で休憩。とろろ蕎麦をいただきました。

2016_0110_124548-DSC03305

看板ネコがストーブを占領しています。

2016_0110_125504-DSC03306

方広寺に来たら「大あん巻」でしょう。とても大きなあん巻であんがたっぷり。あん、白あん、いちごあんの3種類。いちご以外の2種を購入しましたがとても美味しかったです。

2016_0110_131053-DSC03320

大きさは店員さんの手元でご確認を。1パックに1個入りです。

あんまき

 次回は龍潭寺に行ってみたいですがかなり混んでいるようです。地図を載せてみましたので興味のある方は是非!!現在、本堂横の庫裡では「おんな城主直虎」の特別展示をしているそうです。

IMG_7768

日本マウントHPでは静岡県の別荘物件を販売しております。残念ながら西部浜松では物件がありませんが中部の川根には古民家物件を紹介しております。

静岡県の田舎暮らし物件や中古別荘 ログハウス 古民家なら日本マウント
https://resort-bukken.com/shizuoka

投稿者プロフィール

岩本和彦
静岡エリアの現地案内スタッフ。
建設・不動産業界一筋30有余、多くのお客様・関係者様の助力をいただき、今日に至っております。
現在もなお昔からのお客様に可愛がっていただいております。
今後も生涯に渡り、縁ある方を大切に、持てる力を発揮して参りたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    姨捨山の伝説・・・

  3. 3

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  4. 4

    本栖湖・西湖・精進湖はもともとは1つの大きな湖だった!ご存じでしたか?

  5. 5

    芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  6. 6

    人気の北杜市のおとなり韮崎市も田舎暮らし移住に最適、八ヶ岳山麓圏

  7. 7

    【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  8. 8

    「こんなお店が近くにあったら」移住しても楽しみが増える!人気パティスリー「ニューモラス」が安曇野に移転オープン

  9. 9

    山中湖で夢のカントリーライフを実現!ユニークな3LDK中古別荘のご紹介

  10. 10

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

最近の記事

  1. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  2. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  3. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  4. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】前編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP