【戸隠】創業200年のお蕎麦屋さんで、さっそく食欲の秋を堪能

長野市 飯綱 北信エリアの情報

こんにちは!
北信州の物件ご案内担当、現地スタッフの reiko です。

北信州はだんだん秋めいてきました。
少しずつ紅葉も始まっています。
全国的に猛暑酷暑残暑と続いた今年、秋の爽やかな気候がいつも以上に嬉しいですね!

秋といえば食欲の秋!
「新そば入荷」ののぼりを立てたお蕎麦屋さんが目につきはじめました。
信州にはたくさん蕎麦の名所がありますが、今日は戸隠のお蕎麦屋さんをご紹介します。

 

長野市中心部、善光寺の裏あたりから、バードラインと呼ばれる見晴らしの良い道を約30分車を走らせると戸隠エリアに入ってきます。
そのバードラインの途中、古民家のお蕎麦屋さんが並んでいます。

 

お蕎麦屋さんの前には、蔵造り風のかわいいバス停

 

駐車場の脇にはほんもの(?)の蔵が。
とてものどかで、ここにいるだけで心がほっこりするような場所です。

 

今日ご紹介するのは、大久保の茶屋というお蕎麦屋さん。
創業が文化二年とありました。
200年も前からあるの?!

 

お蕎麦はもちろんおいしいのですが、この風情からして由緒正しい歴史と文化を感じます。

 

 

 

と、外観だけで満足してしまいそう。
ちゃんとお蕎麦もいただきましたよ。

店内は、古民家の建具を取り払い、とても広々ゆったりしています。
どの席でも落ち着けますが、今日は一番奥の席に案内していただけました。
床の間がありお庭も見えて、ちょうど奥座敷といったお部屋でしょうか。

 

お客さんが大勢いらしたので、他のお部屋は撮っていませんが、玄関わきのそば打ち室が見える土間席も、二階のこじんまりした部屋もいい感じです。

 

きました!お蕎麦!
この盛り付け方は戸隠蕎麦独特のもので、「ぼっち盛り」といいます。
一束を「1ぼっち」と数え、注文したのは大盛りで「7ぼっち」です。

ぼっち盛りは食べやすくするための工夫かと思ったら、蕎麦は神様にお供えするハレの食べ物だから、美しく食べやすく盛り付けたのが始まりなのだそうです。

真似して家でぼっち盛りを試みましたが、ゼンゼンうまくいきません。
こちゃこちゃやっているうちにお蕎麦が伸びそうだったので断念しました。

今日は普通の(?)天ぷらそばにしましたが、春には山菜、秋にはキノコと、季節の天ぷらが美味ですよ!
山菜やキノコは、お店のご主人が自ら戸隠の山で採ってきた新鮮そのもの。
お漬物もお店の自家製です。

 

さてさて、お腹がいっぱい大満足でレジにてお会計。
そば粉やそば茶にそば菓子そば饅頭、漬物にお味噌や佃煮、たくさん並んでいます。

こちらのお店、母屋だけでもたくさん部屋があり、それだけでも結構広くてびっくりするのですが、なんと、客数が増えるゴールデンウィークのときにはさらに奥の別棟に大広間が控えているのです。
お蕎麦屋さんにしては広いお店と思っていたのに、そこに案内された時はビックリしました!

こんなにお客さんを入れてチャンと捌けるのかと疑っていましたら、なんと、テーマパークのガイドのようなヘッドマイクを付けた店員さん達が、次々くるお客さんを滞りなく案内していました!
お蕎麦はいつも通りのお味で、疑ってゴメンナサイ!混んでいてもお蕎麦が食べれてウレシイデス!

そのヘッドマイクの店員さんはいつもどおりの白衣に白帽姿(和食の職人さんが着ているもの)で、その姿で古民家の中をきびきびとお仕事されるようすがまたなんともカッコよく、密かにファンです。
いつでも行けるけれど、この姿を見たくてわざと繁忙期に行きたいくらい(*^_^*)

 

と、話はそれました。
外に出るとナナカマドの大木が赤い実をたくさんつけていました。
もうこんなに、秋ですね~

 

次回も北信エリア、信州の魅力をおつたえします(^O^)/˜˜˜˜

 

★ 戸隠周辺の物件はこちらまで >

 

日本マウントは、別荘、宿泊施設【売却】のお手伝いをしています!

★ 売却ご依頼、ご相談はこちらまで >

 

**information********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】
ご相談は、日本マウントホームページ問い合わせフォームからどうぞ!
長野県北信エリアの中古別荘、田舎暮らし物件のページはこちらのリンクへ
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【別荘・宿泊施設 売却のご相談も日本マウントへ】
売却ご依頼・ご相談 専門フォーム

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間:月~金 9:00~19:00 /  土・日・祝日 10:00~18:00
電話:0120-404-432 (フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    【印旛郡酒々井町】酒々井パーキングエリア 下り で、ひとやすみ

  3. 3

    【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  4. 4

    別荘地の神秘 森の賢者と遭遇!

  5. 5

    あまりの暑さに避暑地へ逃亡!夏の『群馬県片品村』へワンデートリップ

  6. 6

    頭上からのクマの急襲!!鉄拳制裁し撃退成功した動画の紹介【登山中の衝撃】

  7. 7

    南伊豆町の源泉かけ流し中古別荘と魅力的な海近田舎暮らし

  8. 8

    別荘地 インターネット事情(鳴沢村 富士桜高原の例)

  9. 9

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  10. 10

    多古町を流れる栗山川で屋形船乗船はいかが?

最近の記事

  1. 【千葉県佐倉市】約5万本のひまわりが今見ごろ!夏の絶景を歩く

  2. 【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  3. 【田舎暮らし】小学校の夏休みの宿題!自由研究

  4. 【田舎暮らし】夏になると出てくる雑草!除草剤の効き目はすごい!

  5. 自然と人とのふれあいの里で夏を満喫! 『サルスベリ』の花も見頃を迎えています!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP