群馬県・前橋・桐生エリアの現地案内スタッフの日本マウントです。
地域に生まれ育った者ならではのご案内をしてまいります。
「お座敷列車」というのが流行りましたが、
Wikiで検索したら「ジョイフルトレイン」に
転送されてしまいました。
ジョイフルトレインって言葉、知りませんでした(汗)。
以前わたらせ渓谷鉄道の車両を紹介したのですが、
そのブログはこちら、
わたらせ渓谷鉄道 Ⅲ 景観に馴染む車両色
実は、こんな車輌も走っていたことがありました。
当時の写真が無いので、その姿はこちらでご覧下さい。
トロッコ列車に代わり、冬季に運転されていたそうです。
(2001年に登場、2009年に廃車売却)
さて、その車両、現在はこんなふうに使われています。
え?、オオクワガタ販売中?、ここは?、
桐生市新里町『ぐんま昆虫の森』
安藤忠雄氏設計の建物
道路沿い、入り口前の、昆虫ショップに使われています。
元々は、JR東日本の『やすらぎ』というお座敷列車でした。
わたらせ渓谷鉄道では、わ01型と呼ばれ、
こちらはその中の、展望車827、828というそうです。
フロント部分のブルーとイエローから先の部分、
カラーリングが微妙に変わっていますね。
渓谷を走りゆく列車のデザインとしてなら、
今のトロッコわっしー号のほうが、
私は、より景観に馴染むデザインだと思います。
わたらせ渓谷鉄道 花輪駅近く、物件No,70238
ぐんま昆虫の森近く、物件No,70239
投稿者プロフィール
最新の投稿
赤城南麓の魅力2021.04.30赤城南麓の歳時記 花盛りから新緑の季節へ
赤城南麓の魅力2021.03.31赤城南麓の歳時記 別荘地 春の訪れの情景
赤城南麓の魅力2021.02.28赤城南麓の歳時記 春の訪れ 屋敷林と山林火災
嬬恋・北軽井沢逍遥2021.02.28嬬恋北軽井沢逍遥 雪解けの情景 移住支援充実の嬬恋村
コメント