群馬県、前橋・桐生・みどり・北軽井沢・嬬恋
現地案内スタッフの日本マウントです。
赤城南麓や北軽井沢の魅力を現地からお伝えします。
赤城大沼湖畔、ボート乗り場
湖面に向かって、
手前右側は、前のブログで紹介した
赤城神社元宮跡地があり、
左手向こう側に現在の赤城神社が鎮座しています。
小鳥ヶ島へ渡っていく鮮やかな朱色の橋
鳥居は赤く塗られていませんが、
なんとなく芦ノ湖を連想、、
観光客の増加に伴い、この地に移転しようという
話が浮上したそうです。
大きな鯉が泳いでいます、、
こちらが社殿、眩しいほどの朱色!
お札、お守り、数々あれど、、
ここは『ぐんまちゃん』で!(笑)
有名な大百足伝説の他に
『神道集』の説話などにも、赤城山は出てきて、
長野のブログで紹介されていた『姥捨』も登場します。
紅葉の赤城大沼(先週)
その説話に出てくる、
『赤城姫』や伊香保の『榛名山』、
そして『赤城山』の地酒。
赤城南麓、赤城山は守り神、
前橋市の物件はこちら、
桐生市の物件はこちら、
みどり市の物件はこちら、
投稿者プロフィール
最新の投稿
赤城南麓の魅力2021.04.30赤城南麓の歳時記 花盛りから新緑の季節へ
赤城南麓の魅力2021.03.31赤城南麓の歳時記 別荘地 春の訪れの情景
赤城南麓の魅力2021.02.28赤城南麓の歳時記 春の訪れ 屋敷林と山林火災
嬬恋・北軽井沢逍遥2021.02.28嬬恋北軽井沢逍遥 雪解けの情景 移住支援充実の嬬恋村
コメント