富士サファリパーク

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

別荘を持ったらゴルフや温泉を楽しみたい、という方はたくさんいると思います。だけど家族もいるから大変かな~と思いきや、なるほどそうでもない。なぜなら、富士山周辺には遊園地(富士急ハイランドなど)をはじめ水族館、動物園、富士山世界遺産センター(山梨/静岡両県)など多種多様な施設があるからです。例えば、お父さんが温泉で疲れをとっている間お母さんとこどもは遊園地で遊んでいる、なんていうこともできます。今回はそんな施設の中から【富士サファリパーク】を紹介します。

・静岡県十里木高原別荘地から10分前後

・山梨県富士桜高原別荘地からは約1時間半

入口のゲートをくぐって最初に目に飛び込んでくるのは、サファリバスや動物模様の自動販売機。

思わず、「サファリパーク来たぞー」と叫んでしまいそう。他にもサファリパーク内には大きいベンチやレストラン、いぬカフェ、ねこカフェなどがあり、屋外でお弁当を食べることもできました

<富士サファリパーク施設説明>

富士サファリパークには【サファリゾーン】と【ふれあいゾーン】の2つのゾーンがあります。【サファリゾーン】は主に大型動物を見ることができ、【ふれあいゾーン】は、小動物にえさをあげたり、なでたりすることもできます。(できない動物もいる)では、サファリゾーンから行ってみましょう!

<いざ、サファリゾーンへ!>

ジャングルバスやナビゲーションカー(有料)でも入ることができますが、自家用車(自家用車は無料)でもOK!一周にだいたい1時間ほどかかるので、入園手続き後お手洗いを済ませてからサファリゾーンに行くことをおすすめします。ちなみに、開園直後はけっこう空いている多いようですが、混んでいるときは2車線が車でいっぱいになるらしいです。

<猛獣ゾーン>

一番最初は猛獣ゾーン「DANGER(危険)」の看板に見守られてゲートを通ると、クマがまずお出迎え。

こちらを興味津々の様子で見ていました。クマのゾーンを過ぎると百獣の王ライオンゾーン。丁度たてがみがかっこいいオスライオンが悠々と道路を横切っていましたが、車が近づくと草のあるほうへ。

そんな調子でふと上を見ると木の上で寝ているメスライオンが。

気持ちよさそうに寝ているメスライオンを起こさないように気を付けてライオンゾーンを抜けると、次はトラゾーンです。トラゾーンはちょっとした森林のようになっていて日陰も多く、アムールトラ(シベリアトラ)の生息域に近い環境になっているのだなと思いました。

やはりトラは貫禄がある!特にあの縦じま模様がとてもいい!そんなトラともお別れをして向かった次はチーターゾーン。長音ばかりのゾーンですが、まわりを見回まわしてももなかなかチーターがいない。やっと見つけたチーターがとてもスリムでイケメンで(メスかもしれないけど)、歩いている姿がかっこよかったです。

 

<一般草食ゾーン(ゾウゾーン)>

2番目は一般草食ゾーン。草食動物のトップバッターは[ゾウ]。ゾウは地上最大の動物なのに草食でエネルギーは足りるのか?と不思議でしたが、無用な心配だったようです。なぜなら、偶然見ていた時に竹(あの硬い竹)を長い鼻と足で器用に『バキッ』と折っていたからです。

すごい!いったいどれだけの力があるのか調べてみたところ、なんと!乗用車を軽々と持ち上げてしまうほどらしい。これは、〈窓とドアをしっかりと締め、絶対に開けないでください〉という注意書きにもうなずけます。そんなゾウゾーンを通過し、着いた先にはシロサイやキリン、ヤギやシマウマ,トムソンガゼル,ラマ,シタツンガ(ウシ科)フタコブラクダ,ブラックバックなど草食動物が勢ぞろい。どの動物も水を飲んだり、えさを食べたり、寝っ転がったりと幸せそうでした。特に驚いたのはラクダです。

写真やテレビを見て想像していたよりとても大きく、そのあくびも迫力がありました。

<山岳草食ゾーン>

サファリゾーンのラストは山岳草食ゾーン。ここには、ムフロン,ダマジカ,アメリカバイソン,ヒマラヤタールなどが暮らしています。たまたまバイソンが闘っているところを見ることができました。

<ふれあいゾーン>

サファリゾーンを出て少し休憩した後、ふれあいゾーンへ行きました。えさやりもしましたが、1セット100円とお手頃で、お財布にも優しいな~と感じました。ほかにもアカカンガルーの赤ちゃんを見たり、

ワオキツネザルのえさやりを見たりと貴重な体験ができて良かったです。

ここまで読んでくれてありがとうございます。富士山周辺には他にも様々な施設があるので、機会があったらまた紹介していきたいと思います。もし富士サファリパークへ行くことがあったらたくさんの動物を楽しんでください。 サファリパークHP    富士五湖の中古別荘はこちら

■物件の売却はこちらから→ https://resort-estate.com/baikyaku

内覧のお申し込みは
0120-404-432
(フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)
営業時間
月~金曜日 9:00~19:00
土曜日、日曜日、祝日 10:00~18:00

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    【印旛郡酒々井町】酒々井パーキングエリア 下り で、ひとやすみ

  3. 3

    【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  4. 4

    別荘地の神秘 森の賢者と遭遇!

  5. 5

    あまりの暑さに避暑地へ逃亡!夏の『群馬県片品村』へワンデートリップ

  6. 6

    頭上からのクマの急襲!!鉄拳制裁し撃退成功した動画の紹介【登山中の衝撃】

  7. 7

    別荘地 インターネット事情(鳴沢村 富士桜高原の例)

  8. 8

    【田舎暮らし】お盆の迎え火と送り火、そして夏の思い出

  9. 9

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  10. 10

    多古町を流れる栗山川で屋形船乗船はいかが?

最近の記事

  1. 【千葉県佐倉市】約5万本のひまわりが今見ごろ!夏の絶景を歩く

  2. 【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  3. 【田舎暮らし】小学校の夏休みの宿題!自由研究

  4. 【田舎暮らし】夏になると出てくる雑草!除草剤の効き目はすごい!

  5. 自然と人とのふれあいの里で夏を満喫! 『サルスベリ』の花も見頃を迎えています!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP