【漫画】古民家は木で出来ているのに頑丈なのか? 家族を説得する方法 古民家の不安あるある特集

田舎暮らしお役立ち漫画

古民家は木で出来ているのに頑丈なのか?

古民家ぐらしをしたいのに、家族に反対されているという方はいらっしゃるでしょうか?
ご家族が「古い家であること」に不安をもってませんか?
ついなんでも新しい方がよいと思いがちです。
しかしそれは本当でしょうか?実は古民家には「古いからこそ良い点」が多々あるのです。

この漫画と記事では、「古民家の不安 あるある」を通じて、そんな「古い」=「危険」という常識を覆す情報をお伝えします。

「古い家は地震などが怖いと思う方」「頑丈な家を手に入れたい方」「古民家にあこがれているのに、家族に反対されている方」にお役に立てると思います。

目次

 

家族に反対されている人はどうしたらいい?

※漫画はここからスタートです

漫画:古民家は木で出来ているのに頑丈なのか?01ページ

木の家って憧れますよね。でも便利な生活に慣れた現代、家族が反対することもあるはずです。
家族に反対されている人はどうしたらいいでしょうか?

実は、反対する人もよく知らないまま漠然と不安に思っている事も多いです。

そんな反対する人の「不安」を理解して説明したり、対策してあげれば、「安心」して納得してくれるはずです。

 

古民家の不安あるある その1「古いと壊れそう」

漫画:古民家は木で出来ているのに頑丈なのか?02ページ

実は、「木は切りたてより、数十年以上時間が経った方が丈夫」だというデータがあります。

古民家は木で出来ているのに頑丈なのか?-木材の硬さグラフ
「木材というのは切ってすぐよりも百年位経ったものの方が丈夫です…」
「切ってから100年位かけて徐々に堅くなり100年目位が一番固くそこから500~600年かけて徐々に堅さが落ちてくるのです」
※木材の種類や育った年数により一番固くなる時期に差があります。

 

古民家の不安あるある その2「耐震性はどうなの?」

 

実は、古民家の耐震性は診断しきれないのです。

古民家は、柱を多少の伸縮やズレなどに対応できる独特の組み方で組んでいるケースがあるようです。地震が来たら、地震にあわせて揺れますが、揺れを吸収して柔軟に支えるような仕組みなのです。

震災などにあったはずなのに、100年以上建っている古民家が現存していることから、まだ現代の建築方法からだと解明されていない秘密があるなどとも言われています。

現代の「金属やコンクリートなどでガチガチに硬くする」考え方とは違うのです。そのため現在の耐震基準だけでは、耐震性を測り切れないようです。

 

古民家の不安あるある その3「そもそも古民家の何がいいのか知らない」

漫画:古民家は木で出来ているのに頑丈なのか?03ページ

元の持ち主が、代々百歳まで生きているような古民家があります。

詳しい調査がないため確定できませんが、空気や水・食べ物・習慣など、さまざまな理由が現地にある可能性が高いです。

結婚したり子供ができたりすると、家族の健康に責任を感じるようになるものです。
「健康にいい」という解説は、そんな家族思いの人のハートをつかむはずです。

 

古民家の不安あるある その4「場所が不便」

漫画:古民家は木で出来ているのに頑丈なのか?04ページ

古民家だけでなく田舎全般のあるあるですが「買い物が不便」「バスや電車の本数が少ない」「お店がない」など、自然が豊かなほど、人の作ったインフラは少ない傾向があります。

そんなときには古民家を解体して別のところで再度組み立てる「再生古民家」という方法があります。
古民家は木で出来ているのに頑丈なのか?-再生古民家のイラスト
これで、利便性の高い土地で古民家に住むこともできますね。

ちなみに「古民家再生」では使えるパーツを使って同じように組みたてるだけでなく、傾いていたり、入り口が狭いなどの問題点を直すことも可能です。
水周りだけ今時の設備にするなども…夢が膨らみますね。

 

最後にまとめ

今回は、家族の反対にあっている方向けに、古民家の情報をきちんと知ってもらうべく情報をまとめました。

1.古民家は案外頑丈
2.健康にいい要素が詰まっている可能性がある
3.場所が不便なら「再生古民家」で移動させられる

田舎暮らしのお役に立てれば幸いです。

この記事を読んだ人はこの記事もお勧め
【漫画】古民家はシックハウス症候群の救世主となりうるか シックハウス対策と古民家Q&A
https://resort-bukken.com/info/107172/

 

どこに連絡したらいいの?

ホームページから問い合わせフォームからのメール連絡や電話連絡を受け付けております。

【別荘など、不動産売却でお困りの方は?】

無料で手間いらずの物件売却のお手伝い
不動産売却フォームはコチラ

TEL:0120-404-432
(フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)

 

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入の方は?】

本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応
田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社:日本マウント

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F

【営業時間】
月~金 9:00~19:00
土、日、祝日 10:00~18:00

不動産売却、購入にお困りの方、是非、私共にお手伝いをさせてください。
心よりお待ちしております。

この記事の漫画は
さやえん堂本舗 さや☆えんどう様に描いていただきました。

 

投稿者プロフィール

日本マウントスタッフ
関東甲信の中古別荘、リゾート物件、
田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!!
不動産関係のご相談もお気軽に!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    静岡県・川根町「家山駅」あの映画「鉄道員」ぽっぽやの撮影が行われました。芸能人も良く来ます

  2. 2

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  3. 3

    千葉市原 1614坪広い敷地にフルリフォームされた中古住宅 キャンプ場でもいけます!!

  4. 4

    前橋市西善町 庭が果樹園のような農家住宅

  5. 5

    長野県茅野市「蓼科ビレッジ」 にある2LDKサウナ付きのログハウスをご紹介!

  6. 6

    カエンタケの味は?食べたら死?危険な毒キノコ?死亡例も!!真偽をまとめてみました

  7. 7

    薪ストーブとペアガラスの平屋ログハウス|心地よい木の香りに包まれて【北杜市長坂町】

  8. 8

    南房総千倉壁画アートさかなクン、布良のcafeのご紹介

  9. 9

    人気の美しの国別荘地から土地のご紹介(上田市)

  10. 10

    愛知、長野、静岡の三県の県境にまたがる「三遠南信」地域の物件探し

最近の記事

  1. 薔薇の季節がやってきた♡埼玉県北足立郡『伊奈町バラ園』へ♪

  2. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】後編

  3. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】前編

  4. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  5. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 薔薇の季節がやってきた♡埼玉県北足立郡『伊奈町バラ園』へ♪

  2. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】後編

  3. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】前編

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

アーカイブ
TOP