赤城南麓の歳時記 明日から「令和」群馬の「平成」を回想・前編

赤城南麓の魅力

群馬県、現地スタッフの日本マウントです。
上毛三山の麓の街や北軽井沢の魅力を現地からお伝えします

今日は平成最後の日
十連休三日目は、あいにくの雨なのでお出掛け中止、
少し前の新聞の地方版特集記事を足掛かりに、
群馬の平成を回想してみました。

(あさひ群馬/4月7日版)

平成のはじまりは小渕官房長官
新元号「平成」を知らせた中之条町出身の小渕恵三官房長官(故人・後に首相)、
当時の首相は、、竹下氏、思い出すのに時間かかりましたが、
小渕氏の姿は多くの人たちの脳裏に、鮮明に刻み込まれていることでしょう。

わたらせ渓谷鉄道誕生
国鉄の民営化により、第三セクターとして開業した通称「わた渓」
労組が「合理化反対」と声をあげていましたが、当時私が勤務して
いた民間企業の専務が「『首切り反対』と叫ぶなら納得するが、
『合理化』はせなあかん、それは経営の常識や」と言っていたのが
印象的な記憶です。新緑や紅葉の中を走り抜ける「わた渓」は、
トロッコ列車など、独自の経営で鉄道ファンの心をつかみました。

向井千秋さん宇宙へ
日本人女性初の宇宙飛行士が「かかあ天下」群馬県から生まれたこと
を県民は誇りに感じました。私は当時、向井さんの出身地である舘林
に住んでいて、早朝に号外が配達されたことを覚えています。

県庁舎新築と県民200万
平成8年には群馬県の人口が200万人を超えた記念映画
小栗康平監督「眠る男」、自治体が映画を製作するというもの。
当時の知事である小寺弘之氏のユニークな企画でした。

ニューイヤー駅伝でお馴染みの群馬県庁舎は、平成11年に新築。

桐生第一高校全国制覇
平成3年に選抜に初出場し8強に進出した際、私感ながら、
いつの日か、全国制覇を成し遂げるのではと想像していました。
監督、指導者でチームや組織は進化すると実感した出来事でした。
桐生第一高校は3日、春の県大会準決勝、「令和」最初の戦い
となります。


(昨年秋季大会の決勝戦/桐生球場)

美術館博物館建設ラッシュ
昭和時代、都内の大学で学んでいた私が、
地方との格差を最も感じたのは文教施設の充実度です。
平成になり、ようやくすこしずつ、
芸術文化の情報発信をする場所が整備されてきたと実感します。
平成元年開設の桐生、大川美術館は、コレクションの充実と、
経営理念が注目を集め、多くのアートファンが訪れました。

私のお勧めは県立舘林美術館
白鳥が飛来する多々良沼の自然景観と融合したランドスケープ
建築としても見応えありです。

魅力的な研究と企画展示が多く、現在、そごう横浜美術館で
開催されている「ウィリアム・モリスと英国の壁紙展」は、
群馬県立近代美術館から始まっています。

大型店舗と中心市街地衰退
平成15年頃から大型ショッピングモールが続々オープン。
地方都市全体に観られる現象ですが、郊外店舗に人が集まり、
旧市街地や商店街は衰退の一途、交通インフラの消失や、
高齢者の危険運転など、地方に暮らす人たちの生活基盤への
課題山積みです。

新しい「令和」の時代、
私たちは、どこに住み、どう暮らすのか、
想いをめぐらせる平成最後の日でした。

後編につづく

群馬県の物件はこちらです

田舎暮らし向け物件のNo.1を目指す 、
日本マウント株式会社のホームページはこちら

田舎暮らし物件や別荘はプロにおまかせ、売却の御依頼はこちらへ

日本マウント株式会社
東京都品川区平塚2-5-8 五反田ミカドビル3F
お問い合わせは
TEL:0120‐404‐432
(フリーアクセス、携帯、PHSからも通話可能です)
営業時間  月~金   9:00~19:00
土・日・祝日 10:00~18:00

投稿者プロフィール

日本マウントスタッフ(群馬)
関東甲信の中古別荘、リゾート物件、
田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!!
不動産関係のご相談もお気軽に!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【山梨・北杜市】新宿から2時間|きれいな水車が回っている公園「水車の里公園」

  2. 2

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  3. 3

    【八千代市】飯綱神社 樹齢約450年のイチョウを見に行ってきました

  4. 4

    【山武郡芝山町】火事除け・泥棒除けの芝山仁王尊 紅葉はまだこれから

  5. 5

    一度は訪れたい長野県の名所「箕輪町もみじ湖」|四季のまんなかで暮らす移住生活

  6. 6

    【山梨県 北杜市】清春芸術村 名建築を独り占め 

  7. 7

    約1,000万本のコスモスが咲く花の名所【群馬県伊勢崎市】、小泉稲荷神社とともに美しい景色を散策してきました!

  8. 8

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  9. 9

    そのセンスの良さに脱帽 館山骨董店

  10. 10

    【田舎暮らし】一般媒介?専任媒介?何が違うの?不動産用語をご紹介!

最近の記事

  1. 穴場紅葉スポット全国2位‼駒ケ根市の紅葉と絶品ご当地グルメを楽しむ【長野県駒ヶ根市】

  2. 【山梨・北杜市】新宿から2時間|きれいな水車が回っている公園「水車の里公園」

  3. 【田舎暮らし】一般媒介?専任媒介?何が違うの?不動産用語をご紹介!

  4. 【群馬県伊勢崎市】の指定重要文化財周辺で開催された『いせさき燈華会』で幻想的な秋の夜長を楽しんで。

  5. 全国にたった7店舗!甲信越初スターバックスの「ファミリーフレンドリーストア」がイオンモール須坂にOPEN!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 穴場紅葉スポット全国2位‼駒ケ根市の紅葉と絶品ご当地グルメを楽しむ【長野県駒ヶ根市】

  2. 一度は訪れたい長野県の名所「箕輪町もみじ湖」|四季のまんなかで暮らす移住生活

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  1. 一度は訪れたい長野県の名所「箕輪町もみじ湖」|四季のまんなかで暮らす移住生活

  2. 【富士五湖周辺】別荘地の気候や日々の生活について〜夏編

  3. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  4. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  5. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  6. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

アーカイブ
TOP