群馬県・前橋・桐生エリアの現地案内スタッフの日本マウントです。
赤城南麓の魅力を現地からリアルにお伝えします。
秋の行楽シーズン、
今月は、赤城南麓を散策してみましょう。
先日、近所の中学生が持っていた
地元の名所旧跡が詠み込まれたかるたを観たら、
知らなかったものがあって衝撃、というか恥ずかしい思い。
桐生市新里町上板橋の百足鳥居
百足とは赤城の大百足伝説によるもの。
赤城山の参道に、天明二年につくられたものだそうです。
島木には、躍動的な姿の1.3mの百足が彫られています。
お天気の良い日には、
ここから赤城山の勇壮な姿が観えるそうですが、
今日は、あいにくの雨でした(涙)
現在、赤城山へ車で行く場合は、
前橋市内から県道4号線(通称赤城県道)を登り、
赤い大きな大鳥居の下を通るのが有名ですが、
こちらは、昔を偲ぶ風情のある佇まいですよ。
リンクされた桐生市のサイトの地図を観ると、
北側に、農産物直売所がありますね、
次は、そこへいってみましょう!
百足鳥居のある、桐生市新里町山上の物件はこちらです!
大鳥居の近く、前橋市富士見町小暮の物件はこちら!
投稿者プロフィール
最新の投稿
赤城南麓の魅力2021.04.30赤城南麓の歳時記 花盛りから新緑の季節へ
赤城南麓の魅力2021.03.31赤城南麓の歳時記 別荘地 春の訪れの情景
赤城南麓の魅力2021.02.28赤城南麓の歳時記 春の訪れ 屋敷林と山林火災
嬬恋・北軽井沢逍遥2021.02.28嬬恋北軽井沢逍遥 雪解けの情景 移住支援充実の嬬恋村
コメント