清水港に続々寄港予定の大型客船・今回は初寄港の「バイキング・オリオン」

静岡市・中山間地の情報

こんにちは、静岡岩本です。過日のことですが静岡県の清水港に初寄港していた大型客船「バイキングオリオン」を見てきました。

静岡県の海の玄関口「清水港」は富士山と共に世界文化遺産に登録された三保の松原のある三保半島が港を防波堤のように守っているので波が静かで、日本一深い駿河湾に面しているので大きな客船も寄港できる港です。富士山が望め撮影スポットとしても人気の港です。湾のすぐそばには「清水エスパルス」の本拠地「エスパルスドリームプラザ」があり、休日には多くの人達で賑わいます。

清水港のシンボル「エスパルスドリームプラザ」

ドリームプラザの前の港の湾内では、子供たちもあそべるよう、浅瀬の海岸になっています。

プラザ内は、もちろんエスパルスのグッズ販売の店をはじめ、寿司好きの人にはたまらない清水すし横丁があります。数件の寿司屋さんが腕を振るっています。

海産物、土産物、ちびまる子ちゃんランドなど地元の客や観光客の為の施設が入っています。

ちびまる子ちゃんランドのブログはコチラです。

https://resort-bukken.com/info/wp-admin/post.php?post=110530&action=edit

もちろん静岡茶の新茶は今が旬のお土産です。

今回は客船を見に行く為、ここを通り抜け「日の出ふ頭」に向かいました。初寄港のノルウェー船「バイキングオリオン」です。

圧倒される船の大きさ!

前日の夕方6時に寄港して歓迎イベントなどがもようされたようです。1泊停泊してこの日の夕方6時には次の港へ向かうそうです。私が見学に行った時間は午後2頃でしたので、いったん観光に行かれなかった乗客の方が外にでて買い物などされているようでした。全長約230m、乗客930名、乗組員550名定員の船はまるで動くホテルのように大きく圧倒されました。ちょうど和服のショーが開催されるそうで船内からのアナウンスや演歌が流れていました。

まるでホテルです。全体を写すのは難しいです。

お客さん向けの土産ショップが並んでいます。

清水といえば、「清水の次郎長」ですね。

海外の方向けの手ぬぐいや、着物、和ものの店が並びます。

今日の午後6時には出港の予定なのでまたお別れイベントが開催されるようです。私は時間の関係で見学できませんが清水港管理局HPより抜粋しました。

「最高のおもてなし」お別れの時を演出

演奏や打ち上げ花火など、シャボン玉飛ばしなど気持ちよく出港してもらい、また来てくださいとの希望が込められているそうです。

感動的な紙テープを投げるイベントの意味は?

汽笛が鳴り船が動き出す時、色とりどりの紙テープが乗客と見送る人たちをつなぎ風に揺れる光景はとても感動的です。誰でも見たことはあるかと思いますが、これは「さよならの握手」という意味があるそうです。まるで握手を交わしているかのように見えますね。

清水港管理局公式サイト その4~清水港発「最高のおもてなし」 より写真引用

これからも多くの客船が清水港に入港予定です。

定員3560名の英国線船「マジェスティック・プリンセス」が今後寄港予定になっています。清水港史上最大で今回の「バイキングオリオン」の乗客定員で比べれば約4倍の大きさを誇っているのですからどんなに大きいか気になるところです。8月22日の予定です。横浜港を出港して清水港に寄港します。

今後の清水港への寄港の予定はこの表のとおりです。

清水港客船誘致委員会公式サイト 客船等入港情報(PDF) より写真引用

船によっては無料の船内見学ができるようです。人数に限りがあり抽選ですので気になる方は清水港のHPをみてチェックしてみてください。

エスパルスドリームプラザのある清水港からは「駿河湾フェリー」が出港していますので西伊豆まで70分で行けてしまいます。清水から駿河湾をぐるっと周って西伊豆まで行くには2時間はかかるのでフェリーは速いです。

西伊豆は海や夕日がきれいで観光にはすばらしいところです。西伊豆から下田、南伊豆、東伊豆、伊豆一周もいいですね。

日本マウントでは主に東伊豆、伊東、熱海などの別荘物件をご案内しています。お求め安い物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

*************************************

こちらをクリックで日本マウントホームページの是非掲載物件をご覧ください。

伊東市や伊豆高原・大室高原・シャボテン公園別荘地などの物件はこちら

伊豆、箱根、富士五湖などの静岡県の田舎暮らし物件は中古住宅などの不動産のご相談はこちらへ

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

日本マウントHP
不動産の売買、仲介、査定に加え、田舎暮らしのサポートもいたします。
お気軽に日本マウントにご相談ください。

★物件売却ご希望の方はこちらをクリック!!

お客さまの大切な物件を早期売却のために
当社のホームページに載せてみませんか?
無料掲載自宅で楽々!
売れなく困っているお家を日本マウントのHPに載せてみませんか?

営業時間外及び休業日は、問い合わせフォームまたはFAXでお願いします。
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
お気軽にご連絡ください!お待ちしております!

FREE:0120-404-432
TEL:03-6451-3960
FAX:03-6451-3961

 

投稿者プロフィール

岩本和彦
静岡エリアの現地案内スタッフ。
建設・不動産業界一筋30有余、多くのお客様・関係者様の助力をいただき、今日に至っております。
現在もなお昔からのお客様に可愛がっていただいております。
今後も生涯に渡り、縁ある方を大切に、持てる力を発揮して参りたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    【甲府〜富士五湖】峠の売店で買う安くて美味しい桃、ぶどう、どうもろこし

  3. 3

    【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  4. 4

    【田舎暮らし】お盆の迎え火と送り火、そして夏の思い出

  5. 5

    【印旛郡酒々井町】酒々井パーキングエリア 下り で、ひとやすみ

  6. 6

    【田舎暮らし】小学校の夏休みの宿題!自由研究

  7. 7

    北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  8. 8

    芽吹きが始まったばかりの奥志賀高原で【カナディアンハウス】の中古別荘をご案内しました

  9. 9

    赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  10. 10

    【茨城県鉾田市】田舎暮らしで農業をやってみたい方のために・・・我が家の田んぼをご紹介します。

最近の記事

  1. 【富士五湖周辺】別荘地の気候や日々の生活について〜夏編

  2. 【千葉県佐倉市】約5万本のひまわりが今見ごろ!夏の絶景を歩く

  3. 【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  4. 【田舎暮らし】小学校の夏休みの宿題!自由研究

  5. 【田舎暮らし】夏になると出てくる雑草!除草剤の効き目はすごい!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP