赤城南麓の四季折々45 山菜を楽しむ

群馬県、前橋・桐生・みどり・北軽井沢・嬬恋
現地案内スタッフの日本マウントです。
赤城南麓や北軽井沢の魅力を現地からお伝えします。

お花見のにぎわいが一段落すると、山菜の季節
山を歩くと、山椒や、たらの芽に出会います。

サンショウ

山菜には棘のあるものが多く、
その美味しさは、他の動物たちにとっても、
御馳走なのだろうと思います。

タラの芽

近頃は、手入れしていない山林が多くて、
蕨や茸を探すのは難しく、その生息地も、
一部の愛好家さんだけが知っているみたいですが、
栽培されているものも増えて、産地直売所などで、
手軽に買うことができるようになりました。

早速、こごみと、たらの芽、
そして、調理されている、塩山椒を買ってきました。

こごみ

買ってきたタラの芽

塩山椒

栽培種のたらの芽は、棘が無いので調理しやすいです。

刺のないタラの芽

いろんな食べ方があるようですが、
我が家では、天麩羅にするのが定番です。

天麩羅鍋

にがみは殆どないこごみ、たらの芽は風味と食感が素晴らしい!

コゴミの天麩羅

タラの芽の天麩羅 

赤城南麓へ、山菜採りへ、
群馬県の物件はこちらです

投稿者プロフィール

日本マウントスタッフ(群馬)
関東甲信の中古別荘、リゾート物件、
田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!!
不動産関係のご相談もお気軽に!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  2. 2

    【富士市】名前がカッコいいタワー!富士山ドラゴンタワー

  3. 3

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 4

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  5. 5

    【漫画】富士山と八ヶ岳のせいくらべ 日本マウント編

  6. 6

    安曇野の移住暮らし!毎朝通いたくなる人気ベーカリー「モルゲンロート ベーカリー」

  7. 7

    「田舎暮らし」といったらやっぱり古民家でしょう♬【松本市】

  8. 8

    カエンタケの味は?食べたら死?危険な毒キノコ?死亡例も!!真偽をまとめてみました

  9. 9

    静岡県島田市・旧道沿いの隠れ家風ログハウスカフェと武田信玄ゆかりの諏訪原城跡

  10. 10

    富士見高原ってこんなに魅力的なリゾート地なのです!(諏訪郡)

最近の記事

  1. 【栃木】江戸時代の有名人を祀った神社【日光東照宮】

  2. 【田舎暮らし】家庭菜園は勉強にもなる!庭で育てる野菜

  3. 安曇野の移住暮らし!毎朝通いたくなる人気ベーカリー「モルゲンロート ベーカリー」

  4. 【長野】日本の中央を走る巨大な断層!中央構造線 北側露頭

  5. 【富士市】名前がカッコいいタワー!富士山ドラゴンタワー

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP