期待をして欲しい三井の森の別荘!真夏なのに涼しさに感動!近くの温泉や食事も最高か!?

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

別荘を買うなら管理費を買え!ということで、しっかり管理されている三井の森の自社物件である別荘に日本マウントのスタッフ10名が研修と兼ねて訪れました。

本社から自動車で向かい、中央自動車道で約3時間半。東京から1回の休憩でたどり着ける距離です。その日はバスが横転事故を起こしておりましたが、我々は安全運転を心がけたいところですね。

https://resort-bukken.com/img/blog_icon/imamura001.png
今村

現在お問い合わせはまだできません。9月中に販売開始になり、リフォームで約1ヶ月~2ヶ月と見ています。

 

この物件の物件概要と主な特徴

 

さて、この物件の特徴は、4LDKの広々とした間取り。

9月からリフォームをする予定で、まだ販売準備も整っていないため、写真は外観のみになりますが、販売開始になりましたら、また別の記事で紹介していきたいと思います。

 

リビングと繋がった和室を含めると、1階はパーティでも出来そうな広さでしたので、夫婦で使うというよりは、大家族向にオススメしたい物件ではあります。

または、友人を大勢招待したいという方にもピッタリの物件です。

https://resort-bukken.com/img/blog_icon/imamura001.png
今村

これはもう期待していてください!

※こちらの写真の物件は成約いたしました。

外観写真

三井の森別荘の玄関

▲玄関になります。

 

木に囲まれたアプローチを歩いて行くと、見えてくる当物件。

玄関階段部分にあるゴミ袋は気にしないで!

三井の森別荘のウッドデッキ

▲ウッドデッキはこのくらいの広さです

 

ウッドデッキは少々傷んでいましたが、今回のリフォームで補修をいたしますので、安心して使えると思っていてください。

三井の森別荘の裏側の庭から

▲玄関の裏手に回ってみました

 

敷地も実は広いんです。

手入れをすれば、広い庭になるので、色々な楽しみ方ができると想像できます。

敷地が広いということは、お隣さんも離れているということで、人の目を気にせず使えるのではないかと思います。

 

家具も素晴らしい家具で、これを残したままになるのか、全て撤去するのかわかりませんが、そのまま使ってもらうのも良いと思いますし、薪ストーブも備え付けられているので、冬場は薪を焚べつつ生活もできます。

 

今回、物件情報はこのくらいにしておきます。

次回、販売開始になった時に、さらなる情報をご提供しようと思います。

場所は三井の森あかまつ平の街区で静かに新たなオーナーをお待ちしております。

※こちらの写真の物件は成約いたしました。

 

日本マウントの研修は?

総勢10名が当物件の視察、大掃除、残置物の仕分けなどを行いました。

行きは相模湖での事故渋滞にハマるも、12時には現地に到着し、約4時間かけて、中を綺麗にしました。

そのあと、みんなで汗を流しに向かったのは、音無しの湯です。

そうそう、そんな時、スマホって便利ですね。カーナビにセットしなくてもGoogle Mapでリアルタイムにカーナビ代わりになります。コンビニを探すのにも役立ちました。

 

音無しの湯

八ヶ岳の麓に佇む日帰り温泉を楽しめる場所です。大自然に囲まれ蓼科温泉郷の老舗日帰り温泉ということのようですが、リフォームしたのでしょうか?レストランも併設していてとても綺麗でオススメな温泉場です。

お風呂で温まった後に、普通に出るだけじゃもったいないので、休憩室でしばらくゆっくりしてみてはいかがでしょう?ちょっとしたことではありますが、気持ちを整えられますよ!

音無しの湯

【内風呂】

天然薬石トロン温泉で心身を癒すことができます。地下1000mから湧き出る天然温泉で、温泉に入った気分に久々に感じました。源泉かけ流し天然温泉です。

【露天風呂】

露天風呂のすぐ側で流れる音無川のせせらぎを聞きながら入るもよし、温まった体を涼みに川を流れを眺めたり、岩風呂と桶風呂が楽しめます。

源泉は炭酸成分を豊富に含んでいるので炭酸ガスの効果で毛細血管が拡張し

カラダの芯から温まります。すぐにポッカポカになりますよ。お肌もツルツルになったので調べてみたところ、美肌の湯として喜ばれていることがわかりました。

音無しの湯露天風呂

▲露天風呂(出典:https://otonashinoyu.jp/hotspring.html)

音無しの湯の温泉成分

源泉名 音無しの湯
泉質 単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
泉温 44.7℃
湧出量 103リットル/分

アルカリ性低張性高温泉

神経痛。筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進

 

営業時間、定休日

11時~19時(20時閉館)

定休日/火曜日・水曜日

詳細は音無しの湯HPでご確認ください

https://otonashinoyu.jp/hotspring.html

 

FARMER’S TABLE(ファーマーズテーブル)

お風呂で一日の汗と汚れを落とし温まったら次はお食事です。

隣接しているFARMER’S TABLEさんでお食事です。

白樺湖や霧ヶ峰高原、蓼科高原とドライブを楽しんでいる方の休憩場所として食事だけの利用でも良いかもしれません。

ファーマーズテーブル

選んだメニューはハンバーグ!

この日、もう時間が18時であり、帰宅チームもいたので、メニューもあっという間に決まりました。

https://resort-bukken.com/img/blog_icon/ishikura001.png
石倉

和牛ハンバーグセット10個で!

https://resort-bukken.com/img/blog_icon/imamura001.png
今村

うおおおおお!!メニューの中で一番高いハンバーグ!!

これが不味いわけないじゃないですか。

すごく美味しくて、みんなモクモクと食べていました。

最後のデザートが牛乳なんたらで、すごく美味しい・・・(名前忘れてすいません)

ファーマーズテーブルのハンバーグ
▲和牛ハンバーグ、野菜も美味しい。3つのソースで味変を楽しめます。

みんなでお食事
▲みんなでお食事。もくもくと食べます。他にスープとパンがついてきます。

デザートが美味しかった
▲なんだかすごく美味しかったデザートです。牛乳が良かったのかな?

 

お値段は?

観光地価格?と言ってもいいのでしょうか。少々お高めな値段設定ではありますが、おしゃれな店内、テラス席から眺められる音無川と、雰囲気良し!ということで場所代を加味した価格といたしましょう!

ファーマーズテーブルから川のせせらぎを眺める
▲テラスから眺める音無し川の流れが耳に心地よい

 

まとめ

今回、日本マウントのスタッフが団体で地方へ赴くのは久々になりました。コロナ前は、何度かありましたが、私自身、数年ぶり。やはり東京で仕事をしていると、たまには地方で色々見て体験しないとなと思いました。

あらためて思ったのは、東京が暑い中、この三井の森は、昼間でも比較的涼しく、あまりジメジメせず、過ごしやすかったこと。夕方くらいから一気に涼しくなるので、半袖ではきつくなってくるところなど、やはり東京都違うなぁと思ったのが収穫でした。

引き続き、この三井の森の物件を紹介できるようにしたいと思います。

 

八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック

 

***********information***********

【いなかも家探し とは】

移住物件、田舎暮らし物件、二拠点居住物件を紹介しており、様々な不動産会社の物件を紹介しています。
主に地方の物件がメインに紹介されているので、問い合わせる際には、不動産会社の名称を良く確認してください。

いなかも家探し(ポータルサイト)https://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

【不動産会社様へ、物件を掲載してみませんか?】

いなかも家探し」に物件を掲載してみたい不動産会社様をお待ちしております。
現在、5000件を超える勢いの反響数が自慢のサイトです。
しばらくは無料で物件を掲載できますので、御社の売上アップにご活用ください。

加盟店お申し込みは、物件掲載についてからどうぞ!

※当サイトは不動産会社様が登録することにより、直接物件を掲載できるシステムです。
現在のご利用中の加盟店様はこちら。
不動産会社様へ、ご相談、ご質問はこちらからお問い合わせください。

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【田舎暮らし】実体験から学んだ「冬の快適生活3選」寒さ対策は、これでOK!【富士吉田】

  2. 2

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  3. 3

    【田舎暮らし】虫対策はこれでOK!

  4. 4

    【安曇野市】地域とつながる住まい「MIGRANT」で体験する暮らしの入り口

  5. 5

    那須塩原市「那須高原グリーンランド」の3LDKコテージ付き平家別荘で憧れのスローライフを!

  6. 6

    意外と不便?!安曇野市のゴミ捨て。。

  7. 7

    山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】前編

  8. 8

    【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  9. 9

    【三保の松原】美しい海とかわいい神社で癒されに行こう!

  10. 10

    田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

最近の記事

  1. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】後編

  2. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】前編

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 【三保の松原】美しい海とかわいい神社で癒されに行こう!

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】後編

  2. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】前編

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

アーカイブ
TOP