静岡県・袋井市「可睡ゆりの園」3万坪の敷地に咲き乱れるゆりの楽園!

静岡市・中山間地の情報

こんにちは、静岡担当岩本です。梅雨入り宣言のあった数日後の雨の日でしたが時間が取れ、静岡県西部の袋井市にある、「可睡ゆりの園」に行ってみました。600年の歴史ある曹洞宗のお寺『可睡斎』の東側の丘陵地帯を利用して造られている、東海随一といわれる名所で、このゆりの咲く時期だけ約1ヶ月半くらいの期間限定で開園されます。このゆり園は開園以来5回以上は来ていますが、当初に比べると年々品種が増えているようです。いつも見事なゆりたちに感動します。この開花時期の為に丹精されているスタッフさんのご苦労が晴れるときですね。現在は、150品種。200万本のゆりの花が1.5か月の間に順次咲くようになっています。今年は7月7日まで開園されますのでまだまだ、見ることができますよ。

残念ながらこの日は雨でしたがそれでもお客さんは結構次から次へと来ていました。観光バスの団体客は天候に関係ありませんからね。

それでは、園内に入ってみます。駐車場から少し坂を上がって受付所があり、切符を購入します。

大人1000円、小中学生300円です。

すぐに見えてくるのが黄色のゆりが咲くエリアです。斜面一帯に黄色一色の広大な景色!いつ来てもここには感動します。

目の前には3000坪の池があります。東屋もあり、休憩所にもなっています。

池の周りに沿ってゆりが植えられているので順路通りに歩きます。ゆりの天ぷらを売っています。ゆりといってもゆりの根なので花びらではありません。写真がありましたのでこんな感じです。サクサクして美味しいとの事ですよ。時間の関係で食べなかったのですみません。

広い休憩所もありますがこの日はまだ空いています。

一面に色とりどりのゆりが咲くエリアに来ました。黄色一色を見た後なので、また感じ方も違います。5色の混合(赤、黄、白、ピンク、オレンジ)など、こちらもまた見事です。

アップで何枚か写真を撮ります。

チョットえぐい感じのゆり・毒気のある色ですね、

次に白ゆりが一面に咲くエリア。斜面に沿って植えられているのでゆりの山という感じです。

上の方の尾根添いに歩いている人たちがいたので木の階段を上ってみました。雨なので足元が滑りそうでしたので気を付けて登り、見下ろす感じで撮ってみました。

池沿いに戻り散策路を進むと、「初転法輪座像」が鎮座していました。お釈迦様の初めての説法の姿だそうです。

ここも色々なゆりの花が一面咲いているのですが、三脚を構え、シャッターチャンスを狙っている方に何を写されるのか聞いたところ、雨の日ならではの、上の尾根を歩いている傘をさして歩く女性を狙っているそうです。雨の日の写真は上を見上げた時に白っぽくならないので良いそうです。なるほど、一枚。(携帯ですが・・・)

そのまま進むと、アジサイが咲いているエリアがあり、またこれもこの時期ならではなので得した気分です。

滝があります。高さは20mで勢いがあります。水の色が少し緑っぽいのが気になりました。池の溝を循環させているのでしょうか?

池の鯉に餌をやると入れ食い状態で凄まじい!

次のコーナーは一番の見どころ5色エリアの丘です。ここが最後の見どころで人気のエリアです。帯のように植えられていて、この景色こそは青空とのコントラストで撮りたかったですね。この丘の上からも眺めてみたいし、写真も撮影したかったですがここまでくると雨も結構強くなってしまい、帰り支度です。

苗木の販売所もあり、珍しいゆりも販売していました。過去、何本か購入した苗も家では株も増やして盛りを迎えています。

こちらは自宅のゆりとアジサイです。今年も見頃を迎えています。

今年はゆり園の物より大輪で重そうなゆりがたくさん咲きました。

梅雨時なのだから仕方ないし、雨だから撮れる写真もありかと思っても翌日は晴天になってたので恨めしい気持ちも残る「可睡ゆりの園」の見学でした。気になられた方は、7月7日まで開園しているので是非お出かけ下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本マウントでは、静岡県の中古リゾート物件の販売しております

伊豆、箱根、富士五湖などの静岡県の田舎暮らし物件は中古住宅などの不動産のご相談はこちらへ

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

日本マウントHP
不動産の売買、仲介、査定に加え、田舎暮らしのサポートもいたします。
お気軽に日本マウントにご相談ください。

★物件売却ご希望の方はこちらをクリック!!

お客さまの大切な物件を早期売却のために
当社のホームページに載せてみませんか?
無料掲載自宅で楽々!
売れなく困っているお家を日本マウントのHPに載せてみませんか?

営業時間外及び休業日は、問い合わせフォームまたはFAXでお願いします。
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
お気軽にご連絡ください!お待ちしております!

FREE:0120-404-432
TEL:03-6451-3960
FAX:03-6451-3961

 

 

 

 

投稿者プロフィール

岩本和彦
静岡エリアの現地案内スタッフ。
建設・不動産業界一筋30有余、多くのお客様・関係者様の助力をいただき、今日に至っております。
現在もなお昔からのお客様に可愛がっていただいております。
今後も生涯に渡り、縁ある方を大切に、持てる力を発揮して参りたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  3. 3

    姨捨山の伝説・・・

  4. 4

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  5. 5

    芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  6. 6

    人気の北杜市のおとなり韮崎市も田舎暮らし移住に最適、八ヶ岳山麓圏

  7. 7

    本栖湖・西湖・精進湖はもともとは1つの大きな湖だった!ご存じでしたか?

  8. 8

    「こんなお店が近くにあったら」移住しても楽しみが増える!人気パティスリー「ニューモラス」が安曇野に移転オープン

  9. 9

    山中湖で夢のカントリーライフを実現!ユニークな3LDK中古別荘のご紹介

  10. 10

    コリーナ矢板のオススメ物件

最近の記事

  1. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  2. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  3. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  4. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】前編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP