伊豆の雲見温泉旅<その1>

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは!富士五湖現地スタッフの富士まりもんです。
今回は今年の初めに行った旅の記録です。
場所は伊豆半島の松崎町からさらに海岸線を南下したところにある「雲見温泉」です。

観光案内所も兼ねた「雲見くじら館」。
雲見の入り口にある施設で、世界的にも貴重な「セミクジラ」の骨格標本を展示しているそうですが、低気圧の影響で朝から風雨が強かったこの日は悪天候で閉まっていました。
よりによってなんでこの日に旅行予定したのか、出発前に後悔したのを覚えています。
しかしこの後、世の中は新型コロナウィルスのために自粛ムード一色となり、旅行にも行けなくなったので、実に貴重な旅になったわけです。

富士山麓から伊豆に来るとさすがに冬でも暖かいのですが、浜辺はどんよりとした雲が垂れ込めて鈍色の海と空が広がっていました。

ちなみに翌朝の浜辺です。快晴の空に富士山がくっきりと浮かんで見えました!

雲見温泉のお魚パラダイス

この日宿泊したのは雲見温泉の民宿です。
松崎町を過ぎると、海岸線に沿ってこうした温泉がたくさんあります。この辺りは小さな集落ごとに民宿が軒を並べる一大温泉民宿村なのです。

海辺の宿の楽しみと言えば、もちろんお魚!
漁師のご主人が獲ってきた新鮮な魚を、奥さんが料理してもてなす・・・そんな民宿が最大の魅力です。
舟盛りは新鮮なイサキやマグロ、甘海老、イカなど。美味しかった〜。

カニもついてきました!

金目鯛も二人で一匹を半分こです。伊豆に来たらやっぱり金目鯛ですよね。

サザエや魚介の鍋もついてます。

翌日の朝食はシンプルな干物や小鉢がとっても健康的でした。
民宿はリーズナブルな料金ですから、コスパ最高です。しかもお土産に、新鮮な地物ヒジキとアジの開きまでいただきましたよ〜。

朝の散歩に観光スポットへ

朝ごはんの後、周辺を散歩して川沿いに進んで行ったら看板が目に入りました。

「千貫門」という自然が創りだした海の鳥居。

西伊豆や南伊豆をはじめとする伊豆半島南部の広い地域は、伊豆が本州に衝突する前に噴火した海底火山や火山島によってつくられています。遊歩道の先にある千貫門や、千貫門の右手にみえる烏帽子山は、かつて海底火山の地下にあった「マグマの通り道」が地上に姿を現した「火山の根」の一部です。千貫門には、岩の中央部分に波で削られてできたトンネル(海食洞)があり、巨大な門のように見えるその姿は烏帽子山山頂にある雲見浅間神社の門に見立てられ「浅間門」と呼ばれていましたが、「見る価値が千貫文(せんがんもん)にも値する」という意味から「千貫門」と呼ばれるようになりました。
(松崎町観光協会サイトより引用)

「そりゃ面白そうだ」と、気軽な気持ちで案内板に従って山道をぐんぐん登っていくと・・・。

いきなり突風と共に海が見える場所に出ました。
その風の強いこと強いこと。

向こうに見えるのが「千貫門」ですが、あまりの風の強さに近づくのは諦めました。
左の岩伝いに海へ降りていくと、トンネルの正面が見えたと思います。

川沿いに戻ると、家々の庭に物凄い量のアロエが成長して繁茂していました。

富士山麓から来た人間の眼には、アロエすら熱帯を感じさせますね(笑)。

<その2>へつづく

富士五湖の中古別荘はこちら

内覧のお申し込みは
0120-404-432
(フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)
営業時間
月~金曜日 9:00~19:00
土曜日、日曜日、祝日 10:00~18:00
◉不動産の売却もお任せください◉
詳しくは https://resort-estate.com/baikyaku

投稿者プロフィール

富士まりもん
富士五湖エリアの現地案内スタッフ。
田舎暮らしも、リゾート暮らしもしてみました。 そんな経験も踏まえて、お客様のお役に立ちたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  3. 3

    芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  4. 4

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  5. 5

    人気の北杜市のおとなり韮崎市も田舎暮らし移住に最適、八ヶ岳山麓圏

  6. 6

    コリーナ矢板のオススメ物件

  7. 7

    姨捨山の伝説・・・

  8. 8

    【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  9. 9

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  10. 10

    「こんなお店が近くにあったら」移住しても楽しみが増える!人気パティスリー「ニューモラス」が安曇野に移転オープン

最近の記事

  1. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  2. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  3. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  4. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP