真田街道  田舎暮らしの物件めぐり

嬬恋・北軽井沢逍遥

群馬県、現地スタッフの日本マウントです。

大河ドラマ「真田丸」 、先週の第一回につづき昨日の第二回、
信州から上州へ、繁信、信幸らが父真昌の待つ岩櫃城へ向かいます、
前回御紹介した、大笹関所あたりを通り過ぎていったのでしょうね。

2016 0110 真田街道

昨年来、
大河ドラマ制作決定の頃より、各地でこの「真田街道」の赤いのぼり旗を見かけました。
スタンプラリーも企画されている真田街道のサイトはこちら
今日は、街道近くにある田舎暮らしの物件を紹介してまいります。

上田市、丸子高原別荘地にある 43059
輸入材を使った本格ログハウス、ウッドデッキからの眺望見事です。

丸子高原

嬬恋村、鎌原城址近くにある、フォレストパーク浅間  70505
新築、白いサッシと木質感あふれる内装です。

フォレストパーク浅間

東吾妻町、リフォーム済の生活便利、綺麗な中古住宅 70300
東吾妻 02
近くには、岩櫃城址
真田昌幸が、武田勝頼に逃れるようにすすめた岩櫃城でしたが、
勝頼は甲州にこだわり滅亡へ、、武田氏がここにやってきていたら、?
歴史は変わっていたでしょうか、、。

高山村、開放感あふれる間取りの工夫がいっぱいの中古別荘 70554
木の温もりにこだわったつくりも素敵な物件です。

高山村

昨年、最初にこののぼり旗を見つけたのは、ここ高山村、道の駅がある中山盆地でした。

沼田市白沢町、赤城の北の尾根と河岸段丘の眺望が素晴らしい 70524
こちらの平屋中古住宅。菜園もできるお庭付です。

白沢

真田街道のルートを観ると、ん?、これは 現在の日本ロマンティック街道ではないですか!
中世の古城がたくさん残る本家ドイツのロマンティック街道、
日本の戦国武将に想いを馳せて巡る街道の旅、
みなさまも是非、物件探しと共にお楽しみください。
田舎暮らし日本一をめざす
日本マウントのサイトはこちらです

投稿者プロフィール

日本マウントスタッフ(群馬)
関東甲信の中古別荘、リゾート物件、
田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!!
不動産関係のご相談もお気軽に!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  3. 3

    那須塩原市「那須高原グリーンランド」の3LDKコテージ付き平家別荘で憧れのスローライフを!

  4. 4

    《信州丸子高原グリーンヒル別荘地》居住10カ月、現在も毎週末に整美中‼︎その①

  5. 5

    静岡県・川根町「家山駅」あの映画「鉄道員」ぽっぽやの撮影が行われました。芸能人も良く来ます

  6. 6

    栃木県「トカイナカ」の魅力と生活のリアル【住みやすさと課題を徹底解説】

  7. 7

    多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  8. 8

    静岡県 伊豆市「天城高原」 温泉付 中古別荘 2LDK リフォーム済

  9. 9

    目黒川沿いの桜は満開!花見をしながら五反田から中目黒まで歩いてみました2017

  10. 10

    佐倉ふるさと広場 ランチは マルシェかしま 直売所がオススメ!

最近の記事

  1. 鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  2. 栃木県「トカイナカ」の魅力と生活のリアル【住みやすさと課題を徹底解説】

  3. 北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  4. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  5. 那須塩原市「那須高原グリーンランド」の3LDKコテージ付き平家別荘で憧れのスローライフを!

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  2. 栃木県「トカイナカ」の魅力と生活のリアル【住みやすさと課題を徹底解説】

  3. 北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  1. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  2. 古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

  3. 上田の銘菓 復活!「くるみそば」

  1. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  2. 芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  3. 古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

アーカイブ
TOP