【漫画】古民家はシックハウス症候群の救世主となりうるか シックハウス対策と古民家Q&A

田舎暮らしお役立ち漫画

古民家はシックハウス症候群の救世主となりうるか

今の家に引っ越してから、どうも体調がすぐれないということはありませんか?
「もしかしてこの家、悪い霊でもついているの?」
いえいえ、それ、シックハウス症候群かもしれませんよ。

この漫画と記事では、「シックハウス症候群ではないかと思う方」「化学物質への抜本的な対策をしたい方」に役に立つ対策や裏ワザをご紹介します。

住環境を良くする内容なので、「子供に良い環境を与えてあげたい人」にも参考になると思います。

目次

 

シックハウス症候群その原因と症状とは!?

※漫画はここからスタートです
田舎暮らしお役立ち漫画 古民家はシックハウス症候群の救世主となりうるか 01ページ 相談者の娘はシックハウス症候群⁉

シックハウス症候群とは

近年、住宅の気密性能が向上し、化学物質を発散する建材・内装材の使用等により、室内の空気が汚染され、居住者に様々な体調不良が生じる状況の事です。

シックハウス症候群の原因は?

シックハウス症候群の原因は何でしょうか?

1.建材などの化学物質への過敏症状
2.湿気がこもり、カビが発生し、カビの胞子を吸い込んでいる
3.ダニの死骸などハウスダストによるアレルギー症状

などです、この3つの原因が「住宅の高気密性の向上」により、
家の中にこもりやすくなり、不調につながりやすくなっているということです。

シックハウス症候群の症状とは?

様々な症状があり、特定しにくいのが特徴ですが、多く言われているのが、
目がチカチカする、のどが痛い、めまい、頭痛、湿疹、集中力がなくなる、眠気がする、せきや全身の倦怠感など風邪に似た症状、鼻水が出るなど花粉症によく似た症状などです。
(※シックハウス症候群でなく、重篤な病が隠れている場合があります、体調に異常がある場合は、かならず医療機関などに相談してください。)

シックハウス症候群の解決策とは!?

1.換気を頻繁にする

高気密性が原因になることから、こまめに換気をすることで改善につながります。窓を開ける、換気扇を回しっぱなしにするなど空気の流れを意識しましょう。

2.湿気を避ける

カビの繁殖の原因となる湿気を避ける方法を考えましょう。
換気をすることとともに、台所、ふろ場、洗面所などに水分を残さない、除湿器、冷房の除湿機能などを活用するなどが考えられます。

3.発生源を防ぐ

新築・改築・リフォームの時に、化学物質の少ない材料を選ぶことです。
工務店などに希望をきちんと伝えることが大切です。
また、石油ストーブ・石油ファンヒーターの燃焼時に、有害物質が出ることがあり、これらを使わないように暖を取ることも有効です。

こまめに換気・除湿は大変!そんな時のおすすめは!?

田舎暮らしお役立ち漫画 古民家はシックハウス症候群の救世主となりうるか 02ページ シックハウス症候群にお勧めの建物とは⁉

こまめに換気や除湿をするのは手間もかかりますし、建物に原因物質が使われている場合は、換気や除湿をしても、根本的な解決になりにくいです。

そんな時には、新建材が使われていないと断言できる「古民家」をお勧めします。
古民家は、風通しがいいため、現代の住宅のような「高気密性」がなく「湿気もこもったまま」になりにくいのです。

古民家に住んで、喘息・アレルギーなどの症状が軽くなったという感想もよせられます。自然の中がよかったのでしょうか。
(※効果には個人差があります。)

古民家Q&A

田舎暮らしお役立ち漫画 古民家はシックハウス症候群の救世主となりうるか 03ページ 実際の古民家の暮らし方をチェック!

いきなり古民家と言われても戸惑いますよね。
ここでは古民家に抱きがちな疑問の一部を解説します。

Q.古民家って住みづらいんじゃないの?

A.伝統的日本建築なので、リフォームが必要になるかもしれませんが、
化学物質が出ない安全な建材を選ぶこともできます。

Q.古民家って隙間風が入って寒いんじゃないの?

A.正直風通しはいいです。夏は涼しいことが多いのですが、たいていの古民家はそのままでは冬は寒いです。なので、冬季のために断熱材などを入れるリフォームをするのがお勧めです。

最後にまとめ

田舎暮らしお役立ち漫画 古民家はシックハウス症候群の救世主となりうるか 04ページ 解決編!古民家と体調の関係は!?

かつてないほど人工物が増えた現代、昔にはなかった症状で悩むこともあるようです。

シックハウス症候群かと思った時には、
1.換気をする
2.湿気を避ける
3.化学物質の多い建材を避ける

などに気を付けながら過ごすと快方に向かうかもしれません。
現代の建材の使われていない古民家などに住むことを検討するのもいいかもしれません。
古民家に住んで、喘息・アレルギーなどの症状が軽くなったという感想もよせられます。自然の中がよかったのでしょうか。
(※効果には個人差があります。)

どこに連絡したらいいの?

ホームページから問い合わせフォームからのメール連絡や電話連絡を受け付けております。

【別荘など、不動産売却でお困りの方は?】

無料で手間いらずの物件売却のお手伝い
不動産売却フォームはコチラ

TEL:0120-404-432
(フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)

 

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入の方は?】

本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応
田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社:日本マウント

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F

【営業時間】
月~金 9:00~19:00
土、日、祝日 10:00~18:00

不動産売却、購入にお困りの方、是非、私共にお手伝いをさせてください。
心よりお待ちしております。

この記事の漫画は
さやえん堂本舗 さや☆えんどう様に描いていただきました。

 

投稿者プロフィール

日本マウントスタッフ
関東甲信の中古別荘、リゾート物件、
田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!!
不動産関係のご相談もお気軽に!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    【印旛郡酒々井町】酒々井パーキングエリア 下り で、ひとやすみ

  3. 3

    【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  4. 4

    別荘地の神秘 森の賢者と遭遇!

  5. 5

    【甲府〜富士五湖】峠の売店で買う安くて美味しい桃、ぶどう、どうもろこし

  6. 6

    あまりの暑さに避暑地へ逃亡!夏の『群馬県片品村』へワンデートリップ

  7. 7

    【田舎暮らし】お盆の迎え火と送り火、そして夏の思い出

  8. 8

    頭上からのクマの急襲!!鉄拳制裁し撃退成功した動画の紹介【登山中の衝撃】

  9. 9

    別荘地 インターネット事情(鳴沢村 富士桜高原の例)

  10. 10

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

最近の記事

  1. 【千葉県佐倉市】約5万本のひまわりが今見ごろ!夏の絶景を歩く

  2. 【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  3. 【田舎暮らし】小学校の夏休みの宿題!自由研究

  4. 【田舎暮らし】夏になると出てくる雑草!除草剤の効き目はすごい!

  5. 自然と人とのふれあいの里で夏を満喫! 『サルスベリ』の花も見頃を迎えています!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP