焼津市:築130年越えの長屋門造りの民家が並ぶ『花沢の里』を散策しました!

静岡市・中山間地の情報

こんにちは、静岡担当岩本です。焼津市のブログが続きます、、、

今回「花沢の里」をご案内します。焼津市といえば港、カツオなど魚のイメージが強いかと思いますが、今回は山里の散策です。20年ほど前に「高草山(静岡と焼津の市境の山)」に登った時以来になります。駐車場が整備され、カフェもできたという情報は知っていましたが行く機会もなく、今回山登りはしませんが、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている、古民家の並びにあるカフェのあたりまで散策してきました。秋晴れの気持ち良い風に吹かれて駐車場から出発です。

先日の日曜日にこの駐車場に来たときは、置くところも全くないほどの満車状態で断念したためリベンジとなります。

「花沢の里」とは。古代の東海道といわれる「やきつべの小径」沿いにある30戸ほどの山村集落です。上り坂の中腹にあり、石垣と板張りの壁の建物が道沿いに並ぶ今では稀少な地区になり、平成26年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

道路沿いの看板の写真です。

看板はコチラ。ここからのハイキングコースは、片道1時間位で鞍掛峠、満観峰などに行く山歩きの方も多いですが、今回は赤丸で囲った散策コースを歩いてみました。駐車場から1㎞過ぎあたりから民家があるようです。

少し歩くと「この先は住民以外の車の進入は禁止」する内容の看板が。里を守り続けるのは大変です。

しばらく歩くと案内表示があります。花沢の里への道は1本しかないので絶対他へは駐車禁止なのです。

トイレもありきれいに整備されていました。

ここから少し上り坂になっていきます。道に沿って花沢川が流れています。

15分位山の中の道を歩いていくと急に開けたところに出ました。ここは集会所を改修工事中のようです。

かなり古くなった建物を大きさ、形は変えずに改修されるようで間取りやイメージ図も公開していました。

ここを過ぎるとグッと景色が変わっていきます。長屋門造りの街並みが見えてきました。まさしくここは、色々なパンフレットなどに紹介されている場所ですね。

建物は、江戸時代の伝統的な造りでり、明治期になってみかんの栽培が盛んになると雇い人の宿泊所として門を兼ねて道側に増築したりして今の形の建物が造られてきたようです。たいていの民家は奥が母屋で道側に建物が増築されています。築130年~140年のこの造り方は長屋門造りといわれています。いかにみかんの栽培が良い収入になっていたかわかります。

花沢川、長屋門」の建物、松、山の景色が一体感となって昔に迷い込んだ感じです。

さらに進むと同じような建物が続きます。奥には母屋が見えます。

どのお宅も石垣に板壁の造りで本当に風情があります。

道の反対側にも時代を感じる黒い板壁の家です。

振り返ってみると。

さらに行くと、お目当てのカフェでしょうか?

入口のところに無人のスイーツを販売しているようです。そーっと箱を開けると、美味しそうなスイーツが保冷剤と共に置かれていました。

奥に入ってみます。

メニューがあります。パン&CAFF「蔵・庭カフェ・カントリーオーブン」さんです。メニューはどれもリーズナブルですね。

正面に母屋、右側に蔵を改装したカフェがあります。

 

なまこ壁と漆喰の白があざやかですね。外にもテーブルと椅子が並べられています。蔵の右側が今入ってきた方です。

 

店内は、お客様がいらっしゃったので入口のみ撮影させていただきました。手作りの小物なども販売されています。

どれもリーズナブルな価格でアイスコーヒーとクリームブリュレを注文して450円です。おやつセットだと600円で、小さなチーズケーキとビスコッティが付きます。それもホントに安いです。外のテラス席でいただくことに!

アイスコーヒーは本格的なおいしさでビックリ!久々に飲んだ濃くて深い味わい、、、、オーナーさんの拘りが詰まっているようです。少し上り坂を歩いてきたのでひんやり冷たいアイスコーヒーは至福のいっぱいです。特に青空の下ですから。

アイスコーヒーを飲みながら入口の方に建物を見ます。厨房になってます。昔は、この建物も宿泊用になっていたようです。入口の上でつながって門のようになっています。まさしく「長屋門造り」。

休憩を済ませた後は、水車小屋の見学です。

今は使われていません。建物の裏側に水車があります。

水車小屋の内部は、水車のしくみがわかるようになっています。蕎麦を挽いたりしていたのでしょうか?臼のような?

水車小屋のそばに歌碑があります。

歌碑の意味です。この歌は万葉集に詠まれています。この道はそんなに古の時代から焼津と阿倍〈今の静岡〉の行き来に使われていたと思うと感慨深いですね。

ひとしきり感慨にふけり「花沢の里」から駐車場に向かいました。駐車場に車を置いてから1時間半くらいでしたが、濃い時間を過ごせたような気がしました。

静岡へお越しの際は、焼津へも足を延ばしてみてください。魚だけじゃない良さも体験してみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、日本マウントでは伊豆、箱根、富士五湖などの別荘物件をご案内しています。お求め安い物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

こちらをクリックで日本マウントホームページの是非掲載物件をご覧ください。

伊東市や伊豆高原・大室高原・シャボテン公園別荘地などの物件はこちら

伊豆、箱根、富士五湖などの静岡県の田舎暮らし物件は中古住宅などの不動産のご相談はこちらへ

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

日本マウントHP
不動産の売買、仲介、査定に加え、田舎暮らしのサポートもいたします。
お気軽に日本マウントにご相談ください。

★物件売却ご希望の方はこちらをクリック!!

お客さまの大切な物件を早期売却のために
当社のホームページに載せてみませんか?
無料で掲載できます!
営業時間外及び休業日は、問い合わせフォームまたはFAXでお願いします。

日本マウント株式会社

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F

TEL:03-6451-3960
FAX:03-6451-3961

お気軽にご連絡ください!お待ちしております!

投稿者プロフィール

岩本和彦
静岡エリアの現地案内スタッフ。
建設・不動産業界一筋30有余、多くのお客様・関係者様の助力をいただき、今日に至っております。
現在もなお昔からのお客様に可愛がっていただいております。
今後も生涯に渡り、縁ある方を大切に、持てる力を発揮して参りたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    姨捨山の伝説・・・

  3. 3

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  4. 4

    本栖湖・西湖・精進湖はもともとは1つの大きな湖だった!ご存じでしたか?

  5. 5

    芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  6. 6

    【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  7. 7

    「こんなお店が近くにあったら」移住しても楽しみが増える!人気パティスリー「ニューモラス」が安曇野に移転オープン

  8. 8

    山中湖で夢のカントリーライフを実現!ユニークな3LDK中古別荘のご紹介

  9. 9

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  10. 10

    人気の北杜市のおとなり韮崎市も田舎暮らし移住に最適、八ヶ岳山麓圏

最近の記事

  1. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  2. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  3. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  4. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】前編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP