富士山と駿河湾を日本最長の大吊橋から!「三島スカイウォーク」に再訪

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは、静岡岩本です。

2年ぶりで大吊橋「三島スカイウォーク」に行ってきました。以前に比べて来場者も多く活気がありました。

この吊橋は全長400mで日本一長い歩行者専用吊橋です。名前も「まるで空を歩いているような感覚を味わえる」という意味が込められています。まさしく「スカイウォーク」ですね。

こんな大きなものなのに、行政や自治体が造ったのではなく、計画から設計、施工、運営まですべてを民間の会社で行っています。社長さんがこの三島の景色の良い地に立って、何かこの、富士山、駿河湾一望のすばらしい景色を地域活性化に役立てないかと思いついたのが始まりで、前例のない大規模な事業に行政や自治体に相談にいってもからはなかなか感心を示してもらえず苦労されたそうです。何年も地元の方々に熱心に説明をし、安全性のある吊橋の計画に三島市がバックアップしてくれることになり、建設が始まり、現在に至っているとの事です。年々、来場者も増えているようで良かったです。総工費も相当かかっているかと思いますので・・・

さて、どんな橋か?まだ知らない方に、ご紹介したいと思います。

吊橋は往復するだけなのですが、渡る前には、レストラン、コーヒーショップ、花の溢れる大温室、渡った先に展望デッキや小さな森、ドッグランなどがあります。

入場料は少々高めの大人1000円、中高生500円、小学生200円です。

橋の概要はこんな感じです。図の右側がスタート地点です。

さて、入場券を購入して進みます。こちらが入口側で、ここから渡り始めます。橋を支える高さ44mの巨大な塔が見えてきました。富士山も見えます。

写真の撮影スポットにもなっているオブジェと富士山のコラボがきれいです。順番を待って1枚

渡りはじめます。反対側から帰ってくる人たち。

左に目を移すと、富士山の眺望が。

橋を渡り切ったところです。太いワイヤーを巻いている装置

ここには展望台や、ドッグラン、森などがありますがこの日は行きませんでした。ここにも飲食ブースなどがあるので少し休んで

また戻っていきます。入口方向を写してみました。やはり壮大です!

駿河湾や三島市街、沼津が見える方向(富士山と反対方向)

さて、橋を堪能したところで、少し高台にある、スカイガーデンに向かいます。

足腰が弱い方でも大丈夫。階段の横には長いエスカレーターが設置されています。

上がった先にはガラス張りの建物があります。

入口を入るとお土産コーナー。その先にバラのアーチがお客様を迎えます。

吸い込まれるようにバラのアーチをくぐると上から吊るした花のシャンデリアが圧巻です。一年中楽しめます。

花の下にはテーブルやいすがセッティングされ、スウィーツやジュース、スナックなどの店があり、購入したものを食べながら休憩します。

スカイガーデンの建物を出て、下の方の駐車場を眺めると満車状態になっていました。

ラグジュアリートイレの看板がありました。最近は高速道路のトイレもラグジュアリーですね。

久しぶりのスカイウォークはやはり気持ち良いものでした。以前より店やメニューが増えたり色々工夫されているようです。

地図とアクセス方法です。ご興味のある方はお越しください。

さてここから10分もかからないところに『芦の湖高原別荘地』があります。日本マウントがおすすめする景色の良い別荘をご紹介します。

静岡県 三島市 「芦ノ湖高原別荘地」 中古別荘 2LDK

  • 眼下には箱根西麓の山並みと駿河湾,三島、沼津市街の眺望が広がります!
  • 木の風合いを活かした吹き抜けのリビングが素敵です。
  • 2台分の駐車場が整備

外観

この大きな窓からは下の写真の景色が見えます!

外観

外観

この別荘地は別荘を購入された方には、芦の湖カントリークラブの平日会員権が

付きますのでゴルフ好きの方にはぴったりの別荘地。お得ですね。

詳細はホームページでご案内しています。ここをクリックでどうぞ!!

 

 

 

投稿者プロフィール

岩本和彦
静岡エリアの現地案内スタッフ。
建設・不動産業界一筋30有余、多くのお客様・関係者様の助力をいただき、今日に至っております。
現在もなお昔からのお客様に可愛がっていただいております。
今後も生涯に渡り、縁ある方を大切に、持てる力を発揮して参りたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  3. 3

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  4. 4

    人気の北杜市のおとなり韮崎市も田舎暮らし移住に最適、八ヶ岳山麓圏

  5. 5

    芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  6. 6

    コリーナ矢板のオススメ物件

  7. 7

    姨捨山の伝説・・・

  8. 8

    【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  9. 9

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  10. 10

    山中湖で夢のカントリーライフを実現!ユニークな3LDK中古別荘のご紹介

最近の記事

  1. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  2. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  3. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  4. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP