群馬県、前橋・桐生・みどり・北軽井沢・嬬恋
現地案内スタッフの日本マウントです。
赤城南麓や北軽井沢の魅力を現地からお伝えします。
長閑な山あいを走る、わたらせ渓谷鉄道
紅葉だよりで紹介した花輪宿付近は見どころたくさん。
この景色左手の建物は、物件No,70238
足尾方面に向かう先には、
美しい切り通しの風景*へと続いていきます。
さてこの物件No,70238 の前には、
童謡「兎と亀」の作者、石原和三郎の生誕地の碑が
立っています。
童謡のイメージそのままの、
長閑な渓谷風景が広がっています。
裏手には、小川と小さな鉄橋、
湧水のように澄んだ水、
鉄道つながりでは「東京地理教育電車唱歌」なども
作詞されているそうですが、
この、山あいの風景と、都会へ繋がる鉄路が、
多くの人々に親しまれる童謡を生んだのでしょうね。
平成3年群馬県内で限定発売された記念切手。
描いたのは同郷の詩画作家、星野富弘氏
童謡ふるさと館、富弘美術館へは、
どちらも神戸(ごうど)駅からバスがでています。
国道122号線、日光方面から花輪の集落に入るあたり、
この看板の一番下、石原和三郎氏のとなりには、
製鉄業・日本鋼管の創始者のひとり今泉嘉一郎氏、
同じ通り沿いに生家が残っています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
赤城南麓の魅力2021.04.30赤城南麓の歳時記 花盛りから新緑の季節へ
赤城南麓の魅力2021.03.31赤城南麓の歳時記 別荘地 春の訪れの情景
赤城南麓の魅力2021.02.28赤城南麓の歳時記 春の訪れ 屋敷林と山林火災
嬬恋・北軽井沢逍遥2021.02.28嬬恋北軽井沢逍遥 雪解けの情景 移住支援充実の嬬恋村
コメント