富士山と花のコラボ!「富士芝桜まつり」開催中です

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは!
富士五湖現地スタッフの富士まりもんです。

4月14日から始まった「富士芝桜まつり」へ行ってきました!
現在は4分咲きということで満開には少し早かったのですが、お天気も良い日だったので会場には多くの観光客が訪れていました。

この「富士芝桜まつり」は今年で11年目になるお祭りで、首都圏最大級約80万株の芝桜が富士山の麓に咲き誇ります。年々訪れる観光客が増え、ゴールデンウィークを中心にたくさんの人で賑わいます。日本全国どこの観光地も同じですが、特に目立つのが中国からのお客さんです。会場内を散策していても日本語が聞こえないほど、中国語が飛び交っています(笑)。

ここで必ず押さえたい撮影ポイントは、富士山と芝桜のコラボレーションです!まだ4分咲きということもあって芝桜の咲いている密度に差があるため、お客さんは自然と密度の高いエリアへ集中するので、撮影スポットはかなり混雑します。

今回一番の見頃だったのはムスカリとアネモネでした!
青紫色が鮮やかなムスカリは春を告げる花としても有名ですが、群生していると見事な景観ですね。

ちなみに「ムスカリ」という名前は ギリシャ語のmoschos(ムスク)=麝香(ジャコウ)に由来し、種類によって強い芳香を放つところからきているそうです。英名は「グレープヒヤシンス」といい、花の姿がブドウの房のように見えるところからついた名前だそうです。

会場入り口近くにある「竜神池」の周囲も色とりどりの芝桜が植えられていて、散策できるようになっています。

快晴ですが、風がやや強くて気温よりも少し肌寒い感じです。

池の周りに植えられた芝桜の様子です。周囲の山々も少し新緑が芽吹いている様子がわかりますね。

桜も所々咲き残っていましたが、ソメイヨシノではなくフジザクラの花のピンクを濃くしたような桜の花でした。他にも盛りを過ぎたレンギョウの花やこれから開花する山吹、クリンソウなどが植えられていました。

サクラソウもたくさん咲いていて、木々の下で可憐な姿を見せてくれています。

こちらは貴重な山野草「クマガイソウ」です。まだ芽を出したばかりですが、早い株はつぼみが顔をのぞかせていました。

桜と富士山と芝桜のコラボレーションです!
富士五湖のほとんどで桜は終わってしまったため、ちょっと貴重なショットかも?
これから5月中旬〜下旬にかけて、桜に似た白い花「ズミ」の花が咲いてきます。このズミが満開の時も素晴らしいショットを期待できるので、ぜひ富士山麓へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

青空に花の色がひときわ鮮やかに映えます。
春の空はどこまでも澄んで日差しは明るく、本当にやっと、やっと春が来たなあ〜‼と実感します!

会場内の芝桜と富士山が一望できる一等地にある「展望カフェ」。満開のアネモネが彩りを添えます。
カフェ内では、芝桜をイメージしたホテルメイドの本格スイーツを楽しむことができます。一番人気は芝桜会場限定メニューの「桜エクレール」。そして山梨県産のももとぶどうを使用したジェラートが人気メニューとのことでした。

左から、桜エクレール、山梨ぶどうのジェラートサンデー、山梨白桃ジェラートサンデー

富士急行サイトより引用

「富士山うまいものフェスタ」
地元富士山周辺の名物グルメなどが軒を並べるテント村です。桜にちなんだ新名物「桜海老かき揚げそば」、富士の天然水を使った水餅「信玄ぷるん」、カラフルなあんこでおしゃれした「恋桜だんご」、桜色の富士山がキュートな「富士芝桜あんまん」などなど個性的なメニューが盛りだくさん!
芝桜や富士山と一緒に撮ればインスタ映え間違いなし!もちろん、極太モチモチ麺「吉田うどん」やB級グルメグランプリ「富士宮焼きそば」などの定番メニューもありますよ。

こちらは「展望足湯」。富士山と芝桜の絶景を眺めながら足湯に浸かってリフレッシュ?でも、通った時には誰も浸かっていませんでした(笑)。有料だから?

そして驚いたのが、自販機のジュース価格。ペットボトルが210円・・・・。果たしてこの値段はどうなのか・・・。

おなじみの「ダブル富士」。まだ富士山の芝桜があまり咲いてないのでインスタ映えにはほど遠いのですが、一応撮ってみました!(笑)

ピンクの濃いエリアは新緑とのコントラストもきれいですね!
そして何年か前に訪れた際も目撃したのですが、ウェディングドレス姿の花嫁とスーツの花婿カップル+撮影隊が遠目に通り過ぎて行きました。最近富士山スポットのあちこちで見かけるシーンでもあります。

以上、富士まりもんでした。

富士五湖の中古別荘はこちら

内覧のお申し込みは
0120-404-432
(フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)
営業時間
月~金曜日 9:00~19:00
土曜日、日曜日、祝日 10:00~18:00

投稿者プロフィール

富士まりもん
富士五湖エリアの現地案内スタッフ。
田舎暮らしも、リゾート暮らしもしてみました。 そんな経験も踏まえて、お客様のお役に立ちたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  3. 3

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  4. 4

    人気の北杜市のおとなり韮崎市も田舎暮らし移住に最適、八ヶ岳山麓圏

  5. 5

    芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  6. 6

    コリーナ矢板のオススメ物件

  7. 7

    姨捨山の伝説・・・

  8. 8

    【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  9. 9

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  10. 10

    山中湖で夢のカントリーライフを実現!ユニークな3LDK中古別荘のご紹介

最近の記事

  1. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  2. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  3. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  4. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP