コロナ禍でのどんど焼き(上田市)

軽井沢・上田市・東信州の情報

長野県上田市在住の現地スタッフの町屋です。

信州の魅力を発信しています。

どんど焼きは、各地域で行われる1月初めの定番行事でもあります。

単位は各自治会単位のところもあれば、村、町とかで行われたりと

様々です。今年はコロナ禍でのどんど焼きですので、規模を小さくしたり

中止とかされたところもあるのでしょうか。

私の住む上田市蒼久保でも、例年通り行いました。(1月10日)

朝、役員の皆様が準備をしています。

この日は早朝から天気も良くどんど焼きには恵まれました。

神社の境内に置かれた正月飾りや子供の書初め、お守りやだるまが置かれています。

中には宝くじもあります。このような物は、普通に処分するのはと気が引けてしまう

のには、どんど焼きが最適ですね。

この「どんど焼き」ですが、地域によって名称が変わるようです。

近畿・北陸地方では「左儀長」東北「どんと焼き」関西「とんど焼き」

九州「鬼火たき」静岡県「さいと焼き」等です。

また長野県、山梨県では「道祖神祭」とも呼ばれているようです。

この「どんど焼き」ですが、なかなか地域の人が集まる機会が減っている中では

ご近所さんが集まる交流の場ともなっている貴重な行事とも思えます。

特にコロナ禍で普段集まる機会が少なくなっていますので、また屋内では無く

屋外でしたので皆さんマスクをしての準備になりました。

10時から開始されました。今回はやはりコロナ禍でしたので参加者は例年の半分以下

特に年配者の方は少なかったです。

長野県では松本市の「三九郎焼き」は有名です。

この「どんど焼き」ですが、平安時代の宮中行事が民間に伝わったとの説もあるようです。

昔は、1月15日の小正月に田畑を鳥の被害から守られるようにと祈願する、鳥追い行事

が行われていて、稲やわら・今年使ったしめ縄などで建てられた小屋を燃やすため

どんど焼きの由来になったと言われています。

焼いた煙が青い空に舞い上がります。

この「どんど焼き」ですが、何かいい事がありそうですね。調べました。

火は穢れを浄化し、竹は爆ぜる音は厄災を退けてくれると言われています。

●どんど焼きの火にあたると、1年間健康で過ごせて若返る。

●どんど焼きで焼いた餅や団子を食べると、1年間病気にかからなくなる。

●どんど焼きで燃やした書初めの紙が、空高く舞い上がると字が上手になり

学業も良くなる。

●どんど焼きの灰を持ち帰り、家の周りにまくとことで魔除け・厄除けになる等です。

各家庭で作ったまゆだまをもって待機しています。

色とりどりでお見事な造りです。

「焼けたかなぁ・食べられるかなぁ」子供もコロナ禍を忘れるひと時。

このどんど焼きですが、最近は物を燃やす事により、周辺からは煙や匂い等の

近所迷惑になると言ゆう事で規模を縮小したり、止めたりする地域もあると聞いてます。

環境の変化により仕方のないことかも知れませんが、どんど焼きは日本に昔から伝わる

正月文化の一つなので出来る事ならこれからも受け継がれがれてと思います。

上田市のお薦めの物件は

上田市武石 美しの国別荘地

NO 44417

嬉しい温泉権付。リフォームの必要はありません。築年数を感じさせない定期管理されています。

現地スタッフお薦めの物件です。

中古別荘、田舎暮らし向き物件のエキスパート・日本マウント

佐久市の物件はこちら

東御市の物件はこちら

小諸市の物件はこちら

上田市の物件はこちら

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

東信州エリアの中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています
ご相談は、日本マウントホームページ問い合わせフォームからどうぞ!

売却の、ご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~19:00 /  土・日・祝日 10:00~18:00
電話 > TEL:0120-404-432

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  3. 3

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  4. 4

    人気の北杜市のおとなり韮崎市も田舎暮らし移住に最適、八ヶ岳山麓圏

  5. 5

    芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  6. 6

    コリーナ矢板のオススメ物件

  7. 7

    姨捨山の伝説・・・

  8. 8

    【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  9. 9

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  10. 10

    山中湖で夢のカントリーライフを実現!ユニークな3LDK中古別荘のご紹介

最近の記事

  1. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  2. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  3. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  4. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP