日本一の急勾配を昇り降り・アプト式鉄道で行く湖に囲まれた無人駅「奥大井湖上駅」

静岡市・中山間地の情報

こんにちは、静岡担当岩本です。前回ブログの続きです。川根本町の「夢の吊橋」を渡り、また恐怖のくねくね道を20分走りぬけ、南アルプスあぷとライン(大井川鐵道井川線)「奥泉駅」に到着です。これから「日本の不思議な駅ベスト3」で、第1位に選ばれたことのある「奥大井湖上駅」に向かいます。

「 奥大井湖上駅」は、 長島ダムによって誕生した接岨湖(せっそこ)中間付近の突き出た山にあり、湖に浮かぶ島にあるように見える駅で、「中部の駅100選」にも選ばれています。広告や雑誌などでこの不思議な光景を見たことがある人もいると思います。
ダム湖に架かる鉄橋は、「レインボーブリッジ」という名前です。鉄橋脇には歩道があり、湖上を歩くことができます。(命名は東京「首都高速道路」よりも先だそうです)

駅舎で切符を購入しようとしましたが駅員さんの勧めで、湖上駅より先の関の沢鉄橋の紅葉が見頃との事で「かんぞう駅」まで切符を購入しました。

購入したレトロな紙切符・かんぞう駅まで

これから行くコース〈おくいずみ〉~〈かんぞう〉

湖上駅で降りる、ツアーのお客さんや海外の観光客が大勢いました。赤い列車が到着です。ドアは手動開閉です。

千頭発のこの列車は、昔大井川水系のダム建設のために造られたものですが、現在では奥大井の観光列車として運行しています。途中、日本一急こう配な区間があるため、この坂を上るために列車を押す、アプト式機関車を連結します。日本ではここだけの貴重な列車です。元々は資材運搬用のトロッコでや間合いを通り抜けることやトンネルも小さいので車両も小さく通路も狭く細いです。

出発!ガタゴト感があります。

すぐに鉄橋が見えてきました。赤の鉄橋が森の緑に映えますね。これから渡る鉄橋です。南アルプスが見えます。

そうこうしているうちにアプト式機関車≪車輪とは別に歯車の付いた機関車≫を接続する駅「アプトいちしろ駅」に到着。次の「長島ダム駅」までの一区間が日本一急こう配(1000分の90)な為、ここで連結作業をするのです。

乗客は一旦降りて見学も自由です。時間も短いので急いで列車の最高尾に行きます。駅員さんが慣れた様子で作業をしていました、数分で完了です。

接続完了!アプト式機関車は一回り大きく力持ち!

アプト式区間はラックレールという特殊なレール上を走ることで、急勾配の上り下りをサポートするようになっています。レールの部分です。

出発です。一駅間、違和感はなく「長島ダム駅」に到着。またここで切り離し作業になります。待っている間に今通ってきた線路を見ると勾配がわかります。(写真ではわかりにくいですが肉眼でははっきりわかりましたよ。すごい技術ですね。)

長島ダムの風景。このダムの上の大きな湖がこれから行く「奥大井湖上駅」のある方向になります。

一旦「奥大井湖上駅」でツアーのお客さんが多数降り、これまた、日本一高い鉄橋「関の沢鉄橋」に差し掛かります。高さは71m。運転手さんもスピードを緩めてくれます。ここまでくると標高も高くなるので紅葉もすばらしいです。この写真を撮っている時は鉄橋の上なのですが鉄橋を渡っている感じは残念ながら写真に写すことができません。

そして「かんぞう駅」に到着。一旦降りて下りに乗り換えです。そのまま折り返しで今度は「奥大井湖上駅」で降ります。

線路には上り、下りが並んでいます。

こちらに乗り換えです。

いよいよ「奥大井湖上駅」に到着です。どこに行ってもありがちな?カップル向けのベンチや「風の忘れ物」というベルがあります。ホーム待合所には訪れた人が書き残す雑記帳「駅ノート」があります

