アトピーが消えた!?八ヶ岳の伏流水で身体も心も清らか 名水百選、大滝湧水

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

八ヶ岳現地スタッフの根本です。私が住む長野県の富士見町を中心に、八ヶ岳暮らしの魅力を発信してまいります!

今回はお隣山梨県北杜市の隠れた名水スポット、大滝湧水を紹介します。

 

八ヶ岳南麓にはたくさんの湧水があります。その一つが、人気の別荘地小淵沢にほど近い大滝湧水です。

CIMG1158

大滝湧水の傍らには大滝神社があり、この鳥居をくぐって進みます。

 

CIMG1156

振り返ると広大な田んぼと南アルプスの山々が見渡せます。ものすごいスケール感です!私の写真ではその迫力を伝えきれません。

 

CIMG1157

南アルプスの貴公子、私が大好きな甲斐駒ケ岳。日差しを浴びて山肌の雪が光ってます。数年前に登った時は嵐でした・・・せっかく近くに引っ越ししたのでまた登ろうと思います!

 

CIMG1160

話が脱線しました。。気を取り直して、中央本線の線路の下を湧水へ向かいます。

 

CIMG1163

ピンぼけですが、土筆がたくさん出てきていました。

 

CIMG1168

トンネルを抜けるとそこは・・・

 

CIMG1170

大滝神社でした。

 

CIMG1171

ワサビが栽培されています。

 

CIMG1172

花が咲いていました。おひたしにするととても美味しいですよ。

 

CIMG1174

社殿です。左手に湧水があります。

 

CIMG1177

右手には大きな杉の木。

 

CIMG1182

社殿の脇に、湧水口があります。杉の根元、岩の下などいたるところから湧いています。

 

CIMG1178

大滝湧水は、八ヶ岳の伏流水が長い年月をかけて濾過され、湧き出した水です。水量はなんと一日22000トン!!昭和60年に名水百選に認定されました。

 

CIMG1181

柄杓が何本か置いてあり、そのまま飲むことができます。とてもやわらかく美味しい水です。

 

CIMG1183

湧水口の裏の山にはたくさんの祠があります。この湧水がいかに大切にされ、守られてきたかを窺い知ることができます。

 

CIMG1184

CIMG1187

豊富で清冽な水を利用して、ニジマスやヤマメの養殖が行われています。

 

いかがでしたでしょうか?

実は私も妻もアトピーがひどく、移住前には大変苦しみました。何とかならないかと食事や飲料水にこだわるようになり、九州から水を取り寄せて飲んでいました。

今はこの大滝湧水の水をボトルで汲んで、飲み水から料理まで惜しみなく利用しています。そして水の効果とは必ずしも言い切れませんが、移住してからわずか4カ月、私も妻もアトピーがきれいになくなりました!これは期待していたとはいえ私達にとってはちょっとした事件です。

空気や食べ物、精神面の変化も関係しているのかもしれません。移住してよかったと心から感じています。

 

最後に、いらないとの声が聞こえてきそうですが、、、毎日大滝湧水で炊いている土鍋ご飯です!

CIMG1251

八ヶ岳の暮らし、気持ちがいいですよ!ぜひ一度足を運んでみてください!

 

※私は生水で飲んでいます。二週間ほど汲み置きしても腐らない水ですが、個人差があると思いますので飲まれる方はご注意ください。

 

大滝湧水近隣、小淵沢のおすすめ物件はこちら

 

 

過去の記事もどうぞ

静寂の森に鳥のさえずり響く 八ヶ岳泉郷の中古物件

春薫る八ヶ岳南麓 縄文時代の一等地!絶景の井戸尻遺跡

 

不動産の相談は、どこに連絡したらいいの?

ホームページの問い合わせフォームから

メール連絡や電話連絡を受け付けております。

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入の方は?】

本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応

田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社:日本マウント

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
【営業時間】 月~金 9:00~19:00 土、日、祝日 10:00~18:00
TEL:0120-404-432 (フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)
不動産売却、購入にお困りの方、是非、私共にお手伝いをさせてください。
心よりお待ちしております。

投稿者プロフィール

根本 たかし
2015年、妻とお腹の中の子どもと一緒に自然豊かな富士見町に移住しました。日々の感動を大切に、みなさまのお役にたてるよう尽力いたします。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  3. 3

    人気の北杜市のおとなり韮崎市も田舎暮らし移住に最適、八ヶ岳山麓圏

  4. 4

    【鹿嶋市】隠れ家のような素敵なお寿司屋さんをご紹介します。

  5. 5

    コリーナ矢板のオススメ物件

  6. 6

    移住先、八ヶ岳では清里がおすすめの理由

  7. 7

    福寿草がみごろの野尻湖エリア【中古ロッジ】をご紹介します

  8. 8

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  9. 9

    芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  10. 10

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

最近の記事

  1. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  2. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  3. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  4. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP