こんにちは!富士五湖現地スタッフの富士まりもんです。
2月の後半は暖かい日が続き、積もっていた雪もほぼ解けました。
晴れた日の午後など、散歩していると春の気配を感じる瞬間があります。
富士山の姿にもなんとなく冬の厳しさが薄れてきたような気がします。
山中湖ではワカサギ釣りの船がたくさん営業しています。
ワカサギは春が近づくと産卵のため、岸辺近くで見る事も出来ます。この時期のワカサギは子持ちになるため、余計美味しいと言います。
富士山を眺めながら、ワカサギ釣りも楽しいですね。
例年だと1月から2月に山中湖の一部が凍結して、ワカサギの穴釣りができるのですが、今年は氷が薄く、氷上への立ち入り許可が出ませんでした。
上の写真は2月20日に撮影したものです。一面に凍っていますが、岸辺は薄く解けかかっていました。
湖畔沿いのケヤキの枝にやどり木がたくさん寄生している場所があります。この季節、やどり木の実を食べに「キレンジャク」という小鳥がよく訪れます。鳥好きの間では結構有名観察ポイントになっているようです。
以上、富士まりもんでした!
お問い合わせ、内覧のご予約はお気軽にどうぞ
フリーダイヤル 0120−404−432
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報2022.01.28厳冬の富士五湖便り
- 富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報2021.01.01あたらしき年のはじめは楽しかり わがたましひを養ひゆかむ (斎藤茂吉)
- 富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報2020.12.27青い空と海、そして花々に彩られた真冬のパラダイスへ!
- 富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報2020.11.14富士山麓の紅葉も佳境となりました!
コメント