- Home
- sawai
sawai一覧
-
- 2022/4/13
- 千葉・館山・南房総の情報
◇◆佐倉市◆◇第34回 佐倉チューリップフェスタ2022 4月24日日曜日まで会期延長!
千葉県北東部&九十九里エリア そして茨城を担当いたします sawaiです (^^)/ 本日、ご紹介するのは、こちら チューリップが55万本 千葉県佐倉市で開催中の 第34回佐倉チューリップフェスタ202… -
- 2022/4/6
- 千葉・館山・南房総の情報
◇◆山武郡横芝光町◆◇物件調査報告 土間 水琴窟 坪庭 囲炉裏のある和の暮らし
千葉県北東部&九十九里エリア そして茨城を担当いたします sawaiです (^^)/ 本日、ご紹介するのは、こちら 横芝光町の「囲炉裏のある」物件の調査に行ってまいりました! お伺いしたのは2022年3月… -
- 2022/3/23
- 千葉・館山・南房総の情報
◇◆香取市◆◇早朝の香取神宮で 厳かな雰囲気を堪能してきました
香取市内で 物件調査のお仕事があったので はやーく行って 早朝の香取神宮へ行ってきました。 香取神宮って? 香取神宮はどこにあるの? 住所は千葉県香取市香取1697 2006年3… -
- 2022/3/14
- 千葉・館山・南房総の情報
◇◆習志野市◆◇穴場な自然がもりだくさんの谷津干潟公園
千葉県北東部&九十九里エリア そして茨城を担当いたします sawaiです (^^)/ 本日、ご紹介するのは、こちら 谷津干潟へ行ってきました 谷津干潟(やつひがた)と、読みます! 千葉県の東京湾沿いは … -
- 2022/2/22
- 千葉・館山・南房総の情報
◇◆君津市◆◇三島湖 奥米隧道 房総の林道 ドライブしてきました
千葉県北東部&九十九里エリア そして茨城を担当いたします sawaiです (^^)/ 本日、ご紹介するのは、こちら 2月9日のブログでご紹介した 南房総白間津へ! https://resort-bukken… -
- 2022/2/15
- 千葉・館山・南房総の情報
◇◆君津市◆◇鹿野山 神野寺で重要文化財を見て 九十九谷展望公園で深呼吸
千葉県北東部&九十九里エリア そして茨城を担当いたします sawaiです (^^)/ 本日、ご紹介するのは、こちら 鹿野山 神野寺 九十九谷展望公園 鹿野山 神野寺 マザー牧場方面に行く… -
- 2022/2/9
- 千葉・館山・南房総の情報
◇◆南房総市◆◇ 白間津のお花畑でお花摘み 道の駅でショッピング
千葉県北東部&九十九里エリア そして茨城を担当いたします sawaiです (^^)/ 本日、ご紹介するのは、こちら 白間津のお花畑 道の駅ちくら 潮風王国 2月に入りました 1月はあっという間… -
- 2022/1/27
- 千葉・館山・南房総の情報
【南房総市】アニメの舞台にもなった 吉井農村公園 水車小屋
千葉県北東部&九十九里エリア そして茨城を担当いたします sawaiです (^^)/ 本日、ご紹介するのは、こちら 大寒を過ぎて寒い日の続く千葉県です 朝はクルマのフロントガラスが 凍っていてたいへーん!で…
カテゴリー
お知らせ
登録されているお知らせはございません。
ピックアップ記事
-
2022-4-1
物件調査報告 韮崎市旭町物件 定住可能、営業可能、テレワーク可能のオールマイティな物件
皆さま、こんにちは三月も残りわずかとなりました。 先日、報道で東京の目黒川の桜が満開だと知りま… -
2022-3-4
上田の銘菓 復活!「くるみそば」
長野県上田市在住の現地スタッフの町屋です。 上田市の魅力を発信しています。 上田市の老舗… -
2022-2-25
「美しの国別荘地」DIY向き・1LDK+ロフトのログハウス・標高1300mの別天地
上田市武石の美しの国別荘地から新規物件のご紹介です。 物件の詳細は下記リンクをクリック…
ピックアップ記事
-
皆さま、こんにちは三月も残りわずかとなりました。 先日、報道で東京の目黒川の桜が満開だと知りま…
-
2022/1/3
八ヶ岳田舎暮らしは「火」と共に、火の用心で良いお年を皆さま、こんにちは八ヶ岳現地コーディネーターの山田です。 [caption… -
2021/11/30
雪国に暮らすメリットと思えることこんにちは! 日本マウント現地スタッフ栃木県担当の水品です。 … -
2021/11/30
細かすぎる温泉付きの家の楽しみ方(番外編?)こんにちは! 日本マウント現地スタッフ栃木県担当の水品です。 今回は本編はありま… -
2021/10/31
移住、田舎暮らし、八ヶ岳に移住してみて思うこと、現在の八ヶ岳紅葉の見ごろ写真とともに皆さまこんにちは、八ヶ岳現地コーディネーターの山田です。 [caption id="attac… -
2020/8/27
不動産の売却を考える時 読んで頂きたい話 後編皆さま、こんにちは、八ヶ岳現地案内スタッフの山田です。 残暑如何お過ごしで…