群馬県、前橋・桐生・みどり・北軽井沢・嬬恋
現地案内スタッフの日本マウントです。
赤城南麓や北軽井沢の魅力を現地からお伝えします。
童謡のふるさと で紹介した物件No,70238 のある通り沿い
は花輪宿と呼ばれ、かつては宿場、現在は駅や庁舎などが
ある東町の中心地です。
「うさぎと亀」の作者・石原和三郎氏とともに、
日本鋼管(現在のJFEエンジニアリング)の創設者の一人
今泉嘉一郎氏もこの花輪の出身
花輪小学校の改築や村への電気の敷設にも尽力されました。
国の登録有形文化財となっている生家の主屋は、
江戸時代末期に建てられたものだそうです。
武家屋敷風の門の前には、功績を紹介する看板
父は村政、母は医業に活躍した家、
この地域独特な赤城型民家と呼ばれるつくりとは対照的な形。
蔵は大正時代のもの、石積風の目地を付けたモルタル仕上げ、
さて、この山あいの出身で、
産業界や教育文化の分野で活躍されているかたが多いと聞きます。
長野県は周囲を山に囲まれた内陸県で教育熱心と評判ですが、
この地域に、同様の雰囲気を私は感じました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
赤城南麓の魅力2021.04.30赤城南麓の歳時記 花盛りから新緑の季節へ
赤城南麓の魅力2021.03.31赤城南麓の歳時記 別荘地 春の訪れの情景
赤城南麓の魅力2021.02.28赤城南麓の歳時記 春の訪れ 屋敷林と山林火災
嬬恋・北軽井沢逍遥2021.02.28嬬恋北軽井沢逍遥 雪解けの情景 移住支援充実の嬬恋村
コメント