富士北麓の田舎暮らし 富士山のある風景 

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

黄色いクロッカス

 

初めまして。こんにちは

富士山周辺のブログを担当させていただきます。かとうです。

よろしくお願いいたします。

 

富士山周辺の観光情報や地元ネタなどをご紹介させていただけたらと思っています。

話題のここが知りたいよ!行って見てきてよ!というところがありましたら、

お知らせいただけたら、チェックして投稿させていただけたらと思っています。

富士山周辺の自然や周辺の身近な場所をたくさん見ていただき、

富士山周辺の四季折々の魅力を感じていただけるような投稿を目指していきたいと思っています。


先日、なるさわの道の駅の隣の富士山博物館へ行ってきました。

子ども達に人気の『恐竜トンネル』を通ってきました。

溶岩の流れ方の地図や隕石に触れたりと男の子はワクワクのポイントがいっぱいでした。

📷道の駅なるさわの富士山です。

なるさわ道の駅富士山

とってもいい天気で気持ちがいいですが、富士山から吹いてくる風は、気持ちがいいですが、冷たいです。

富士山頂上はまだまだ、マイナス20℃くらいだそうです。

富士山博物館入口

📷富士山博物館の入り口です。

2月の終わりですが、まだまだ、所々に雪が残っています。(ちなみに入館は無料でした)

場所によっては、道路に雪はありませんが、木の陰になる所は、凍っていることもありますので、雪用のタイヤはまだまだ必要です。

恐竜危険入口

恐竜ティラノサウルス

📷子ども達に人気の『恐竜トンネル』ティラノサウルスが岩場から出ています。

※迫力ある泣き声に、小学校低学年くらいまでの子は、怖くて泣いちゃうかもしれませんね。

 

外には、井戸型溶岩樹形があります。

溶岩樹形というのは、溶岩が流れる際に樹木を巻き込んで、そこが冷えて固まると,熱によって燃えた樹木の跡が空洞となって地中に残されることがあり,これら縦穴や横穴を溶岩樹型と呼びます。

📷ここは縦穴の井戸型溶岩樹形です。

井戸型溶岩樹形

穴が井戸のように深いのですが、中に雪が残っていました。

井戸型溶岩樹形上から

📷周りには、ナナカマドリョウブの木がありました。

ナナカマド、リョウブの木

≪豆知識≫

冬は、場所によっては、マイナス15℃になることもあるので、寒さに弱い植物には厳しい環境です。

シンボルツリーなど、植える際には、耐寒性は特に重要です。

耐寒性があっても、若い木、小さい苗は寒さに耐えられないことがあります。

耐寒性のある植物でも、室内で鉢植えで大きく育てて根もしっかり育ってから、庭に植えるのがオススメです。

 

📷お土産にポップコーンを買いました。

道の駅で購入ポップコーン

夏は、地元で取れてのお野菜がいっぱいですが、冬もサツマイモやポップコーン、素敵な蘭の寄せ植えなどのお土産がありました。

初めての投稿をさせていただきました。これからも四季折々の魅力をお伝えできたらと思っています。

 

 

富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

***********information***********

【中古別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

富士五湖エリアの中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています
https://resort-bukken.com/kawaguchiko☚クリック

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応
田舎暮らし物件・中古別荘専門の不動産会社
日本マウント株式会社HPhttps://resort-estate.com/
住所:東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
電話0120-404-432
営業時間
月~金 9:00~19:00
土日祝 10:00~18:00

ポータルサイトhttps://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【山中湖編】

  2. 2

    埼玉県が誇る秋の絶景!日高市『巾着田の曼珠沙華公園』と周辺のゴハン事情をご紹介!

  3. 3

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【北麓編】

  4. 4

    カエンタケの味は?食べたら死?危険な毒キノコ?死亡例も!!真偽をまとめてみました

  5. 5

    高校野球と映画館 桐生の古い街並みの写真

  6. 6

    雪の「奥日光ー中禅寺湖、湯の湖」陽だまりに仲良いサル二匹を発見!

  7. 7

    のんびり一泊二日 安曇野&松本の旅。計画を立てるのが面倒なズボラな方へ捧げる日記

  8. 8

    「校閲ガール」で話題になった「龍宮窟」”ハート”もちゃんとありました!!

  9. 9

    【山梨県 甲州市&笛吹市】ぶどうを買いに 山梨県へ! 

  10. 10

    【神奈川県横浜市】中華街の喧騒を忘れるひととき 老舗中華のカフェ

最近の記事

  1. 埼玉県が誇る秋の絶景!日高市『巾着田の曼珠沙華公園』と周辺のゴハン事情をご紹介!

  2. 【群馬県高崎市】の観音山で開催された『万灯会』に行って来ました!

  3. 【山梨県 甲州市&笛吹市】ぶどうを買いに 山梨県へ! 

  4. 今年の春から再オープン!チロルの森で自然や動物と触れ合い体験【長野県塩尻市】

  5. 【富士五湖周辺】ドッグランのある山中湖畔近くのパン屋さんZEIT BAKERY CAFE

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP