群馬県、前橋・桐生・みどり・北軽井沢・嬬恋
現地案内スタッフの日本マウントです。
赤城南麓や北軽井沢の魅力を現地からお伝えします。
紅葉といえば、
日光いろは坂というくらい定番スポットですが、
赤城南麓のみどり市から足尾を通って日光にアクセス楽々!
渋滞も日光宇都宮道路側よりも少なく、北関東道を使えば、
東北道や関越道方面からも快適です。
昨日、いろは坂を上ってきたので、
渡良瀬渓谷沿い国道122号線のドライブ、
今の景色を紹介しますね。
桐生市みどり市方面から、
国道122号線を北上していくと、
(ここまでのアクセスは次回のブログで紹介します。)
草木湖ドライブインと草木ダム
水量が少なくて心配、
富弘美術館裏の並木道、
更にみどり市東町沢入(そうり)近くでは、
沿道に石のオブジェや石屋さん、
このあたり、石材の産地で、銀座通りの石の一部も、
ここの石が使われているそうですよ。
足尾を超えて、日足トンネルへ入ります、
ビルの中に入っていくような感じ、天井は平ら。
東照宮などの市街地の枝葉も、今、このくらいかな?
渋滞し始めたのは、いろは坂の『り』あたり、
明智平が見えてきました、
渋滞が激しいのは、この区間と中禅寺湖畔の道です。
折角なので、紅葉の風景を、
明智平からの眺め
明智平ロープウェイ
中禅寺湖畔・金谷ホテルボートハウス近く
竜頭の滝は上から観るのがお勧め、
戦場ヶ原 赤城山の百足が戦った場所
湯滝 混雑すくなめのお勧めスポットです、
那須・日光の情報はこちらでご覧ください。
国道122号周辺
桐生市の物件
みどり市の物件
日光へのアクセス便利です!
投稿者プロフィール
最新の投稿
赤城南麓の魅力2021.04.30赤城南麓の歳時記 花盛りから新緑の季節へ
赤城南麓の魅力2021.03.31赤城南麓の歳時記 別荘地 春の訪れの情景
赤城南麓の魅力2021.02.28赤城南麓の歳時記 春の訪れ 屋敷林と山林火災
嬬恋・北軽井沢逍遥2021.02.28嬬恋北軽井沢逍遥 雪解けの情景 移住支援充実の嬬恋村
コメント