嬬恋北軽井沢逍遥  真田氏ゆかりの鎌原城址へ再び

嬬恋・北軽井沢逍遥

群馬県、現地スタッフの日本マウントです。
北軽井沢・嬬恋村や長野原町の魅力を現地からお伝えします

今年初め、真田氏ゆかりの地を訪ね歩き
鎌原城址へ足を運ぼうとしたら、
改修工事のため、現地を見ることができませんでした。
大河ドラマで話題となり、やはり年内に観ておきたいと、
木陰に雪が残る道を進み、いってまいりました。

嬬恋郷土資料館の向かい側の路地を西へ下り、川を渡り、
キャベツ畑の脇を北へ行くと、三の丸追手門の石碑

2016-1229-%e9%8e%8c%e5%8e%9f%e5%9f%8e%e5%9d%80-00

この脇が駐車場となっており、そこから歩いて三分程。

2016-1229-%e9%8e%8c%e5%8e%9f%e5%9f%8e%e5%9d%80-01

轍の溝が敷居のよう、中央に草の生えた砂利道を、
(うっすら雪で覆われているけど、そういう道です)
誰もいないので、車でそのまま入って行けそうでしたが、
車の旋回や、すれ違いのスペースはないので歩きましょう。

2016-1229-%e9%8e%8c%e5%8e%9f%e5%9f%8e%e5%9d%80-02

本丸跡にたどり着きます。

2016-1229-%e9%8e%8c%e5%8e%9f%e5%9f%8e%e5%9d%80-03

城の向こうは断崖で吾妻川、 その対岸も眺望できる城だったのでしょう。

2016-1229-%e9%8e%8c%e5%8e%9f%e5%9f%8e%e5%9d%80-04

鎌原氏とこの城歴史が語られている案内板、、
大河ドラマには登場しませんでしたが、東吾妻町にある岩櫃城址とともに、
真田氏が上州へ進出する際の拠点であった城です。

2016-1229-%e9%8e%8c%e5%8e%9f%e5%9f%8e%e5%9d%80-05

駐車場のある三の丸跡には、鎌原氏菩提の墓所と、真田氏の霊城

2016-1229-%e9%8e%8c%e5%8e%9f%e5%9f%8e%e5%9d%80-10
2016-1229-%e9%8e%8c%e5%8e%9f%e5%9f%8e%e5%9d%80-08

雪景色になっていてわかりにくいため、
こちらのサイトで城跡が詳しく解説されていますので参考に
傍らのベンチが六文銭でした!

2016-1229-%e9%8e%8c%e5%8e%9f%e5%9f%8e%e5%9d%80-06

城跡の一部はキャベツ畑になっていたり、送電線が立っていたり、
この保存状態を嘆く人もいるようですが、観光地のテーマパーク
的な整備がされるより、城の地形を想像させるような残し方さえ
してくれれば嬉しいなと思います。
浅間山の勇壮な姿は、当時も戦国武将たちを奮い立たせていたのでしょう。

2016-1229-%e9%8e%8c%e5%8e%9f%e5%9f%8e%e5%9d%80-07

吾妻川沿いの集落はもちろんですが、この周囲から鬼押しハイウエィ
有料道路入口あたりにかけては、定住されていると思われる家が多数、
城をつくり、守る際にも、この場所の選定は重要だったのでしょう。
田舎暮らしにも参考になりますね。

北軽井沢 嬬恋村の物件はこちら

軽井沢エリアの物件はこちらです

田舎暮らし向け物件のNo.1を目指す 、
日本マウント株式会社のホームページはこちら
東京都品川区平塚2-5-8 五反田ミカドビル3F
お問い合わせは
TEL:0120‐404‐432
(フリーアクセス、携帯、PHSからも通話可能です)

投稿者プロフィール

日本マウントスタッフ(群馬)
関東甲信の中古別荘、リゾート物件、
田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!!
不動産関係のご相談もお気軽に!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【安曇野市】地域とつながる住まい「MIGRANT」で体験する暮らしの入り口

  2. 2

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  3. 3

    【田舎暮らし】虫対策はこれでOK!

  4. 4

    【田舎暮らし】実体験から学んだ「冬の快適生活3選」寒さ対策は、これでOK!【富士吉田】

  5. 5

    田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 6

    那須塩原市「那須高原グリーンランド」の3LDKコテージ付き平家別荘で憧れのスローライフを!

  7. 7

    清水港に続々寄港予定の大型客船・今回は初寄港の「バイキング・オリオン」

  8. 8

    意外と不便?!安曇野市のゴミ捨て。。

  9. 9

    山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】前編

  10. 10

    【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

最近の記事

  1. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】後編

  2. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】前編

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 【三保の松原】美しい海とかわいい神社で癒されに行こう!

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】後編

  2. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】前編

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

アーカイブ
TOP