高校野球と映画館 桐生の古い街並みの写真

赤城南麓の魅力

群馬県、現地スタッフの日本マウントです。
上毛三山の麓の街や北軽井沢の魅力を現地からお伝えします

長引いた梅雨、学校が夏休みに入り、どうなることやら?
と思案していたら、いきなりの猛暑です。

今でこそ様々な娯楽盛りだくさんな夏休みですが、
私が子供の頃は、お祭りと花火はほんのひととき、
楽しみは他に、、高校野球(暑すぎる球場のスタンド)と
(寒いくらい涼しかった)映画館くらいでした。

■ 高校野球群馬大会

27日に決勝が行われた群馬大会、
前橋育英が連続出場を決めました。

私が観戦したのは、25日の準決勝、桐生第一×前橋育英戦
共に全国制覇したことのある学校同志の対戦です。

秋季大会の決勝で前橋育英に敗れた桐生第一の捲土重来を
期待して応援したのですが及ばす。

桐生市民としては残念ですが、
前橋育英高校の群馬代表としての活躍を願います。

■ 野球場が出来る前の遊園地の写真

梅雨明け猛暑の桐生、この建物は明治三十六年建築の
桐生撚糸合資会社の事務所棟、県内最古の洋風石造建築物、
現在は絹撚記念館と呼ばれ織物の街の資料館のひとつに
なっています。

ここで展示されていた昔の桐生の街の写真を紹介いたします。

幻想的な夜の遊園地の景色、こちらは、
随分前のブログになりますが、かつて野球場だった新川公園

そのブログには、桐生の野球指導に尽力した稲川東一郎の碑も紹介していますが、
こちらは、地元で編集されたふるさとの風 第二集「稲川東一郎伝」
脈々と受け継がれる、そのつながりはこちらを参照
(因みに第一集は、講談社を創設した野間清治氏)

その中に、昭和3年新川球場の完成直後の写真を発見しました。
1961年に改修した記録がありますが、87年に取り壊される
までの姿はこの写真のイメージそのものだと記憶しています。

■ 思い出の映画館があった場所

さて、お次は映画館、絹撚記念館で観た写真を再び何枚か紹介
因みに、、シネコン全盛の昨今、、桐生市街地に映画館は一軒も無。

桐生市内の映画館の開館と閉館の歴史
ちょっと寂しい気持ちになりますが、
当時観た映画を思い出しながら、桐生の街並みの昔と今をご覧ください。

オリオン座と呼ばれていた映画館
平成15年に閉館となりましたが、最後に観たのは、、確か、
「ハリーポッターと賢者の石」

現在は、桐生第一高校の職員駐車場です。

能楽館はⅠ、Ⅱとスクリーンがふたつありました。
ここでは、「ルパン三世 カリオストロの城
ハイレベルなアニメ映画の先駆けでした。
こちらも平成15年閉館

現在は、アパートが建っています。

昔の写真がないのですが、ここには電気館という映画館があり、
原作松本清張、山口百恵主演の「霧の旗」を観た記憶が残っています。

昭和の夏休みといえば、東映まんが祭り
西桐生駅前には東映の映画館がありましたが、
不遇な子供時代?実は一度もこの映画館に入ったことありませんでした。
昭和五十年代中頃、、高校生のとき、
併設されていた喫茶店に置いてあったインベーダーゲーム
に、ハマってしまった思い出ばかりが心に焼き付いています。

現在は、コンビニエンスストアが建っています。

夏休み、皆さんもご自身が住む、或いは住みたいと思っている
街の今と昔、探索してみてはいかがでしょうか。

今は合併して桐生市となった新里町赤城山
「野鳥の森」別荘地 物件No,70995
眺望抜群、静かな環境、桜の名所近く
殆ど未使用、桐生、伊勢崎、前橋へのアクセスも便利です。

群馬県桐生市の物件はこちらです
群馬県前橋市の物件はこちらです

田舎暮らし向け物件のNo.1を目指す 、
日本マウント株式会社のホームページはこちら

田舎暮らし物件や別荘はプロにおまかせ、売却の御依頼はこちらへ

日本マウント株式会社
東京都品川区平塚2-5-8 五反田ミカドビル3F
お問い合わせは
TEL:0120‐404‐432
(フリーアクセス、携帯、PHSからも通話可能です)
営業時間  月~金   9:00~19:00
土・日・祝日 10:00~18:00

投稿者プロフィール

日本マウントスタッフ(群馬)
関東甲信の中古別荘、リゾート物件、
田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!!
不動産関係のご相談もお気軽に!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    【甲府〜富士五湖】峠の売店で買う安くて美味しい桃、ぶどう、どうもろこし

  3. 3

    【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  4. 4

    【印旛郡酒々井町】酒々井パーキングエリア 下り で、ひとやすみ

  5. 5

    【田舎暮らし】お盆の迎え火と送り火、そして夏の思い出

  6. 6

    芽吹きが始まったばかりの奥志賀高原で【カナディアンハウス】の中古別荘をご案内しました

  7. 7

    安曇野の名水

  8. 8

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  9. 9

    「南から来た火山の贈り物」を探しに③!まずは伊豆半島ジオパークミュージアム「ジオリア」へ!!

  10. 10

    【千葉県佐倉市】約5万本のひまわりが今見ごろ!夏の絶景を歩く

最近の記事

  1. 【千葉県佐倉市】約5万本のひまわりが今見ごろ!夏の絶景を歩く

  2. 【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  3. 【田舎暮らし】小学校の夏休みの宿題!自由研究

  4. 【田舎暮らし】夏になると出てくる雑草!除草剤の効き目はすごい!

  5. 自然と人とのふれあいの里で夏を満喫! 『サルスベリ』の花も見頃を迎えています!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP