田舎暮らしの冬のお楽しみ 雪原散歩

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは。富士五湖スタッフのなるたかです。先週、今シーズン初めてのまとまった雪が降り、景色ががらっと変わり、真っ白な別荘地です。日陰では、最低気温がマイナス10度を下回る日もあり、真冬の厳しい寒さが続いています。今回は、そんな真冬の別荘地ならではのお楽しみを書きたいと思います。

<本格的な冬到来>

今年は日本海側をはじめとして各地で記録的な大雪に見舞われていますが、富士桜別荘地周辺では、2月10日に約40センチ、14日に約15センチの積雪がありました。10日にはほぼ一日中雪が降っていたため、除雪車が来るのが翌日になりました。除雪車がそこらじゅうに雪の山を作り、ようやく車が通れるようになったところへまた積もりました。まだ雪かきされていないところには60センチ近く積もっています。

大人は家周辺の雪かきに追われたりつるつるの雪道の運転をしたりと大変ですが、子供たちは大喜びです。雪だるまやカマクラを作ったり、斜面でそり遊びをしたりおおはしゃぎです。もちろん雪合戦も。大人も気合が入って燃えます! 広い公園などに行かなくても、家のまわりでそり遊びができるのも別荘地のいいところだと思います。

散歩中に見つけた、別荘ならではの樹氷。日中の日差しで屋根の雪が解け、ぽたぽた垂れてきます。ですが気温は零下ですぐにシャーベット、そして氷へと変化します。

去年見かけた笑えない樹氷の話を一つ。うわー綺麗に氷がついたなぁと感心して眺めていると中に木がありません。さらに周りには吹き上がるように水のしぶきが・・・水道管の凍結で破裂し噴水状態だったようです。見事な樹氷いや、水柱でしたが管理事務所へ報告したのでした。

<雪原散歩>

別荘周辺の道路は除雪車が雪をかいてくれるので普通に散歩できますが、今回は敢えて除雪のまったくされていない、森の中を歩いてきました。60センチも積もれば、長靴で歩いても靴の中に雪が入ってしまって大変です。

その時活躍するのがこちら。

スノーシュー、いわゆるかんじきです。

これを履いて、森の中を雪渡りです。他の人の足跡も何もないまっさらの雪原を歩くのは、本当に気持ちがいいです! 別荘地は森の中にあるので、ちょっと脇道にそれればすぐ雪原です(迷わないように要注意ですが)。

空も青く澄み渡っています。

<雪の上の発見>

動物の足跡もいろいろ見つけました。

 

これは何かの鳥の足跡。

こちらはシカかな?

これはキツネでしょうか?

運がよければ、シカの群れに遭遇するかもしれません。別荘地内や山道ではシカの群れを頻繁に見かけます。雪が降る前には、シカの落とし物(フン)もあちこちに落ちていました。春先には、シカの角が落ちているのを見つけたこともあります。

<雪への備え>

余談ですが、8年ほど前の大雪の時、多いところでは2メートルくらい積もって家の1階の窓の外は全部雪にふさがれてしまいました。

2014年2月14日山梨県、積雪1メートル超 各地で車の立ち往生、雪崩の発生も

別荘地には寒い時期には除雪車が待機しています。しかし運転する方たちは別荘地に住んでいるわけではないので、なかなか別荘のある地域まで来れませんでした。

河口湖や富士吉田など街のほうの除雪が終わり、別荘地と街を結ぶ山道も除雪され、ようやく別荘地周辺の作業が始まったのは、雪が降ってから1週間くらい後だったと思います。

その間、別荘地の住人たちは孤立していたわけで、食料や燃料などの備蓄は本当に大切だと痛感しました。そんな孤立生活の中、家の近くに住んでいる方が、私の家のことを心配して、スノーシューを履いて、家を訪ねてくださったことがありました。

いざという時には、これは役に立つものですね。

ちなみに余談ですが、あの時のスコップで何百メートルも雪をかいたおかげで、間違いなく私の雪かきレベルは高まりました➚➚➚

今回は別荘地の冬のお楽しみについての徒然でした。

まだまだ厳しい寒さが続きますので、皆様お体を大切になさってお過ごしください。

富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

***********information***********

【中古別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

富士五湖エリアの中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています
https://resort-bukken.com/kawaguchiko☚クリック

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応
田舎暮らし物件・中古別荘専門の不動産会社
日本マウント株式会社HPhttps://resort-estate.com/
住所:東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
電話0120-404-432
営業時間
月~金 9:00~19:00
土日祝 10:00~18:00

ポータルサイトhttps://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    静岡県・川根町「家山駅」あの映画「鉄道員」ぽっぽやの撮影が行われました。芸能人も良く来ます

  3. 3

    千葉市原 1614坪広い敷地にフルリフォームされた中古住宅 キャンプ場でもいけます!!

  4. 4

    前橋市西善町 庭が果樹園のような農家住宅

  5. 5

    北杜市「セラヴィリゾート泉郷」にある日当たり良好なミニマリストのための理想の別荘をご紹介

  6. 6

    川根本町・寸又峡の秋・ターコイズブルーの湖と紅葉の絶景「夢の吊橋」

  7. 7

    長野県茅野市「蓼科ビレッジ」 にある2LDKサウナ付きのログハウスをご紹介!

  8. 8

    カエンタケの味は?食べたら死?危険な毒キノコ?死亡例も!!真偽をまとめてみました

  9. 9

    和同開珎ゆかりの秩父市黒谷 畑付きの中古住宅物件調査へ

  10. 10

    南房総千倉壁画アートさかなクン、布良のcafeのご紹介

最近の記事

  1. 薔薇の季節がやってきた♡埼玉県北足立郡『伊奈町バラ園』へ♪

  2. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】後編

  3. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】前編

  4. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  5. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 薔薇の季節がやってきた♡埼玉県北足立郡『伊奈町バラ園』へ♪

  2. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】後編

  3. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】前編

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

アーカイブ
TOP