田舎暮らしの初夏限定のお楽しみ ~黒い宝石・フジザクラのさくらんぼ~

未分類

こんにちは。富士五湖案内スタッフのなるたかです。木々の新緑がまぶしい季節となりました。梅雨入り前のこの季節の富士五湖地域は、寒くも暑くもなく、日中の気温が20度前後、朝晩は上着が必要なくらい涼しいものの暖房も要らず、本当に過ごしやすいです。      

今回は、3月と4月に書いた桜の記事の続き、桜の花ではなくて実、つまりさくらんぼのお話です。

<お花見の後のお楽しみ・黒い宝石>

4月初旬にフジザクラが満開となり、お花見を楽しんだ後は、フジザクラの木々も葉桜になっていたのですが、5月半ばになると、緑色の小さな実をつけ始めました。そして、5月末になり、その実が濃い紫色に色づき始めます。

そうすると、初夏のお楽しみ「お庭でサクランボ狩り」ができます。ただし、残念ながら実一つ一つはとても小さく、お店で売られているような甘酸っぱくて美味しいものではありません。吐き出すほどではないにしろ、酸っぱさの方が勝っていて、デザートにできるほどの甘さはないです。

<いざ、収穫!>

それでも、ひとつひとつ、採るのが楽しい!!あっちにもこっちにもあった、と狩猟採集の血が騒ぎます!!

実が小さいので、手で軽くつまんでそうっとやさしく集めていくのですが、それでも、簡単につぶれてしまい、紫色の汁が飛び出します。そして、手がこんなことに・・・。

真昼のスプラッタのようです。決して、白い服や帽子でしてはいけません。汚れても大丈夫な服装で臨んでください。

実ひとつあたりは1グラムにも満たないのですが、30分ほども集めれば、小さなザルいっぱいになります。今回は、これで137グラムでした。

集まると、粒が光り輝いて、まるで黒い小さな宝石のようです。

<さくらんぼ狩りの後のお楽しみ>

このフジザクラのさくらんぼ、とる楽しみだけではなく、その後のお楽しみもあります。

他の方に教わって作ってみたら美味しかったので、それからこの季節には毎年作るようになりました。

それは…サクランボシロップ。

まず、とれた実を軽く洗い、水気を切ります。葉っぱが入っていたらよけますが、小さな軸などは後で濾すのでそのままでも大丈夫です。そして重さを量ってボウルに入れ、サクランボと同量の砂糖をまぶして1時間ほどおいておきます。

1時間後、ボウルの中身を小鍋にうつし、軽く煮て実をつぶします。そして、ザルなどでこします。

今回は、マッシャーを使って押してこしました。とれた煮汁を鍋に戻して軽く煮立て、お好みの状態まで煮詰めます。我が家はサラサラ派なので、加熱は少しだけ。できあがりがこちら。

保存瓶などに詰めます。今回はこの量できました。

<艶やかな できたて チェリーソース>

この日は、フレンチトーストにかけてみました。色が鮮やかできれいです。天然の紫です!

お味は、甘酸っぱくて上品でとても美味しいです。

さらに、毎朝のヨーグルトにもかけます。シロップで模様を描いてみたりするのも楽しいです。

ヨーグルトを混ぜると、紫色のシロップがピンク色になってとてもきれいです。

今回は、初夏限定のお楽しみのフジザクラサクランボシロップのご紹介でした。

庭や空地にフジザクラの木がある場合は、ぜひ試してみてください。

富士五湖の中古別荘はこちら

■物件の売却はこちらから→ https://resort-estate.com/baikyaku

内覧のお申し込みは
0120-404-432
(フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)

営業時間
月~金曜日 9:00~19:00
土曜日、日曜日、祝日 10:00~18:00

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【山中湖編】

  2. 2

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【北麓編】

  3. 3

    埼玉県が誇る秋の絶景!日高市『巾着田の曼珠沙華公園』と周辺のゴハン事情をご紹介!

  4. 4

    カエンタケの味は?食べたら死?危険な毒キノコ?死亡例も!!真偽をまとめてみました

  5. 5

    高校野球と映画館 桐生の古い街並みの写真

  6. 6

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  7. 7

    【神奈川県横浜市】中華街の喧騒を忘れるひととき 老舗中華のカフェ

  8. 8

    【山梨県 甲州市&笛吹市】ぶどうを買いに 山梨県へ! 

  9. 9

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  10. 10

    期待をして欲しい三井の森の別荘!真夏なのに涼しさに感動!近くの温泉や食事も最高か!?

最近の記事

  1. 埼玉県が誇る秋の絶景!日高市『巾着田の曼珠沙華公園』と周辺のゴハン事情をご紹介!

  2. 【群馬県高崎市】の観音山で開催された『万灯会』に行って来ました!

  3. 【山梨県 甲州市&笛吹市】ぶどうを買いに 山梨県へ! 

  4. 今年の春から再オープン!チロルの森で自然や動物と触れ合い体験【長野県塩尻市】

  5. 【富士五湖周辺】ドッグランのある山中湖畔近くのパン屋さんZEIT BAKERY CAFE

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP