クニマス展示館が富士五湖の西湖にオープン!

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは!富士五湖現地スタッフの富士まりもんです。
ちょっと前の話になりますが、富士五湖のひとつ「西湖」にクニマス展示館がオープンしました。クニマスはさかなクンと共に「奇跡の再発見!」と当時マスコミを賑わしたので、ご記憶の方も多いと思います。

「奇跡の魚」クニマスの辿ってきた道

かつて、クニマスは田沢湖(秋田県)だけに生息した固有種でした。しかし、1940年頃に田沢湖の急速な酸性化によって絶滅し、液浸標本17体(アメリカ合衆国に3体、日本に14体)だけが残るのみで、環境省のレッドリストで「絶滅種」とされていいました。
しかしクニマス絶滅以前の1935年、人工孵化実験を目的に、山梨県の本栖湖や西湖の他、琵琶湖や長野県、富山県など環境の似た場所へ「発眼卵」を送ったという記録が残っており、田沢湖町観光協会では1995年11月には100万円の懸賞金、1997年4月から1998年12月まではなんと!500万円の懸賞金を懸けて「クニマス探しキャンペーン」をしました。その結果、全国から14尾が集まったそうですが、鑑定の結果いずれも「クニマス」とは認定されず、発見には至らなかったとのことです。
ところが2010年、山梨県の西湖にて生存個体が発見され、「奇跡の再発見!」とマスコミで大々的に報道されたのです!
きっかけは、京都大学の中坊徹次教授がタレントでイラストレーターでもある「さかなクン」にクニマスのイラスト執筆を依頼したことから始まりました。「さかなクン」は参考のために日本全国から近縁種の「ヒメマス」を取り寄せ、西湖から届いたものの中にクニマスに似た特徴をもつ個体があることに気づきます。中坊教授の研究グループが解剖や遺伝子解析を行なった結果、西湖の個体がクニマスと判明したのです。
今から80年以上も前、田沢湖から西湖に送られたクニマスが、西湖で人知れず繁殖を繰り返して命をつなぎ、生き延びてきたことを思うと感動を禁じえません!
西湖の漁師の間では、以前から「クロマス」と呼ばれて存在自体は知られていたそうですが、「ヒメマスの黒い変種」と考えられていたそうです。産卵前の黒くなったヒメマスは不味いので、釣れてもリリースされることが多かったそうで、それも幸いしたのかもしれませんね。クニマスが生きていた!という知らせを受けた秋田県仙北市と田沢湖観光協会は、国や県と協力して田沢湖の水質改善を進めるなど、クニマスの里帰りを目指しているそうです。いつか命のリレーをつないできた西湖のクニマスが、故郷の田沢湖へ里帰りできる日を思うとウルウルきます。【参考:ウィキペディア

クニマス展示館はこんな感じ

展示館は西湖ネイチャーセンター内に併設され、こじんまりとした施設です。お隣には総延長350m以上と富士山麓で最大級の溶岩洞窟である「西湖コウモリ穴」があります。

160617_1

コウモリ穴のみ有料、クニマス展示館等は入場無料です。

160617_2

クニマスの成魚(40センチくらい?)が2匹水槽に展示されています。スタッフのお話によると、これはちょっと太りすぎだそうで、野生ではもっとスマートな形をしているとのこと。やはり毎日餌をもらって運動不足なのでダブつくんでしょうか?(笑)

160617_4

こちらは稚魚。体長10センチほど。

160617_3

ヒメマスとの比較展示もされています。普通に見ても全く違いはわかりません!

160617_6

クニマスの生態や辿ってきた歴史など、パネル展示も充実しています。

160617_7

160617_8

西湖周辺のジオラマ。

160617_5

西湖にはクニマス・ヒメマスだけじゃありません。こんな大きなウナギもいるんです。直径約6センチくらい(すごくアバウト)の日本ウナギです。そういえば土用の丑の日も近づいてきましたね(笑)。

富士五湖へお越しの際は、ぜひ西湖のクニマスに会いに来てくださいね!

富士五湖での中古別荘をお探しなら、日本マウントにおまかせください。
富士五湖の中古別荘・ログハウス・いなか暮らし物件はこちら

以上、富士まりもんでした。

投稿者プロフィール

富士まりもん
富士五湖エリアの現地案内スタッフ。
田舎暮らしも、リゾート暮らしもしてみました。 そんな経験も踏まえて、お客様のお役に立ちたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    あまりの暑さに避暑地へ逃亡!夏の『群馬県片品村』へワンデートリップ

  3. 3

    【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  4. 4

    【印旛郡酒々井町】酒々井パーキングエリア 下り で、ひとやすみ

  5. 5

    【甲府〜富士五湖】峠の売店で買う安くて美味しい桃、ぶどう、どうもろこし

  6. 6

    さわやか信州(夏編) 夏の風物詩 盆踊り・・・(上田市)

  7. 7

    頭上からのクマの急襲!!鉄拳制裁し撃退成功した動画の紹介【登山中の衝撃】

  8. 8

    別荘地の神秘 森の賢者と遭遇!

  9. 9

    南伊豆町の源泉かけ流し中古別荘と魅力的な海近田舎暮らし

  10. 10

    多古町を流れる栗山川で屋形船乗船はいかが?

最近の記事

  1. 【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  2. 【田舎暮らし】小学校の夏休みの宿題!自由研究

  3. 【田舎暮らし】夏になると出てくる雑草!除草剤の効き目はすごい!

  4. 自然と人とのふれあいの里で夏を満喫! 『サルスベリ』の花も見頃を迎えています!

  5. 赤城山の「石山なだれ」による磐座【産泰神社】で夏を涼む朝

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP