国道最高地点を歩こう! 志賀草津道路雪の回廊ウォーキング

群馬県、前橋・桐生・みどり・北軽井沢・嬬恋
現地案内スタッフの日本マウントです。
赤城南麓や北軽井沢の魅力を現地からお伝えします。

GWまで、あと二週間
花の季節から新緑の季節に、
雪に閉ざされていた道路も開通間近。

草津温泉から志賀高原、
国道最高地点の渋峠を通る

湯畑01

志賀草津道路・国道292号線
夏はこんな感じです。

志賀高原01

開通前日の24日に、
雪の回廊を歩くイベントがあるのです!

志賀高原00

夏場も、スイス・アルプスのような景色や、
高山植物、

白根山 01

そして湯釜近くの湿原の様な場所も魅力的ですが、

白根山02

雪の回廊、 そして、
渋峠からの絶景をお楽しみくださいませ。

お問い合わせは、
草津町愛町部 観光課TEL:0279-88-7188
『愛町部』?サイトを見ると草津町には、
『先客万来事業部』なんてう部署もありました。

ここから浅間高原を超えて軽井沢に行くルートは、
私の大好きな場所です。

浅間高原・嬬恋の物件はこちら

軽井沢町の物件はこちらです

投稿者プロフィール

日本マウントスタッフ(群馬)
関東甲信の中古別荘、リゾート物件、
田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!!
不動産関係のご相談もお気軽に!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    カエンタケの味は?食べたら死?危険な毒キノコ?死亡例も!!真偽をまとめてみました

  3. 3

    コリーナ矢板のオススメ物件

  4. 4

    【甲府〜富士五湖】峠の売店で買う安くて美味しい桃、ぶどう、どうもろこし

  5. 5

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【西麓編】

  6. 6

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【北麓編】

  7. 7

    伊豆半島が「ユネスコ世界ジオパーク」に認定!ジオサイトめぐり①大室山へ

  8. 8

    「校閲ガール」で話題になった「龍宮窟」”ハート”もちゃんとありました!!

  9. 9

    【富士五湖周辺】別荘地の気候や日々の生活について〜夏編

  10. 10

    【安曇野市】地域とつながる住まい「MIGRANT」で体験する暮らしの入り口

最近の記事

  1. 【長野県松本市】本格ナポリピザとパスタが味わえる「CARPE DIEM」

  2. 田舎暮らしの特権!【安曇野】地元ホップ香るクラフトビール『安曇野ブルワリー』

  3. 【東京都港区】国宝・迎賓館を見学 日本建築の粋を結集 和風別館

  4. 埼玉県加須市・休耕田を埋め尽くす薄紫色の絶景!『ホテイアオイ』というお花をご存じでしょうか!?

  5. 関東最大級の鍾乳洞 群馬県上野村にある【不二洞】で幻想的な体験を満喫!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP