雪の清里から年の瀬のご挨拶「良いお年を!」

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

 

皆さま、こんにちは、忙しい年の瀬に、人混みを避けての日々

来年はどのような年になるのでしょうか。ここ清里は、

清里は雪

本日12月28日は未明から雪が降り始めて現在も降り続けて

おります。(正午にはやみ、晴れ間がでてきました。)

清里は積もっていても、高原大橋まで下ると雪は皆無

子供たちは朝から外に飛び出して、雪遊びに興じて

我々大人はこれからの雪との格闘に溜息が出ます。

高原大橋から富士は、肩までしか見えず。

降り始めはやはり車や人の移動にとって非常に危険で、清里

からオフィスのある大泉まで2件の事故を目撃しました。

視界が真っ白になる為に起こるホワイトアウト現象で、道のない

空き地に車が突っ込んでしまっていたり、カーブを曲がるべき所で

曲がらず、直進してフェンスに突っ込んでしまったりしています。

たった2m程の凍結路面があるだけで、二輪駆動車だと立ち往生します。慣性の法則で行けると思ってもガードレールによってしまい追突するかそのまま川に落ちてしまいます。

この期に及んで、まだノーマルタイヤで清里に訪れている観光旅行の車もあり、

警察も対応にあたふたしています。

慣れない道でホワイトアウトに遭うと非常に難しい運転になります。ドライバーは無事の様でした。

 

今年も色々な事がございました、やはり有事が平時と申しますか、

想像したことも無い事象に振り回される事が多くなり、人は慌て

ふためき、多くの人が考える事は同じ為にパニックに陥りやすく。

清里特有の雪道、融けた部分と凍結した路面のまだらな道

オイルショック時さながらに、トイレットペーパーが不足してしまい

デマに踊らされる事があったこのコロナ禍は、人がまるで進歩して

いないのでは?といぶかしく思いました、又、1910年(明治43年)

ハーレー彗星が地球に接近する年に地球上の空気が5分なくなるという

デマにタイヤチューブの買い占めと云う社会現象があった記事を

読んだ時、腹を抱えて爆笑したことが、とても恥ずかしく、

今も昔も変わらない人々の混乱具合は、全く笑えないのでした。

TVや他のメディアで繰り返し報道されるニュースは人々に正常な

判断を誤らせるのでは?と思ったのですが、皆さま如何でしょうか?

美術品を扱う私の仕事では、「不景気の入口で美術品がよく売れる」

と云いますが、今年は高額な美術品がよく売れました、さて来年は

どうなる事でしょうか、

先日子供達にせがまれて、甲府市の有名ペットショップを見てきたのですが、

ここでもコロナの影響でしょうか

おおくの人で店内は賑わっていました、そのことを社長さんに聞くと

コロナ禍で家で過ごす方が多いからペットをと云うのもあるが、

不景気になる前は、この商売は繁盛するんだと仰っていました。

又別の日のことですが、私も利用する定食屋さんも、

9月から人が凄くてリーマンショックの時を思い出すと仰っていました、

そのお店は殆んど地元客しか来ない定食屋さんなのですが、

仕入れる食材が毎日足りなくなるそうです。

もし経済が不景気に向かって行く様でしたら、田舎暮らし物件

中古別荘不動産市場は活況になると予想されます。これは必然の流れです。

残念ながら今年、いい物件に巡り合えなかった方は、来年以降が

チャンスと云えます。逆に不動産物件の処分を考えておられる方は

査定の厳しい、競争の激しい、時期に突入するかもしれません、

その場合は、焦らず急がず暫く保有を続ける事をお勧めします。

来年はCOVID-19感染症ワクチン接種が始まり、無事オリンピックが

開催される事を祈っております。

午後には富士山もくっきりと全様が見れました。

 

年末年始にかけて、厳しい寒波と積雪が予想されます。

皆様におかれましても良いお年を迎えられます様に、

清里からお祈り申し上げております、良いお年を!

 

皆様の田舎暮らしのお役に立てる様引き続き

情報発信していきたいと思います。

私が八ヶ岳山麓での生活の日々をインスタグラムで

紹介しています。ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

www.instagram.com/yatsugatake_foot になります。

よろしくお願いいたします。

私が住んでいるエリアの物件情報はこちらをクリック↓

八ヶ岳エリアの不動産物件情報

 

又、日本マウント現地スタッフが総力を挙げてお届けする、

地域の旬の話題はこちら↓

現地スタッフの楽しいブログ

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    千葉市原 1614坪広い敷地にフルリフォームされた中古住宅 キャンプ場でもいけます!!

  3. 3

    鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  4. 4

    安曇野市って雪すごいですよね?いやいや。。

  5. 5

    佐倉ふるさと広場 ランチは マルシェかしま 直売所がオススメ!

  6. 6

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  7. 7

    【茨城県笠間市市毛】離れのアトリエがついた和風建築の別荘をご紹介します

  8. 8

    前橋市西善町 庭が果樹園のような農家住宅

  9. 9

    愛知、長野、静岡の三県の県境にまたがる「三遠南信」地域の物件探し

  10. 10

    凍結防止の素晴らしい機能!のはずが水道代が2倍に。。

最近の記事

  1. 【田舎暮らし】実体験から学んだ「冬の快適生活3選」寒さ対策は、これでOK!【富士吉田】

  2. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  3. 【田舎暮らし】遠い場所の不動産を購入するのは難しくない!

  4. 埼玉県小川町・木造校舎をリノベしたレトロかわいいカフェ『分校カフェMOZART』へ

  5. 鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 【田舎暮らし】実体験から学んだ「冬の快適生活3選」寒さ対策は、これでOK!【富士吉田】

  2. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  3. 【田舎暮らし】遠い場所の不動産を購入するのは難しくない!

  1. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  2. 古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

  3. 上田の銘菓 復活!「くるみそば」

  1. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  2. 芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  3. 古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

アーカイブ
TOP