ここの湖は長島ダムのダム湖〈接阻湖ともいいます〉で入り組んだ地形を利用して鉄橋が架けられています。下りは降りる人がまばらです。降りた列車を見送ります。

駅の看板

上を見上げるとログハウスが建っています。何かカフェかな?と思いつつ行ってみるとトイレと休憩所になっています。外にも仮設トイレがありますが中にもきれいなトイレがありますので安心を。きれいで、静かな無人の休憩所。何もありませんが木の香りと景色に癒されますね。読書好きの方などずっと居たくなるのではないでしょうか。というのもこの駅までは、列車に乗らなくても、車で外部駐車場に車を停め線路横の歩道を歩いてこれますので。

訪れた人が書き残す雑記帳「駅ノート」がありました。

このログハウスのデッキから見える対岸の上の方が撮影スポットです。降りて行ってみます。ここにも台風の影響が・・・湖の色が濁っています。残念!!

さて線路に出てみます。横には向こう岸まで歩道があります。その先は山のような感じです。

よく見ると歩道の先に階段が見えます。

歩道が終わり階段を上がります。対岸の撮影スポットまで徒歩で15分程との事。撮影スポットまでは、車で来れますので足の悪い方などはそちらがオススメです。

急な階段があります。

その先はそれほどきつくない感じで、東屋があり、そこでは写生をされている方々が8人ほど。良い趣味ですね。

線路の上を見下ろせるポイントに到着。まっすぐに伸びた線路が上から見ても圧巻ですね。歩道を渡っている人も見えます。

そこから尾根を歩き階段を上り、

撮影スポットに到着。不思議な光景に見えますね。水が濁っていなければエメラルド色の湖面が楽しめるのですが・・・

歩道を歩く人たちが見えます。写真マニアの方たちは列車の来る時間まで待っているそうです。

「奥大井湖上駅」見学は終わりました。帰りは、「奥泉駅」までバスで戻りました。

「夢の吊橋」の湖面はとてもきれいなターコイズブルーだっただけに、次回はこちらへも湖面が深い青やエメラルド色の時に来てみたいですね。列車で行くのが王道ですが、駅の駐車場に車を停め、歩いて渡ってみようかと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本マウントでは、大井川鐡道のSLやトーマス機関車の始発駅「新金谷駅」徒歩圏内の中古住宅物件をご紹介しております。

静岡県 島田市金谷南町 中古店舗付住宅  5K リフォーム済 

ご案内申し込みは日本マウントのHPまでお気軽にお問い合わせください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、日本マウントでは主に東伊豆、伊東、熱海などの別荘物件をご案内しています。お求め安い物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

こちらをクリックで日本マウントホームページの是非掲載物件をご覧ください。

伊東市や伊豆高原・大室高原・シャボテン公園別荘地などの物件はこちら

伊豆、箱根、富士五湖などの静岡県の田舎暮らし物件は中古住宅などの不動産のご相談はこちらへ

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

日本マウントHP
不動産の売買、仲介、査定に加え、田舎暮らしのサポートもいたします。
お気軽に日本マウントにご相談ください。

★物件売却ご希望の方はこちらをクリック!!

TEL:03-6451-3960
FAX:03-6451-3961客さまの大切な物件を早期売却のために
当社のホームページに載せてみませんか?
無料掲載自宅で楽々!
売れなく困っているお家を日本マウントのHPに載せてみませんか?

営業時間外及び休業日は、問い合わせフォームまたはFAXでお願いします。
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
お気軽にご連絡ください!お待ちしております!

FREE:0120-404-432

 

 

 

 

 

 

投稿者プロフィール

岩本和彦
静岡エリアの現地案内スタッフ。
建設・不動産業界一筋30有余、多くのお客様・関係者様の助力をいただき、今日に至っております。
現在もなお昔からのお客様に可愛がっていただいております。
今後も生涯に渡り、縁ある方を大切に、持てる力を発揮して参りたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  3. 3

    人気の北杜市のおとなり韮崎市も田舎暮らし移住に最適、八ヶ岳山麓圏

  4. 4

    【鹿嶋市】隠れ家のような素敵なお寿司屋さんをご紹介します。

  5. 5

    コリーナ矢板のオススメ物件

  6. 6

    移住先、八ヶ岳では清里がおすすめの理由

  7. 7

    福寿草がみごろの野尻湖エリア【中古ロッジ】をご紹介します

  8. 8

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  9. 9

    芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  10. 10

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

最近の記事

  1. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  2. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  3. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  4. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP