桜だけじゃない!一番身近に春を感じる場所はここです!&静岡まつり情報もどうぞ

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

静岡担当 岩本です。。

静岡でも今年は桜の開花が遅く、4月5日現在でもまだ、7分咲きくらいで今週末には毎年恒例の「静岡まつり」に丁度合わせたように満開の見頃を迎えそうです。楽しみですね。

静岡まつりは、「ここ駿府で徳川家康公が家臣を連れて花見をした」という故事に倣い、昭和32年から始まった市民のお祭りです。「大御所花見行列」をメインに桜の花咲く頃のお祭りとして親しまれています。第63回は2019年4月5日(金)~4月7日(日)に静岡駅からスグの駿府城や市街地を中心に開催されます。ぜひ、お立ち寄りください。〈※ポスターと静岡まつりについての情報は静岡まつり公式HPより引用しています〉

今年の大御所・徳川家康役は 

4月6日(土) 間 寛平(はざまかんぺい) さん

4月7日(日) 磯村 勇斗(いそむらはやと) さん〈俳優さんです〉

興味のある方は是非!! 静岡まつりは駿府公園や静岡市街地で行っています。

お時間のある方は、駿府公園内の駿府城発掘現場が公開中ですので是非こちらもご覧ください。

駿府城跡天守台発掘調査現場は、普段は安全上立入禁止の現場を常時観覧できる「見学ゾーン」、

そして調査に関する基礎情報をわかりやすく展示している「発掘情報館きゃっしる」を併設しています。
ぜひ現場へお越しください!

         
「見学ゾーン」「発掘情報館 きゃっしる」 9:00~16:30(入場は16時まで)                       
土日祝も開場しています(年末年始12/29~1/3除く)
見学料は無料です。〈他にも一部有料の施設もあります〉
 駿府城公園   自由
 発掘調査現場見学ゾーン・発掘情報館 きゃっしる       無料

下記をクリックで、私のブログをご覧ください。発掘当時の新聞記事など掲載していますので是非どうぞ!

駿府城発掘調査で世紀の大発見!「豊臣秀吉の城」跡が見つかる!!

さて、静岡まつり、駿府城発掘調査の件はこのくらいで。

本日は、桜ももちろんいいのですが、この時期一番身近に春を感じる場所と題しまして、自宅の庭の花々を紹介します。今、春の香りで満ちていますよ。といっても自分が世話しているわけではなく、両親が丹精しているわけですが、自分にはまねできません。花の名前が間違っていたらすみません。わからないものがありますのでご了承下さい。ビオラやチューリップは毎年植えるのですが、昨年種がこぼれて花壇中に広がった濃いピンクの小花の存在がすごいです。雑草に近いそうですが今年は植えたわけでもないのに幅を利かせています。これでもかなり抜いたそうです。

小花は近くで見るとこんなにきれいです。花壇以外のセメントの割れ目などにも咲いています。すごい生命力です。

こんな花の中でも一番良い香りを放っているのが、昔からある水仙です。とても良い香りです。

白い水栓もかわいらしいです。こちらも負けず劣らず香りが良いです。

温室の中では花々の饗宴です。

変わった八重咲のゼラニウムが可愛いです。

カランコエも年々増やして株も大きくなりました。赤や黄色など色も様々。

こちらは八重咲のカランコエ。

こちらもピンクの八重咲です。種類が多いですね。

色違いの2本植えのブーゲンビリア。淡いピンクの縁取りのある白色と濃いピンクのコントラストがいいですね。

拡大するとゴージャスです。

こちらはおなじみのサフィニアとシクラメン。

サボテンも温室の中なのでこんなにたくさん元気に花が咲きました。20個以上咲いてました。とげは痛いですけど・・・とても鮮やかできれいです。

3月の初めに河津桜が咲きました。河津に行かなくても良いのです。

濃いピンクがきれいですね。青空に映えます!

自宅の庭の花をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?6月になると、ユリや色々な品種のアジサイが咲きます。

まだまだ、楽しみが続きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて日本マウントでは、伊豆の中古別荘物件を紹介しています。

静岡市内には別荘地がなく物件はありませんが、熱海、伊東、人気の伊豆高原などには多く掲載しておりますので

是非ホームページをご覧ください。

伊東市や伊豆高原・大室高原・シャボテン公園別荘地などの物件はこちら

伊豆、箱根、富士五湖などの静岡県の田舎暮らし物件は中古住宅などの不動産のご相談はこちらへ

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

日本マウントHP
不動産の売買、仲介、査定に加え、田舎暮らしのサポートもいたします。
お気軽に日本マウントにご相談ください。

★物件売却ご希望の方はこちらをクリック!!

お客さまの大切な物件を早期売却のために
当社のホームページに載せてみませんか?
無料掲載自宅で楽々!
売れなく困っているお家を日本マウントのHPに載せてみませんか?

営業時間外及び休業日は、問い合わせフォームまたはFAXでお願いします。
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
お気軽にご連絡ください!お待ちしております!

FREE:0120-404-432
TEL:03-6451-3960
FAX:03-6451-3961

 

投稿者プロフィール

岩本和彦
静岡エリアの現地案内スタッフ。
建設・不動産業界一筋30有余、多くのお客様・関係者様の助力をいただき、今日に至っております。
現在もなお昔からのお客様に可愛がっていただいております。
今後も生涯に渡り、縁ある方を大切に、持てる力を発揮して参りたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  3. 3

    移住先、八ヶ岳では清里がおすすめの理由

  4. 4

    本栖湖・西湖・精進湖はもともとは1つの大きな湖だった!ご存じでしたか?

  5. 5

    ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  6. 6

    駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  7. 7

    日本テレビ「笑神様は突然に」で紹介されたゴルフ好きのための高級物件【長生郡一宮町】

  8. 8

    【鹿嶋市】隠れ家のような素敵なお寿司屋さんをご紹介します。

  9. 9

    富士宮市:物件から大きな富士山!散歩コースには田貫湖の富士山絶景スポットあり!

  10. 10

    前橋市西善町 庭が果樹園のような農家住宅

最近の記事

  1. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  2. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  3. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  4. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP