「クノパン」八ヶ岳の先駆者的パン屋さん

田舎暮らしブログ特集

皆さんこんにちは、三連休初日如何お過ごしですか?

八ヶ岳エリアは、昨日の雨が今朝まで残っていましたが、

今は止み曇り空ですが、気温は高めです。

今日は、物件のご案内ではなく、パン屋さんのお話です、

どのパン屋が美味しいではなく、他方から移住されて、

営業を続けられている普通のパン屋さんの事、

私が思う素敵なパン屋さんの事です。

近年この八ヶ岳界隈はパン屋さんが次々と開店して激戦区になっています。

やはり、気温の寒暖差と水、材料へのこだわりからでしょうか、

どのお店も特色があり、それぞれのメッソドを極めたパンに

その店のプライドと気迫を感じます。

私がこの八ヶ岳に移住する以前にもうすでに営業されていた

パン屋さんで「クノパン」さんが有ります。

名古屋から移住しお店をはじめて十七年だそうです。

私は食通ではないので、うまく説明できないのですが、

「クノパン」さんのパンは、ふつうに美味しい。

手頃な価格帯で総菜パンのバリエーションも豊富。

 

私たち家族が移住して間もないころ、長女が保育園を嫌がった時

よく、「クノパン」さんで朝食にサンドイッチを買い、ズル休みして

県営の牧場へ行って一緒に食べた思い出があります。その長女も

中学二年生、その長女が小学生の時に卒園児キャンプの一環で

八ヶ岳の主峰赤岳に集団登山をする際、サポートメンバーで手伝ってくれた

若者が当時高校生だった、「クノパン」さんのご子息だったのです。

 

人の縁とは不思議なものです、その時は気付かず後で知ったのです。

その山行で、進路に悩む彼に私の経験を話したきっかけで、

今も交流が有ります。中年の私と眩しいくらいひたむきで美しい若者

なかなか、山へは一緒にいけないけど、大事な山仲間です。

 

その彼を通して、同じ子を持つ親として、素晴らしい若者に育だてる

親を尊敬し、同じ商売人としてサービスの在り方や、ポリシーを

感じずにはいれないのです。

「クノパン」さんをみて、「クノパン」を食べて、思うことは、

材料やこだわりも大事だけども本当はその人自身が大事なんだなあ、

と思うのです。

 

当時はまだ八ヶ岳にパン屋は殆んどなく、「クノパン」さんも

八ヶ岳でなく湘南エリアでお店を考えていたそうです。

今の場所を子供とスキー帰りに通った時、閃きで決めたそうです。

私が移住して通う頃は、ひっ切りなしに別荘のお客様がパンを求めに

来て繁盛されていた為、私たちはハイシーズンは遠慮する程です。

お店は県道から少しだけ入ったところにあります、

県道28号は生活道路で、多くの方が毎日通る道です、黄色いパトランプが

営業を教えてくれます。あの頃から何も変わらず、しかしそれはただ

私たちが気付いていないだけで、たえまない工夫と努力によって、

多くの人に愛され続けている、「クノパン」なのです。

 

皆さまにおかれましても、きっと良い場所、物件、人の出会いがあります様に

八ヶ岳エリアより山田がお送りしました。

それでは、ご案内でお会いしましょう。

 

八ヶ岳の物件につきましては、↓をクリック

https://resort-bukken.com/select/mode:yatsugatake

八ヶ岳現地スタッフのブログ、日々沢山の情報が更新!↓をクリック

https://resort-bukken.com/info/category/yatsugatake/

 

この魅力あふれる八ヶ岳での別荘ライフをお手伝いする、

日本マウント株式会社 お気軽にお問い合わせください。

写真でご紹介致しました、エリアにございます別荘物件つきましても、ご参考に

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
【営業時間】 月~金 9:00~19:00 土、日、祝日 10:00~18:00
TEL:0120-404-432 (フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)
不動産売却、購入にお困りの方、是非、私共にお手伝いをさせてください。
心よりお待ちしております。

 

 

 

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    昔懐かしい踏切の音。上高地線で残存するのは残り1箇所/電鐘式踏切

  3. 3

    愛知、長野、静岡の三県の県境にまたがる「三遠南信」地域の物件探し

  4. 4

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【北麓編】

  5. 5

    「田舎暮らし」といったらやっぱり古民家でしょう♬【松本市】

  6. 6

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【山中湖編】

  7. 7

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【西麓編】

  8. 8

    駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  9. 9

    のんびり一泊二日 安曇野&松本の旅。計画を立てるのが面倒なズボラな方へ捧げる日記

  10. 10

    【田舎暮らし】虫対策はこれでOK!

最近の記事

  1. 【田舎暮らし】テレワークの仕事は移住しやすい!後編

  2. 【田舎暮らし】テレワークの仕事は移住しやすい!前編

  3. 埼玉県行田市『古代蓮の里』で見られる蓮の花はため息が出てしまうくらい神秘的で美しかった

  4. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  5. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP