群馬県、前橋・桐生・みどり・北軽井沢・嬬恋
現地案内スタッフの日本マウントです。
赤城南麓や北軽井沢の魅力を現地からお伝えします。
いよいよ冬季五輪開幕ですね。
今、赤城山のビジターセンターでは、
近代スキーの草分的存在の猪谷六合雄氏ゆかりの
昭和時代の赤城山の写真が展示されています。
猪谷六合雄氏は、
志賀直哉や高村光太郎との交友があり、
長男の千春氏は、冬季五輪日本人初のメダリストです。
パンフレット右上は、
おそらく、
昨秋ブログで紹介した古い赤城神社ではないでしょうか。
右下の牧場のような風景は、今もその面影があります。
場所私が生まれて初めてスキーを体験したのは
赤城の大沼湖畔のゲレンデ
氷の張った湖上をスキーを履いて歩きました。
上の写真二枚は、昨年秋、
今も残っているかと、懐かしく訪ねたときのもの。
冬は、こんな感じに凍っています(今年1月)
かつてはスケートができましたが、
今は、温暖化の影響か、、氷が薄いような気がします。
展示は、この後、
群馬県庁舎や、前橋プラザ元気21 へ巡回展示されます。
投稿者プロフィール
最新の投稿
赤城南麓の魅力2021.04.30赤城南麓の歳時記 花盛りから新緑の季節へ
赤城南麓の魅力2021.03.31赤城南麓の歳時記 別荘地 春の訪れの情景
赤城南麓の魅力2021.02.28赤城南麓の歳時記 春の訪れ 屋敷林と山林火災
嬬恋・北軽井沢逍遥2021.02.28嬬恋北軽井沢逍遥 雪解けの情景 移住支援充実の嬬恋村
コメント