西伊豆スカイライン〜伊豆半島の情報〜南伊豆の温泉付き別荘or移住定住中古物件〜

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

皆さん、こんにちは!…ヽ(´▽` 伊東市在住伊豆半島現地スタッフのヒロシです。

伊豆半島の付け根(熱海〜沼津)から、

ノンストップで伊豆半島をドライブしたとすると約5時間200Km。

実際は途中休憩や食事をするので7〜8時間。

せっかく来たのだから観光名所巡りをして2〜3泊のドライブが正解かもしれませんね。

僕は季節ごとに伊豆半島一日完走ドライブを楽しみます。
もし読者のみなさんが1日で伊豆半島海岸線を完走するならば時計周りが正解。

伊豆半島の東側海岸は伊豆急のお陰で観光開発が盛んなのでドライブ気分を盛り上げてくれるでしょう。

そして何より午前中の海はキラキラ輝いて、気持ちいいです。

南下し南端の石廊崎あたりで休憩し西海岸をを北上すると、交通量が少なくなり道路が細くなりひなびた漁村を実感できます。

画像は西側海岸沿いの松崎町から撮影。薄っすらと富士山が…

道はうねりコーナーを曲がるとおぼろげだった富士山がはっきりと見えるようになります。

海抜3,776mを実感できます。

そうなんです。

沼津から海岸線を走ると富士山に背中を向けて走ることになるのでとても残念、もったいないわけです。

今月上旬、1043静岡県 賀茂郡南伊豆町 温泉付 中古住宅  2LDK+S 物件調査の後、

海岸線を戻らず西海岸に向かいに西伊豆スカイラインを通って帰宅しました。

もちろん午後の西側海岸線も良いですよ。

堂が島や恋人岬から見える夕陽は「日本の夕陽百選」に入ってますから。

西伊豆スカイラインも海岸線と同様、南から北上するのが正解です。

普段西伊豆スカイラインに登る場合、フードストアアオキ西伊豆店でお弁当を購入

(フードストアアオキは百貨店の食料品売り場をコンパクトしたようなセレクトショップ的スーパーマーケット)

いつ行ってもこだわりの食材が並んでます。一 言表現すると、成城石井+生鮮。

伊豆半島で創業し現在8店舗、僕の住む伊東市はもとより神奈川や東京にも進出)。道中で見かけたらぜひ立ち寄ってください。

ディスプレイに工夫を凝らしていて、美しく食いしん坊なら見入ってしまうはす。

 

話を基、弁当買ったら仁科川沿いの県道59号線から山頂を目指すのですが、

この日は台風15号と19号の直撃を受けた後だったので、

しばらく海岸線を北上し県道410号線から西天城高原「牧場の家」付近の景色の良いところでお弁当を広げました。

眼下に見えるのは戸田港と御浜(みはま)岬。

この岬の形、何だか変わってると思いませんか?

人工的に作ったものではないのですよ。自然にできた岬なんですよ。

Googleマップで見てみると、

みはまビーチ、とても雰囲氣良いですよ。海水浴シーズン以外キャンプ可能ですし。

伊豆半島にはこの御浜岬と良く似た形の岬がこの岬の北西部にもあるんです。

沼津市立戸田中の津の部分が写真の御浜岬、静岡県の文字のあるところの岬が大瀬崎。

せっかくなので大瀬崎も拡大して見ましょ。

な・な・なんと、池があるのです。大瀬崎神池です。

神が住んでいるのかも、、、そんな気になってきます。

気の遠くなるような長い期間、海流が砂をせっせと運び、できたそうです。

自然の力のすごさ、神を感じることができます。

来年の夏はファミリーで大瀬海水浴場で遊び大瀬崎を探険し大瀬テント村で泊まる。

如何ですか?、なかなか良いプランだと思います。

 

話を基。ドライブに戻ります。

しばらく西伊豆スカイラインを走ると前方に富士山が見えます。

この景色、(富士山は無いとして)、

信州美ヶ原のビーナスラインに似てると思いませんか?。

笹の群生が非日常的な景観です。

小高い丘の笹の群生に1本の道がついているのがわかりますか?。

20分ほどで頂上まで登ることができます。

遮るもののない美しい富士山を見ることができますよ。

この日は自宅の近所での伊東市青少年キャンプ場で青空マーケットがありました。

キッチンカーも出てました。野菜も売っていました。

 

 

 

 

観光の街…楽しいです。ヽ(´▽`)/

さて明日から12月、寒くなってきました。

早く冬支度しないと…それではまたお逢いしましょう。

伊東市在住伊豆半島現地スタッフのヒロシでした……ヽ(´▽`、、

____________________________________

日本マウントでは主に東伊豆、伊東、熱海などの別荘物件をご案内しています。

お求め安い物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

こちらをクリックで日本マウントホームページの是非掲載物件をご覧ください。

伊東市や伊豆高原・大室高原・シャボテン公園別荘地などの物件はこちら

伊豆、箱根、富士五湖などの静岡県の田舎暮らし物件は中古住宅などの不動産のご相談はこちらへ

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

日本マウントHP
不動産の売買、仲介、査定に加え、田舎暮らしのサポートもいたします。
お気軽に日本マウントにご相談ください。

★物件売却ご希望の方はこちらをクリック!!

お客さまの大切な物件を早期売却のために
当社のホームページに載せてみませんか?
無料掲載自宅で楽々!
売れなく困っているお家を日本マウントのHPに載せてみませんか?

営業時間外及び休業日は、問い合わせフォームまたはFAXでお願いします。
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
お気軽にご連絡ください!お待ちしております!

FREE:0120-404-432
TEL:03-6451-3960
FAX:03-6451-3961

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    姨捨山の伝説・・・

  3. 3

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  4. 4

    本栖湖・西湖・精進湖はもともとは1つの大きな湖だった!ご存じでしたか?

  5. 5

    芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  6. 6

    【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  7. 7

    「こんなお店が近くにあったら」移住しても楽しみが増える!人気パティスリー「ニューモラス」が安曇野に移転オープン

  8. 8

    山中湖で夢のカントリーライフを実現!ユニークな3LDK中古別荘のご紹介

  9. 9

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  10. 10

    人気の北杜市のおとなり韮崎市も田舎暮らし移住に最適、八ヶ岳山麓圏

最近の記事

  1. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  2. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  3. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  4. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】前編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP