中部横断道開通で静岡~山梨間が近くなりました!トンネル内の照明が綺麗です!

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

 こんにちは、静岡岩本です。3月10日にようやく静岡県側からの中部横断道が開通しました!先日、山梨県北杜市の物件のご案内があり、早速新しく開通した中部横断道路を通ってみました。

開通した部分はまだ一部ですが将来的には全部が繋がると全長は約132㎞、静岡から長野県佐久市までが1本でつながります。52号線しかなかった頃は4.5~5時間位かかっていたので、何10年先になるかわかりませんが今回の一部開通でより現実的になり、本当に楽しみになりました。全線の開通計画図です。まだ、山梨~長野間(長坂~八千穂)が全然できていません!

展示してあった案内ポスターです。橋(13か所あるそう)の上を通ることが多いので””雲の上を走る道””とは・・・なかなか粋なキャッチフレーズですね。

どこからどこまで?

中部横断道路は山間部が多く特に今回の開通部分は、新清水JCT~富沢IC間で、トンネルが11.6km(56%)、土工が5.4km(26.1%)、橋梁が3.7km(17.9%)で、トンネルは8本、橋梁は13橋(+ランプ部7橋)あるそうです。

なんと全区間の内、トンネルと橋梁で8割近くもあり、それに加えて静岡から山梨の標高差が200mもあるので工事が大変困難だったようです。そんな工事にかかわった人たちのご苦労もあって甲府市中心部から静岡市中心部までの所要時間が約2時間となり、30分短縮されるようになりました。物流はもちろんですが、静岡⇔山梨の観光面ではかなりの効果がありますし、もし、災害となった時の代替ルートとして期待されています。

この道路の特徴は

いくつかありますが主な注目ポイント!(NEXCO中日本より引用)

距離が5000mと、長いだけに避難用トンネルがあれば安心です。

これなら雪で立ち往生の心配はいらないですね。

 一番驚いたのはトンネル内に突然現れる紫色の照明です。

8本のトンネルの内、長い2本のトンネル内にあります。一番長いトンネルは全長が5000mあります。トンネルの中間地点が静岡県と山梨県の県境にあたることもあり、紫色のアクセント照明を配置されていました。風景が変わらず、単調さで眠気を催す恐れもあるためと、紫色にしたのは、中部横断道のイメージカラーが同色であったからだそうです。「ドライバーに『おっ』と思ってもらえれば」との狙いらしいですが本当に『おっ』となりました。さすがに5000mは長いですから、漫然と運転しがちなので良いアイデアですね。このトンネルの工事は山梨県側が2011年に開始し、静岡県側が2013年に掘削が開始された複雑な断層形状で困難を極めたが、工法を工夫して2017年10月に貫通したとの事です。足かけ6年がかりの大工事です。

写真は助手席の同乗者が撮りました!

遠くに紫の輪が!!何だろう?・・・が最初の印象です。手前に避難トンネルへの入口がありそうです。

避難トンネルの入り口を通過するとすぐです。

静岡県と山梨県の県境の表示がありました。緑色の矢印の表示です。長いトンネルの中でドキッとしますね。

この道路を通っている間は、ずっとナビも宙をさまよっていました。

トンネルを8本通り、いよいよ開通した部分の終点「富沢IC」です。

ここからは、一般道に入ります。

昨年7月にできたばかりの「道の駅なんぶ」に寄ってみました!今では珍しくありませんがコンビニ併設です。

少し変わったところで子供のプレイルームも併設されていました。結構広いです。

工事中の中部横断道路が見えます。

すぐ上の方で工事中でした。2020年にはここも開通するようです。中部横断道から入れるようになると思います。

道の駅のショップの前に「南部町」の地名の由来にもなっている地元の「南部氏」の銅像があります。

道の駅に資料館?

上の写真のガラス戸が入口の資料館があります。

資料館の内部です。鎌倉時代からこの地に館を構え、代々守ってきたことが、併設されている資料館でみることができます。もちろん無料です。

一般道を通り、また、同時開通した中部横断道に入り、中央自動車道に乗り、やっと北杜市に到着です。しかし、前回来た時3時間ほどかかったところが2時間30分で到着です。確実に30分は短縮できました。全線開通が楽しみです。

さてご案内した、北杜市の物件はコチラ!オーナー様が植えた春の花が咲いていました。

日本マウントHPでご案内しておりますので下をクリックでご覧下さい!

山梨県 北杜市 白州町 中古別荘  2LDK

芝桜は毎年咲くのではないかと思います。

他にも北杜市の物件を掲載しています。こちらをクリックでどうぞ!

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

日本マウントHPはコチラ
不動産の売買、仲介、査定に加え、田舎暮らしのサポートもいたします。
お気軽に日本マウントにご相談ください。

 

★物件売却ご希望の方はこちらをクリック!!

お客さまの大切な物件を早期売却のために
当社のホームページに載せてみませんか?
無料掲載自宅で楽々!
売れなく困っているお家を日本マウントのHPに載せてみませんか?

営業時間外及び休業日は、問い合わせフォームまたはFAXでお願いします。
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
お気軽にご連絡ください!お待ちしております!

FREE:0120-404-432
TEL:03-6451-3960
FAX:03-6451-3961

 

 

 

投稿者プロフィール

岩本和彦
静岡エリアの現地案内スタッフ。
建設・不動産業界一筋30有余、多くのお客様・関係者様の助力をいただき、今日に至っております。
現在もなお昔からのお客様に可愛がっていただいております。
今後も生涯に渡り、縁ある方を大切に、持てる力を発揮して参りたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  3. 3

    那須塩原市「那須高原グリーンランド」の3LDKコテージ付き平家別荘で憧れのスローライフを!

  4. 4

    《信州丸子高原グリーンヒル別荘地》居住10カ月、現在も毎週末に整美中‼︎その①

  5. 5

    静岡県・川根町「家山駅」あの映画「鉄道員」ぽっぽやの撮影が行われました。芸能人も良く来ます

  6. 6

    栃木県「トカイナカ」の魅力と生活のリアル【住みやすさと課題を徹底解説】

  7. 7

    多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  8. 8

    長野県茅野市「蓼科ビレッジ」 にある2LDKサウナ付きのログハウスをご紹介!

  9. 9

    丸太ハンドカットログハウスでの穏やかな生活を群馬県嬬恋村で実現!

  10. 10

    千葉市原 1614坪広い敷地にフルリフォームされた中古住宅 キャンプ場でもいけます!!

最近の記事

  1. 鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  2. 栃木県「トカイナカ」の魅力と生活のリアル【住みやすさと課題を徹底解説】

  3. 北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  4. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  5. 那須塩原市「那須高原グリーンランド」の3LDKコテージ付き平家別荘で憧れのスローライフを!

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  2. 栃木県「トカイナカ」の魅力と生活のリアル【住みやすさと課題を徹底解説】

  3. 北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  1. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  2. 古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

  3. 上田の銘菓 復活!「くるみそば」

  1. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  2. 芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  3. 古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

アーカイブ
TOP