年末年始の八ヶ岳ならではの事故と今週積雪の状況

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

皆さまこんにちは、八ヶ岳現地案内人山田です。年末、年始と乾燥した空気と

極寒が続いていましたが、先日清里にも恵みの雪(?)が降りました。

日本海側を襲った年越しの豪雪、7日~9日の北陸を襲った寒波、

山梨もいつ来るか冷や冷やしながらニュースを見て他人事ではない

思いでした。山梨では2014年のバレンタインデーに降雪した大雪で

2014豪雪の様子、JR小海線は長期運休になった

100cm以上積雪し農家を始め観光産業、交通網に重大な被害を

及ぼしました。雪に慣れていない山梨県下各自治体は災害対策が

後手後手に回り、多くの孤立者がでて、災害後多大なる非難を

受けました。私の住む清里も例外ではなく、国道141号線を含め

2014豪雪の様子: 雪も1m降ると除雪する事が困難になる。

あらゆる道路、JR小海線も長期運休となりました。災害後各地域が

個別に対応する様に行政から各行政区に非力な手押し式除雪機を支給して、

更に住民から嵐の様な非難を受けていました。

2014年豪雪の様子:愛車が…………

昨今のCOVID-19感染症に対応する政府も同じですが、

今まで考えも及ばなかった事件災害が発生すると、当然想像を絶する事、

未経験故に対策に齟齬が出るのは当たり前の事、近年多発する災害への

対応は、行政や我々市民に地頭力と云いますか、柔軟な想像力が求められるようです。

2021年1月25日:夜明け前、子供たちの通学路を除雪

八ヶ岳南麓は寒波の影響で1月23日・24日に大雪となりました。店のある大泉エリア

子供の学校がある高根の標高の低いエリア・長坂エリア、そして小淵沢エリアは

それ程積もらず。清里も(JR清里駅)標高1200m以上で40cm前後でした。

夜のJR清里駅前は静か

 

八ヶ岳南麓全体では雪による被害はなかった様です。

2021年1月25日 出社の準備(っていうか除雪)別荘の屋根に40cm 以上積もると要注意、秋に落葉を除去していないと、落葉や苔が毛細管現象を起こし融けた雪水を屋根裏内に誘導して最悪の場合、電気設備がショートして火災の原因になる。

 

我が家では年末に妻が車で子供の送迎中、走行時に大きな鹿に車側面に追突されて

大破、車は廃車になってしまいました。正面衝突はよくあるのですが、(実際は

鹿と接触する場合は前方への接触が多いの意味)側面に鹿が衝突して事故になる

のは珍しいらしく。保険会社が第三機関のリサーチ会社に調査依頼をして現場で

家族の立会の下に実況見分を行ったりと、忙しい年の瀬でした。

以前もブログでご紹介した八ヶ岳道路事情で危険な道をお伝えしましたが、

八ヶ岳の高標高エリアはいつどこから鹿が飛び出すかわからない恐ろしさがあります。ちなみに鹿と接触事故は車両保険に入っていないとカバーされません(特約)

 

雪が降った翌日気温が上昇すると、路面がシャーベット状の雪になり、更に危険度が増す。

今回発生した事故もその事故多発の「レインボーライン」でした。

 

過去のブログはこちらになります。ご参考にどうぞ↓

移住や田舎暮らしそしてデュアルライフの車選びは慎重に

幸い家族に怪我も無く、車だけで済んだのは、不幸中の幸いでした。

年末から年始にかけて車が無いと生活に支障をきたすため、急ぎ車の調達を

考えてデーラーを廻りました。前出のブログにもご紹介しましたが、妻の

希望と我々の生活様式から考えてスズキ自動車販売の軽自動車ハスラーに

決めて甲府のディーラーまで遠征してきました。近くにもスズキのディラーは

あるのですが、スズキは車種が豊富で全ての車種を展示できる規模のデーラーは

やはり甲府の様な大きな町でないと実車を見て決められない事が今回分かりました。

更にCOVID-19感染症の影響でETC機器の製造が遅れているそうで年始の注文分は

一ヵ月以上ETCの準備が遅れるそうです。(我が家は年末注文だった為免れました)

現地調査にて、感想 「新車は気を遣って疲れる」

今回購入を決めた「ハスラー」について乗車の感想や紹介はまたの機会にしたいと思います。

橋の上はアイス路面でスケートリンク状態。

住まい選びも大切ですが、是非田舎暮らしではセットで車選びも慎重に!

長々とお付き合いありがとうございました、そんな私が八ヶ岳山麓生活の日々を

インスタグラムで紹介しています。ご興味がございましたら、

チェックしてみてください。

www.instagram.com/yatsugatake_foot になります。

よろしくお願いいたします。

それではご案内でお待ちしております。

 

私が住んでいるエリアの物件情報はこちらをクリック↓

八ヶ岳エリアの不動産物件情報

 

又、日本マウント現地スタッフが総力を挙げてお届けする、地域の旬の話題はこちら↓

現地スタッフの楽しいブログ

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  3. 3

    【印旛郡酒々井町】酒々井パーキングエリア 下り で、ひとやすみ

  4. 4

    【田舎暮らし】お盆の迎え火と送り火、そして夏の思い出

  5. 5

    【甲府〜富士五湖】峠の売店で買う安くて美味しい桃、ぶどう、どうもろこし

  6. 6

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  7. 7

    芽吹きが始まったばかりの奥志賀高原で【カナディアンハウス】の中古別荘をご案内しました

  8. 8

    安曇野市には映画館がありません。選択肢は2つ。。

  9. 9

    安曇野の名水

  10. 10

    あまりの暑さに避暑地へ逃亡!夏の『群馬県片品村』へワンデートリップ

最近の記事

  1. 【千葉県佐倉市】約5万本のひまわりが今見ごろ!夏の絶景を歩く

  2. 【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  3. 【田舎暮らし】小学校の夏休みの宿題!自由研究

  4. 【田舎暮らし】夏になると出てくる雑草!除草剤の効き目はすごい!

  5. 自然と人とのふれあいの里で夏を満喫! 『サルスベリ』の花も見頃を迎えています!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP