梅雨の晴れ間の7月3日、小淵沢駅は順調に新駅舎で営業を開始しました
こんにちは八ヶ岳現地スタッフの岡村です。
早速新駅舎の探索に出掛けて来ました。
改札口は二階となりました、奥の突き当りを降りると小海線乗り場です![]()

エレベーターの横には「交流スペース」もあって便利な空間となりそうです。

七夕は明後日です![]()

窓の向こうには八ヶ岳。

二階に上がる階段の踊り場です。

角材を使った壁が気持ちを丸くしてくれます。

階段を上がった窓からの眺望は甲斐駒ケ岳、鳳凰三山の南アルプス連峰。
開放的な窓が効果的に配置されています。
この景色にアルピニストの胸は更に高鳴る事でしょう![]()

高原の駅、待合室も質実剛健。

天井まで伸びるヒーターパネルは頼もしい限り。

隣は「立ち食い蕎麦屋」さん。

貸ロッカーも切符売り場と背中合わせの位置にあって便利です。

屋上は360度の展望台。

富士山

甲斐駒ケ岳

日照を誇る北杜市![]()
![]()
![]()
![]()
太陽光発電設備を屋上に設けた、山梨県内初の「エコステーション」誕生です。

送迎用の駐車スペースも増設されています。

こちらは早くも解体作業の始まった旧駅舎
。

八ヶ岳南麓でリゾート物件をお探しの方![]()
日本マウントでは豊富な中古物件を揃えてお待ちしています。
不動産の相談は、どこに連絡したらいいの?
ホームページの問い合わせフォームからメール連絡や電話連絡を受け付けております。
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入の方は?】
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応
投稿者プロフィール
-
八ケ岳エリアの現地案内スタッフ。
北杜市小淵沢町に東京から移り住んで早くも丸9年が経過しました。
冬の厳しさは想像以上でしたが、素晴らしい気候が気に入ってます。
この地を訪れる方のお役に立ちたいと思っています。
最新の投稿
八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報2022.08.01今年は二度も訪れてしまった穴山の“花の谷”
八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報2022.04.15サクラ・さくら・桜の北杜市南西部
八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報2022.03.05春を求めて甲斐市を訪れました
八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報2022.02.21白い世界・八ヶ岳南麓界隈

コメント