桜は見るだけではありません。ギリギリ仕込めた桜の塩漬け

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

みなさんこんにちは。

八ヶ岳エリアの澤井です。

今日の八ヶ岳は朝から大雨。

イベント盛りだくさんの土曜日ですがあいにくの雨で中止になったところもあるようです。

この雨で標高1200m以上にある桜の多くも散ってしまったかもしれません。

 

さて。

今回は桜の話題もそろそろ佳境になっているとおもいますが

見るだけではない桜の楽しみ方をご紹介したいと思います。

それは、お祝い事、結納などで飲む桜茶に入っているアレを仕込んでみました。

桜の塩漬けです。

ここ八ヶ岳エリアの中でも標高1200m以上(富士見町立沢エリア)ではまだまだ楽しめる桜。

中でも八重桜はいま咲き始めた場所も多いのです。

 

 

毎年、桜の葉っぱの塩漬けはやっているのですが、桜の花の塩漬けは実は初挑戦…。

気合いを入れて、いつもお世話になっている方のお庭に咲いた八重桜の収穫から撮影しましたよー

 

 

今が見頃の八重桜。

ガラス瓶に入れて飾るだけでまだまだ桜を楽しむ事が出来ます。

 

その咲き始めの八重桜を使った花の塩漬けレシピのご紹介です。

…といっても桜の花と塩があれば簡単にできてしまいます 笑

タッパーに塩を敷き詰め桜の花や葉を並び入れて塩で挟む…の繰り返しです。

 

作っていてもピンクと白の組み合わせが春らしくてとても楽しかったです♩

これを湿気の無い涼しいところで1〜2週間おいておくんだとか…。

仕込んで3日目ですが、フタをあけたら桜のいい香りが既にしていましたよ。

花自体はややしんなり、したくらいですのでもう少し寝かしておきたいと思います。

うーん、今から桜茶を飲むのが楽しみです。

出来上がりはまた機会があればお見せ致します!!!!!!

 

それでは。

 

 

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入の方は?】

本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応

田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社:日本マウント

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
【営業時間】 月~金 9:00~19:00 土、日、祝日 10:00~18:00
TEL:0120-404-432 (フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    目黒川沿いの桜は満開!花見をしながら五反田から中目黒まで歩いてみました2017

  2. 2

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  3. 3

    静岡県 伊豆市「天城高原」 温泉付 中古別荘 2LDK リフォーム済

  4. 4

    鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  5. 5

    長野県茅野市「蓼科ビレッジ」 にある2LDKサウナ付きのログハウスをご紹介!

  6. 6

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【南麓編】

  7. 7

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【西麓編】

  8. 8

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【北麓編】

  9. 9

    八ヶ岳 大人の魅力がいっぱいの白州町は如何ですか

  10. 10

    館山老舗 美味しいコーヒーはサルビアコーヒー

最近の記事

  1. 鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  2. 栃木県「トカイナカ」の魅力と生活のリアル【住みやすさと課題を徹底解説】

  3. 北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  4. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  5. 那須塩原市「那須高原グリーンランド」の3LDKコテージ付き平家別荘で憧れのスローライフを!

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  2. 栃木県「トカイナカ」の魅力と生活のリアル【住みやすさと課題を徹底解説】

  3. 北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  1. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  2. 古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

  3. 上田の銘菓 復活!「くるみそば」

  1. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  2. 芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  3. 古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

アーカイブ
TOP