【漫画】八ヶ岳の偉人伝 ポール・ラッシュ博士と日本の復興

田舎暮らしお役立ち漫画

山梨県北杜市にある「清里高原」の見どころと歴史を漫画でご紹介します。

目次

 

清里の概要

清里近辺は、日照時間が長く、晴天率が高いので「スキー場」や「酪農」「農場観光」などが盛んです。
バブル前に「清里ブーム」があったため、その時期にできたペンション、別荘などが建ち、夏季は「避暑地」冬季は「スキー」などリゾート目的で利用する人が多い場所です。

清里のリゾート物件が気になる方は八ヶ岳・蓼科・北杜の情報をどうぞ。

 

清里開拓の歴史

清里の開拓は、1938(昭和31)年、小菅村の人々が、ダム開発のため、移り住むことからはじまりました。
清里の開拓を率いたのが、「移住開拓の父」と言われる安池興男氏と、キリスト教の牧師であった「ポールラッシュ」氏が、八ヶ岳地域、ひいては戦後の日本の農村復興に寄与したのです。

 

【漫画】八ヶ岳の偉人伝 ポール・ラッシュ博士と日本の復興01

寒い清里を開拓し、作物や酪農を広めるのは並みならぬ苦労があったようです。

 

清里開拓の父と呼ばれるポール・ラッシュ

関東大震災の後のYMCAを復興するため、アメリカから来日したキリスト教の宣教師ポール・ラッシュ氏。

立教大学で教え、アメフトを組織化して「日本アメフトの父」と呼ばれたり、聖路国際病院建設の募金活動など、多くの社会事業を行っていました。【漫画】八ヶ岳の偉人伝 ポール・ラッシュ博士と日本の復興02

しかし「日米開戦」したため、強制送還されてしまいます。

その後、終戦とともにGHQ将校として戻ってきます。

【漫画】八ヶ岳の偉人伝 ポール・ラッシュ博士と日本の復興03

戦後の日本のあまりの貧しさを目の当たりにしたポール博士は、国土の七割を占める中山間部の開拓と農村の復興が先決と考え、専門家に相談しました。

【漫画】八ヶ岳の偉人伝 ポール・ラッシュ博士と日本の復興04

ポール博士は、寒冷地に適した酪農や畜産、それらを教育する「実験農場」「農業学校の建設」や「酪農指導者派遣」などの普及活動を行いました。

これが現在「清泉寮」「キープ農場」「清里聖アンデレ教会」として残って観光地にもなっています。

 

清里の見どころ

清泉寮

KEEPアンドレ教会

ソフトクリームが人気の、元キリスト教研修施設。
戦後、日本の農村復興の拠点となった。ジャージー牛の牧場や教会も見どころ。

牧場の様子

清里は高冷地のためと、当時は貧しかったため、粗食と厳寒に耐えられるということでジャージー牛が選ばれたそうです。

 

まきば公園

羊・ヤギ・ポニー・ウサギなど放牧された動物たちとふれあえます。

サンメドウズ清里スキー場

サンメドウズ清里スキー場人工降雪によるスキー場。標高1900mからの、八ヶ岳の眺望がすばらしい。

 

最後にまとめ

貧しく苦しい状況を改善してきた、偉人たちに敬意を表しつつ、
自然の景色と恵みを味わいたいですね。

 

どこに連絡したらいいの?

ホームページから問い合わせフォームからのメール連絡や電話連絡を受け付けております。

【別荘など、不動産売却でお困りの方は?】

無料で手間いらずの物件売却のお手伝い
不動産売却フォームはコチラ

TEL:0120-404-432
(フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)

 

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入の方は?】

本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応
田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社:日本マウント

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F

【営業時間】
月~金 9:00~19:00
土、日、祝日 10:00~18:00

不動産売却、購入にお困りの方、是非、私共にお手伝いをさせてください。
心よりお待ちしております。

この記事の漫画は
さやえん堂本舗 さや☆えんどう様に描いていただきました。

投稿者プロフィール

日本マウントスタッフ
関東甲信の中古別荘、リゾート物件、
田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!!
不動産関係のご相談もお気軽に!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    人気の北杜市のおとなり韮崎市も田舎暮らし移住に最適、八ヶ岳山麓圏

  3. 3

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  4. 4

    【鹿嶋市】隠れ家のような素敵なお寿司屋さんをご紹介します。

  5. 5

    コリーナ矢板のオススメ物件

  6. 6

    移住先、八ヶ岳では清里がおすすめの理由

  7. 7

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  8. 8

    芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  9. 9

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  10. 10

    【鴨川市】蔵出し房州味噌 麵屋 馬琴 がっつり系味噌ラーメン食べてきました!

最近の記事

  1. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  2. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  3. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  4. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP